経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

人の育成

2014-03-21 06:29:48 | 日記

ビジネスだけど,人を育てて,そして事業が継続し,さらに展開する,そんなプロセスって大切なの.もちろん,このプロセスではいろいろな経営技法が必要なんだけど,その中でも人の育成って要かなーと.

だけど,企業の中で人を育てる,そんな仕掛けをしっかり構築するのも必要だけど,企業の外でも諸々のやり方でこういったことの機会を提供する,これも重要.もちろん,こういう外の機関でのビジネス教育って既に彼方此方でやられているでしょ.

個人的には,その外側にいて,しかもココイラがもっと発展する兆しを感じているし,効果も上がる,そんなことを実感しているの.人ってビジネス教育で変化するし,急激に伸びる,そんなことなの.

ただし,ビジネス教育では,実践をストレートに扱う他に,抽象的な思考を強調して実践の基盤を形成する,そんな能力開発も必要なの.

で,人の育成では,こういった抽象理論を地道に教え続ける,そんな立場でココイラに携わるのも大切かなーと.

頑張りましょう.



3月20日(木)のつぶやき

2014-03-21 03:49:41 | 日記

企業の方々とのセミナー,凄く勉強になった,そんな具合.実は,昨夜,そして今夜の二日続きで参加.この半年の間に毎月こんなことを繰り返してきたのだけど,いろいろなテーマとその担当の方々に感謝なの.何しろ,実践に接しないと,自分がダメになってしまうようで.実践問題を解けないのは偽者かな


意思決定の判断だけど,後々の結果を予測して最適なものを選ぶ,そんなやり方が良いでしょうよ.コツは冷静に考えて,先行きの可能性を探る,そんなこと.と,言っても,冷静さを失うことって多いでしょ.この冷静さがかなり重要で,心を静めて合理的に考える習慣を会得する,まずはココイラから訓練.


構造を捉えて,その構造が変化する全体を考察する,こういったことを基盤にしたやり方って重要かなーと.組織の活動って複雑だけど,その中で意思決定を強いられることからは逃れられない,という気がしているの.だから,しっかりした基盤に沿った方法論をきっちり自分で考え出す,そんなことが必要.


シタタカさって自分で自分を探り当てたり鍛えたり,そんなことで獲得するのかなーと.これって,”強か”あるいは”健か”,って書くでしょ.コレと冷静な意思決定がコラボすると,凄く飛躍,そんなことを夢想しているの.だけど,こういったことの土台には,とても大切なことがないとね,人として.