経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

方法論の創成と適用

2012-08-23 06:24:22 | 日記
経営技法の構成なんだけど,世の中の発展や変化のために,やはり開発し続ける必要があるでしょうよ.経営技法ってあらゆるところで使える方法論.

新しい方法論の開発,創成などの専門家も必要だけど,それと同時に既存の方法論を使いこなす,そんなことも必要.2つを兼ね備えた人材だけど,開発の実践とケースを使っての訓練,そんなやり方で養成することに.

で,こういった経営技法の教育だけど,理系の経営システム系という捉え方だけど,興味ある方はチャレンジしてみると良いかも.優秀な文系の方々だけど,基礎的な数学を使いこなすのって可能みたいで,最近の状況としては文理融合の分野,そんな位置づけかなー.

システムズ・アプローチに基づいた科学的な技法によるマネジメントのデザイン,要は経営技法の専門家育成の概念ってそんなことを捉えたものってなるけど.で,実際に専門家育成の大学院教育もいろいろなところで実施されているの.確かにMITが参考になるけど...日本だと早稲田と慶応ってなるけど...

だけど,若くないけど,社会人で,既に基本的な能力がある方々なら(思い込みも含む),自力で経営技法の能力をアップすることも可能でしょうよ.経営工学と経営学を頼りに,自分なりの体系を模索してみると良いかなーと.”理論”と”経験”,そして能力を示す”証”,ココイラを自分の手で構築する,そんな地道な努力の積み重ねが大切.

がんばりましょう.




8月22日(水)のつぶやき

2012-08-23 02:45:43 | 日記
05:09 from gooBlog production
自分創り goo.gl/qvKc3

05:34 from web
実学という言葉が好きで,しかも職と繋がる学問を大切に感じているの.かなり簡略化した個人的な結論だけど.だけど,専門で食うって鍛錬が必要で,自分を鍛える,そんなことに.要は,自分を自分でつくる,そんなことを実学で行う,というのが良いかなーと.で,あくまでも表裏としてリベラルアーツも

by tetsu81 on Twitter

自分創り

2012-08-22 03:59:05 | 日記
開発の勢いがなくなると,衰退,そんなことに.コレが,停滞して次の波を待つ,といった具合で,ゆったりした気分なら良いのだけど,その衰退って,要はより厳しい状況でしょ.例えば,最近の電子・情報関連だけど,北米やアジアの一部の国々の勢いって力強いの.その一方で,かつての勢いを失った,そんな国も...

開発の勢いを持続させる,そんな仕掛けが大切.組織として,どう取り組むか....ココイラって確かに重要だけど,個人の意識や意欲,結局,このアタリが根本的に問題になるかなーと.で,個人の意識と社会全体の底上げを常に考えていくことが必要かなーと.要は,理系だけでなく文系も.....ということ.

その個人の取り組みだけど,専門の能力を高めて,自己の能力の工夫・改善に努める,ということに.....そして,創成・創造のキャリアを積むということ.こういう方々の意識が開発(経済力など)の勢いの基盤に.....かなり単純な構図だけど,衰退って,要は皆でやる気を失って.....という状況でもあるし.

で,気になるのが,自分の能力の”証”をどう捉えて,どう獲得して,どう表現するか,そんなこと.

若い頃からきっちり意識して,能力の”証”を創る,そんなことで,おそらく,生涯にわたって続くことに.要は,自分創りということ.


がんばりましょう.


8月21日(火)のつぶやき

2012-08-22 02:46:54 | 日記
04:04 from gooBlog production
協調知識 goo.gl/TrA2m

04:18 from gooBlog production
システムとデザイン goo.gl/PjnaL

07:13 from web
数理ファイナスだけど,新しいモデルを構成したの.だけど,何か足りない感じなの.現実の感覚がないから,落ち着かない,そんなことかと.お勉強しても実学になっていないと,どうしても自分を許せないし,他の方々から批判されて....理論って叩かれ易いでしょうよ.潰れないことって大切.

by tetsu81 on Twitter

システムとデザイン

2012-08-21 04:05:19 | 日記
経営技法だけど,やはり大切.やり方としては,システムとデザインに着目して,方法論を構成する,そんなこと.だけど,どうしても研究が進まない,やや漠然とそんな状況.

高度な専門に絞り込んで,具体的な構成に集中する,術としてこういった心境に自分を落とし込まないと先に進まないの.徹底的に計算,ということ.もちろん,数理から逃げてしまったら,何も出ないけど.と,わかっているけど,頭の悪さが気になるし.

ちょっと,息切れかな....

協調知識

2012-08-21 03:21:45 | 日記
ある予測モデルの構成なんだけど,知識を融合する方法を考えているの.

データも知識だけど,解析で扱うデータとは別の知識,そんなものをどうモデルに入れて,どう推測を構成するのか,と,まあ,そんなこと.

客観と主観,ココイラからきっちり考えないといけないのだけど,扱うデータとは別の知識のことを事前情報って言うの.で,推測はベイズってなるの.

