銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

5月26日(木)のつぶやきなど

2011-05-27 02:18:59 | @momijibasi
※東西制では番数が減るので幕内の枚数は多かったが、戦後廃止されてから、十枚目も含めてさらに膨らんだ。その後多すぎるので漸減したが、昭和42年5月の削減まで、幕内は40人・十枚目は36人体制。一気に34人・26人に減らしたが、幕内は40人以内に増え、今はまた増えている。

00:08 from web
昭和33年くらいの番附を見ると、十両が最大24枚もある。平幕も22枚あるが、横綱大関は3人ずつ。これに比べれば、今の関取衆は少なくなったねえ・・・。 #sumo

※おめでとうございます。
15:48 from web
RT @miyaishiho: おっと!もうブログアップされとるな。三重野瞳、無事男の子を出産いたしました。http://amba.to/lqUACO 私のまわりは去年から出産ラッシュ。毎月かわゆいちびっこに次々会えてうれしい限り。

※シューティングウォッチの件。
15:50 from web
花澤さんのラジオを聴いたら、シュウォッチをやってみたくなった・・・が、どっかに売ってるのかなあ。わたしの世代では、学校で誰かが持って来ていた。そして、必ず定規を折られていた・・・。

※引退者は通常協会に残る人は「引退」と表記されて通算成績打ち切り(死亡者は星取部分が空白になっている)に対し、残らない人は関取は「引退」と書かれ、幕下以下は「や」という全休扱いになっている(通算成績も7休加算される)。
15:59 from web
協会発行の星取表を見ると、八百長騒動で引退した下位力士も「慣例」どおり全休扱いになっているので、ちょっとほっとしたような、そうでないような。 #sumo
22:00 from web
十両までの所要場所、平成5年新十両組にはまだまだ及ばないような。 #sumo

※1話と、7話から1週間限定で配信開始。中途半端な…。ミルヒ姫はかわいい。
22:43 from web
『DOG DAYS』が7話から配信されている。1話を観て、あらすじで妄想してから7話を観ようかな。

※「有楽町アニメタウン」が懐かしい。
22:55 from web
ツンデレ機構とは「アニメタウン」時代の? QT @mc1242 もちろんですよーwって、あの有名な、なの?!w QT @dontyan00: あの有名なツンデレ機構みたいなのも送って良いんですか? #mc1242

※おすすめをフォローしてからツイッター、まだまだ勧めるタイムラグかな。
22:56 from web
おすすめユーザーって、フォローしてる人もでるんだ。タイムラグ?

※下記の如し。
23:22 from web
RT @white_dragon700: リ ア 友 が フ ォ ロ ワ ー に い る 人 は 公 式 R T

by momijibasi on Twitter
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