平成二十七年七月(名古屋)場所(於・名古屋市中区二の丸 愛知県体育館)は六日目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
剛士(東44)を寄り切り、諫誠(西41)3連勝。
天空海(東6)を寄り倒し、竜電(東10)初日。
・十枚目(十両)
翔天狼を突き落とし、安彦(西下2)五分。
若乃島を押し出し、御嶽海6連勝。
阿炎五分、若の里1勝5敗。
荒鷲を寄り倒し、北磻磨5勝目。
・幕内(まくのうち)
輝(西十2)を寄り切り、鏡桜まさかの6連勝。
貴ノ岩2勝目、英乃海も2勝4敗。
豊響を破り、遠藤4勝目。
出る琴勇輝が先に転がった。時天空はかろうじて残しており、裾払いで時天空が五分。
モンゴル1期生旭天鵬を新入幕青狼が寄り切って五分。旭天鵬は幕内在位100場所がいよいよ危うくなった。
出る誉富士、土俵際で叩く佐田の富士。団扇は誉富士だが、差し違いで佐田の富士4勝目。
阿夢露を押し出し、嘉風4勝目。
安美錦を勢いよく押し出し、勢初日。
玉鷲を押し出し、魁聖5勝目。
安を下し、栃煌山も5勝目。
逸ノ城が一瞬攻めたが、あとは稀勢の里。寄り切って稀勢の里5勝目。
佐田の海を厳しい攻めで下し、照ノ富士6連勝。
宝富士を寄って寄り切り、琴奨菊五分。
栃ノ心を一気に押し出し、豪栄道五分。
碧山を寄り切り、鶴竜6連勝。
妙義龍をさっと寄り切り、白鵬6連勝。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
剛士(東44)を寄り切り、諫誠(西41)3連勝。
天空海(東6)を寄り倒し、竜電(東10)初日。
・十枚目(十両)
翔天狼を突き落とし、安彦(西下2)五分。
若乃島を押し出し、御嶽海6連勝。
阿炎五分、若の里1勝5敗。
荒鷲を寄り倒し、北磻磨5勝目。
・幕内(まくのうち)
輝(西十2)を寄り切り、鏡桜まさかの6連勝。
貴ノ岩2勝目、英乃海も2勝4敗。
豊響を破り、遠藤4勝目。
出る琴勇輝が先に転がった。時天空はかろうじて残しており、裾払いで時天空が五分。
モンゴル1期生旭天鵬を新入幕青狼が寄り切って五分。旭天鵬は幕内在位100場所がいよいよ危うくなった。
出る誉富士、土俵際で叩く佐田の富士。団扇は誉富士だが、差し違いで佐田の富士4勝目。
阿夢露を押し出し、嘉風4勝目。
安美錦を勢いよく押し出し、勢初日。
玉鷲を押し出し、魁聖5勝目。
安を下し、栃煌山も5勝目。
逸ノ城が一瞬攻めたが、あとは稀勢の里。寄り切って稀勢の里5勝目。
佐田の海を厳しい攻めで下し、照ノ富士6連勝。
宝富士を寄って寄り切り、琴奨菊五分。
栃ノ心を一気に押し出し、豪栄道五分。
碧山を寄り切り、鶴竜6連勝。
妙義龍をさっと寄り切り、白鵬6連勝。
