経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

試行錯誤

2014-03-11 06:12:44 | 日記
試行錯誤だけど、最適化で考えると、やはり効率的な方法論ってつくれるはず、そんな気になるの。

だけど、想定しているモデルが一意であれば楽?だけど、モデルそのものが定まらないと・・・。

機械学習だけど、ココイラの解釈をどう与えてくれるのか、気になっているところ。フィードバックも考慮して・・・。

で、数理工学の全体像をきっちり理解し直して、どういう方向に進んでいるのか知りたい、という気分なの。どうも、どれも部分的で、スッキリしないようで・・・。もちろん、全体を繋げないといけないなんてことはないけど、でも、あまりにバラバラであっても面白くないし・・・。その一方で、数理工学って何だろう、という思いも・・・。


頑張りましょう。

3月10日(月)のつぶやき

2014-03-11 03:50:30 | 日記

つくりあげる、こしらえる、工夫する、辛いけど続ける、喜ばれる、役立つ、っていうことだけど、自らがこういうのを感じる、そんなことって悪くない気分でしょうよ。特に、こういった気分を専門を活かして食べていく中で味わうのって、大切なんじゃないかと。


海外の大学での研究だけど、教員の研究室ってあまり広くない、そんなことが感想。もちろん、在外研究の場合、ポスドクや院生のいる大部屋になることも。結局、朝から夜までひたすら研究。モデルづくり、プログラミング、文献読みなどに集中するの、毎日10時間。帰国の頃にはかなりの信頼得ているけど


今朝から,少し気になっている計算を考えていて,まだ,解けないでいるの.いつも,こんな状態でもあるのだけど,それでも,解けるものもあって,少しずつアイデアが展開されて・・・.苦しみは個人だけのものだけど,でも,まあ,結果は世間のものに・・・.研究なんてこんな感じでしょうよ.


非線形,きっちり微分幾何と代数幾何を駆使して解かないと,イノベーションにならない・・・.