5月7日の『名探偵コナン』は、第614話「日記が奏でる秘密 (前編)」が放送された(実時間視聴)。
よみうりテレビの公式ページ
『名探偵コナン 沈黙の15分』OFFICIAL SITE
小学館の公式ページ
東京ムービーの『コナン』ページ
・「日記が奏でる秘密 (前編)」
放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
タケノコ堀りの帰りに山の中で阿笠博士の車が故障する。車はレッカー移動する事になり、阿笠はオートサービスの車に乗って街に戻り、レンタカーでコナンと少年探偵団を迎えに来る事に。だが、阿笠はトラブルがあって迎えに行くのが遅くなると連絡してくる。その直後に雨が降り出し、コナンたちは近くにある別荘地の別荘の軒下で雨宿りする。すると、1軒の別荘からピアノの音が聞こえてくる。曲は「G線上のアリア」だった。
光彦がその別荘の呼び鈴を鳴らすと同時にピアノの音は止まる。応答がないため、元太が試しに玄関のドアノブを回すとドアが開く。コナンたちが真っ暗な室内に入ると、床にはポテトチップスが散乱。そしてコナンたちはピアノのある部屋へと入る。オーディオ機器もあったが、聞こえてきたのはピアノの事と考えるコナン。調律がズレている音があったからだ。その時、光彦は廊下から室内を覗く背の高い何者かに気付いて悲鳴を上げる。
コナンがドアの外を確認すると、廊下に台車が置かれていた。この後、コナンたちはキッチンを調べる。テーブルの上は食いかけの食べ物が散乱。コナンはテーブルの上で倒れたワイングラスの横にある手帳に気付き、書かれた日記を読み始める。「殺すしかない」という内容に驚く光彦たち。哀は誰かが小さい男の子を誘拐して、この家に監禁していたと推理する。最後の日記には「ボウヤ、すまなかった、許してくれ」と書かれていた。
この後、電気が消え、再びピアノの音が聞こえてくる。コナンが怖がる歩美たちと移動していると、目の前に棺が置かれていた。日記の内容から男の子が殺害されたと考えるコナンたち。だが、棺を開けると中は空だった。ピアノの音を聞いたコナンは犯人がピアノの部屋にいると推理。コナンたちは犯人がピアノを弾いている間に男の子を捜す事に。コナンたちは子供部屋のような一室に入り、携帯ゲームと新聞チラシを発見。チラシの裏にはゲームの宝の地図が書かれていた。この後、コナンたちはキッチンに移動し、歩美がいない事に気付く。元太は犯人に捕まったと心配するが、光彦はピアノの音が聞こえるため、犯人はピアノの部屋にいると考える。だが演奏はピアノの音ではなく、CDの音だった…。
毎度おなじみ、お出かけ先で博士の車が故障したので訪ねたご近所の家で、コナンら探偵団が事件に巻き込まれるパターン。今回は博士だけが帰り、取り残された探偵団が遭遇する。
コナンの音感の話は前の劇場版に出て来たとして、物知りコナンが曲名を知らないというのは、ちょっと無理がある? それはともかく、音が外れている部分の違いから、犯人がピアノを弾いていない=危険を察知。姿の見えない犯人や子供が不気味ではある。
歩美ちゃんがいなくなったことについて、探しているみんなの前にひょっこり出て来るところが面白い。将来が楽しみだ(笑)。
次回5月14日は、第615話「日記が奏でる秘密 (後編)」の予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
コナンは事件を解く鍵が日記にあると考え、手帳をもう一度調べる事に。日記の日付は4月20日、22日、23日、24日で、コナンは21日の日記が省かれている事に着目。さらにコナンは次々と手帳の不可解な点に気付き、事件の真相へと近づく。この後、コナンはピアノの部屋を調べ、事件の真相へとたどり着く。そしてコナンの指示に従い、歩美たちが歌い始めると、何者かが部屋の中を覗き込む。なんとコナンたちの前に現れたのは…。