で,この枠組みで,リスク予測の技法を考えていて,そこでの事前情報のそのものの創成の方法論を検討中,と,まあ,そんなことが研究のテーマなの.コレって経営技法でもあるでしょうよ.

で,協調知識って何だろう? そんなことを考えているの.

だけど,自分の研究テーマのことじゃない,もっと広げた概念が気になって.....社会全体の協調知識,そんなこと.皆が考えなくなって,創造ができなくなって....そんなことを考えていたの.要は,協調知識が荒廃してしまったらってこと.

やはり,事前情報の創成って大切だと思うの.だけど,どうやって効率的な知識を構成するのか,と,思考は続くけど.そもそも人間ってどう考えて,社会ってそれによってどう形成されて...

頭の中で考察することを絞らないとまとまらない,今はそんな状態.実は,こういうのも辛いのだけど....考えているけど何も出ないの.しかも,自分の研究テーマに頭が戻らない,そんな状況.

がんばりましょう.







8月20日(月)のつぶやき

2012-08-21 02:46:40 | 日記
06:07 from gooBlog production
朝の喫茶店 goo.gl/f25TX

06:32 from web
夏が過ぎてしまえば,秋,そして冬.当たり前のことだけど,そんな時期に学会発表,論文執筆の収穫を得るには,この夏が大切.新しいアイデア,ちょっと出てきたので,それを強調してまずはプレゼンかなーと.だけど,数年後の収穫を目指した仕込みも.....やはり考え続けてつくり続けるだけの自分

21:23 from gooBlog production
計量評価の技法 goo.gl/IScLD

by tetsu81 on Twitter

計量評価の技法

2012-08-20 21:13:40 | 日記
政策科学だけど,計量分析の方法論をきっちり学ぶ,そんな体系になっている専門の大学院って多いの.

で,ココイラは経営科学の方法論,という位置づけになるの.

経済学だけど,特に開発経済に興味があるのなら,計量分析をしっかり学ぶことが大切.だけど,もっと高度な手法を身に付けたいのなら,経営科学を学ぶと良いの.

オペレーションズ・リサーチだけど,各種の政策では重要,そんな位置づけになっているの.政策科学の基礎,そんな位置づけでもあるの.

リオアルオプション,ゲーム理論,線形/非線形計画,そして確率論,ココイラって政策の立案では究めて重要.

がんばりましょう.
がんばりましょう.


がんばりましょう.


朝の喫茶店

2012-08-20 06:07:04 | 日記
そう言えば,昔だけど,朝,ある喫茶店に入ることが多かったの.職人さんたちが仕事前に寄って行く,そんな時間帯で,その方たちの会話が聞こえてきて....といった具合.

今から考えると,要はビジネスの会話,そんなことだったかなーと.建築や設備関連の方がほとんどで,個人事業という形態で,アレコレとお仕事の情報を交換し合って,ということだったみたい.

数式を解きながら,そんな会話が耳に入ってきて,こちらもかなりお勉強になったかなーと.その頃だけど,考えていたのは自分の能力のことで,特に方向性に悩んでいて....といった状況.で,自分の腕で食べる,そんな実際の状況を知って.....

もちろん,エンジニアとしてはココイラの感覚って当然なんだけど,あまりに数式に没頭していた頃で,エンジニアも否定,そんな状況だったかなーと.研究で食べて行く,そんな意識が弱くて.....そもそも自分が何で食べて行けるのかわからない状況でもあったの.

で,ビジネス,職人....そして,エンジニアの意識の大切さに気づいて.....もちろん,今でも曖昧な状況だけど,何かを感じた,そんなこと.特に,腕を常に磨いて,その価値を高める努力をする,そんなことの重要性を認識した,ということだったかなーと.

そんなことが原点かどうかわからないけど,経営技法だけど,究めるには知の職人の意識みたいなものが必要かなーと.かなり曖昧だけど,鍛錬して腕を磨いて,そこに価値を見出す,そんなこと....もちろん,個人的には常にオリジナルな方法論をつくる,そんなことに集中だけど,価値をつくらないと職として成り立たない,という自覚を忘れない,ということに気をつけているの.

がんばりましょう.


8月19日(日)のつぶやき

2012-08-20 02:46:39 | 日記
16:22 from web
部分と全体,妙に気になっているの.海外のラジオ放送だけど,インターネットで聴いて,さらに関連する記事を読んで.....国際経済や国際政治だけど,普段考えている部分の専門が強化されるとやはり全体の動きも気になって,それで人間社会が見つめる,そんな気分に.でも,結局,ゲーム理論で分析

16:37 from gooBlog production
プレゼン blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

18:34 from web
ワシントンDCの大学で研究をしたことがあるのだけど,何となく街全体が政策の場を形成,と,まあ,勝手にいろいろ感じて過ごしたの.同時に,ビジネス,法律,それに工学なども動いていて,静かに意思決定が脈動する雰囲気なの.もちろん,そこは学生街でも.分析能力は若いうちに養うのが良いかな.

22:25 from gooBlog production
飲み仲間 blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

by tetsu81 on Twitter