経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

社会情報数理

2014-03-17 07:15:02 | 日記
情報の技法だけど,社会を対象に考えて行くのが良いかなーと.それと,そういった技法の基盤となる数理,ココイラをしっかりやって行く,そんな視点が重要かなーと.あくまでも,個人的な考えだけど.

それと,情報を扱う機器を使いこなす能力も必要でしょ.要は,コンピュータでのプログラミング,やはり基本なんじゃないかと.もちろん,対象となる社会の諸々の分野も,しっかり入り込んで行く姿勢って大切.

で,社会情報系だけど,ココイラの専門家育成を活性化して行かないと,産業も衰退して,経済にも影響が・・・.

頑張りましょう.

数学のお勉強

2014-03-17 06:21:58 | 日記
抽象的な思考って,数学を使うのが便利でしょ.多くの場合は現象のモデリングで数学を使うし,さらにココから数学を展開して現象を数学で観る,そんなことをするの.

例えば,データ・サイエンスだと,現象を確率モデルで捉えてデータを使って推定を行う,というやり方だけど,この構図をもっと深めて数学で考察すると,現象を深めて知ることに繋がる,そう考えることもできるでしょうよ.

でも,現象の全てが理解できるわけじゃなくて,理解を深めるといっても,どうも部分的で・・・.

データ・サイエンスだけど,もっと奥深く考えることで,もっと現象の理解が広がる,そんな方法論に仕立てないと,どうも中途半端な感じで・・・.それと,データをそんなに信じてしまっても良いのか,という捉え方も含めて方法論を考察するのが良いかと・・・.

頑張りましょう.







3月16日(日)のつぶやき

2014-03-17 03:47:59 | 日記

研究が好きで,朝から晩まで,何しろ科学する,コレを続けたいのであれば,また機会ってあるんじゃないかと.世の中,解かなきゃいけないことって多いし・・・.そう言えば,医療のことだけど,現場を知らな過ぎる,個人的には
ココイラを克服しないと・・・.現場ってテーマがいっぱい.


データだけど,やはりコレを知にするにはアルゴリズムが必要.そもそも,データと言っても,あまりに膨大で漠然で,ココから知の構成って簡単じゃないでしょ.でも,知はつくられているし,さらに展開してもいるし.データによって知がつくられるけど,知がデータを疑う場合もあって,学習の基本かな


投資理論だけど,リスク計量の方法論をきっちりまとめたい,そんなことを考えているの.もちろん,自分のアイデアでココイラのことを体系としてまとめたいのだけど,かなりの時間が必要.自分で組み立てるのって,まずは,信じることかなー,基本のアイデアのことだけど.地道に少しずつ進む,のが最良