次回は完結編。

『名探偵コナン 沈黙の15分』OFFICIAL SITE
小学館の公式ページ
東京ムービーの『コナン』ページ
・「日記が奏でる秘密 (前編)」
放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
タケノコ堀りの帰りに山の中で阿笠博士の車が故障する。車はレッカー移動する事になり、阿笠はオートサービスの車に乗って街に戻り、レンタカーでコナンと少年探偵団を迎えに来る事に。だが、阿笠はトラブルがあって迎えに行くのが遅くなると連絡してくる。その直後に雨が降り出し、コナンたちは近くにある別荘地の別荘の軒下で雨宿りする。すると、1軒の別荘からピアノの音が聞こえてくる。曲は「G線上のアリア」だった。
光彦がその別荘の呼び鈴を鳴らすと同時にピアノの音は止まる。応答がないため、元太が試しに玄関のドアノブを回すとドアが開く。コナンたちが真っ暗な室内に入ると、床にはポテトチップスが散乱。そしてコナンたちはピアノのある部屋へと入る。オーディオ機器もあったが、聞こえてきたのはピアノの事と考えるコナン。調律がズレている音があったからだ。その時、光彦は廊下から室内を覗く背の高い何者かに気付いて悲鳴を上げる。
コナンがドアの外を確認すると、廊下に台車が置かれていた。この後、コナンたちはキッチンを調べる。テーブルの上は食いかけの食べ物が散乱。コナンはテーブルの上で倒れたワイングラスの横にある手帳に気付き、書かれた日記を読み始める。「殺すしかない」という内容に驚く光彦たち。哀は誰かが小さい男の子を誘拐して、この家に監禁していたと推理する。最後の日記には「ボウヤ、すまなかった、許してくれ」と書かれていた。
この後、電気が消え、再びピアノの音が聞こえてくる。コナンが怖がる歩美たちと移動していると、目の前に棺が置かれていた。日記の内容から男の子が殺害されたと考えるコナンたち。だが、棺を開けると中は空だった。ピアノの音を聞いたコナンは犯人がピアノの部屋にいると推理。コナンたちは犯人がピアノを弾いている間に男の子を捜す事に。コナンたちは子供部屋のような一室に入り、携帯ゲームと新聞チラシを発見。チラシの裏にはゲームの宝の地図が書かれていた。この後、コナンたちはキッチンに移動し、歩美がいない事に気付く。元太は犯人に捕まったと心配するが、光彦はピアノの音が聞こえるため、犯人はピアノの部屋にいると考える。だが演奏はピアノの音ではなく、CDの音だった…。
毎度おなじみ、お出かけ先で博士の車が故障したので訪ねたご近所の家で、コナンら探偵団が事件に巻き込まれるパターン。今回は博士だけが帰り、取り残された探偵団が遭遇する。
コナンの音感の話は前の劇場版に出て来たとして、物知りコナンが曲名を知らないというのは、ちょっと無理がある? それはともかく、音が外れている部分の違いから、犯人がピアノを弾いていない=危険を察知。姿の見えない犯人や子供が不気味ではある。
歩美ちゃんがいなくなったことについて、探しているみんなの前にひょっこり出て来るところが面白い。将来が楽しみだ(笑)。
次回5月14日は、第615話「日記が奏でる秘密 (後編)」の予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
コナンは事件を解く鍵が日記にあると考え、手帳をもう一度調べる事に。日記の日付は4月20日、22日、23日、24日で、コナンは21日の日記が省かれている事に着目。さらにコナンは次々と手帳の不可解な点に気付き、事件の真相へと近づく。この後、コナンはピアノの部屋を調べ、事件の真相へとたどり着く。そしてコナンの指示に従い、歩美たちが歌い始めると、何者かが部屋の中を覗き込む。なんとコナンたちの前に現れたのは…。
次回は完結編。
