よみうりテレビの公式ページ
小学館の公式ページ
ytv MyDo!(見逃し配信サイト)
・「モデルになった探偵団」
放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
コナンは高木刑事に呼ばれて小五郎、蘭と共に米花町にある北園邸にやってくる。コナンは殺人事件の参考人になっていた。高木は1枚の絵をコナンたちに見せる。そこには奥穂湖を背景に立っているコナン、元太、光彦、歩美が描かれていた。殺害されたのはこの屋敷の主人である洋画家の北園清峰。この日、弟子2人が訪ねてくる事になっていたが、その内の1人、西山大樹は奥穂湖でこの絵を描いていて、犯行時刻までに屋敷に来る事は無理だと話しているという。コナンが西山と会ったのは午前11時だった。
絵を描いている時に襲われた北園。凶器は血が付着した石膏像の可能性が高く、第一発見者は弟子の東尾謙吾だった。午後3時50分頃、アトリエを訪れた東尾は絶命した北園を発見し、母屋にいた家政婦の南田シズを呼んだという。その直後に妻の北園絹子がタクシーに乗って帰宅。西山が屋敷に来たのは110番通報を受けた高木たちが現場に到着した後だった。絹子は第一発見者の東尾を犯人と疑う。東尾は北園が米花美大の講師に推薦しなかった事を恨んでいたという。東尾は絹子の方が怪しいと反論し、絹子がホストに入れあげて北園とケンカになっていた事を暴露する。
目暮は犯行時刻の午後3時10分から40分のアリバイを確認する。東尾は3時過ぎに家を出て、車で屋敷に向かっていたと証言。絹子は米花デパートで食事した後、別のデパート2軒を回っていたと語る。西山は奥穂から米花町に向かう電車の中だったと話し、奥穂駅のホームで撮った写真を見せる。行き先表示板には「先発14時02分 青畑行き」と表示されていて、西山はこの電車に乗ったと説明する。この電車では4時前に屋敷に着くのは不可能だった。シズはスーパーに買い物に行っていたと証言する。
翌日、高木はアリバイ確認のため、コナン、元太、光彦、歩美を連れて奥穂にやってくる。目暮、千葉刑事、佐藤刑事もそれぞれシズ、絹子、東尾のアリバイを調べるが、裏付けが取れたのはシズだけだった。コナンは行き先表示板が「先発14時02分」と表示されるのはいつかを駅員に質問。駅員はその前の13時17分の電車が出ると同時に表示されると説明する。この後、コナンたちは西山が絵を描いていた奥穂湖にやってくる。西山は偶然通りかかったコナンたちにモデルになってほしいと頼んだのだ。
高木は西山のアリバイが確認できたと目暮に連絡し、コナンたちと米花町に戻る事に。途中、青畑駅で定刻になっても列車が発車しないトラブルが発生。出発時刻になると、行き先表示板は「先発 13時37分 立河行き」から次発の「13時49分 快速 東京行き」に表示が変わる。コナンは同じように昨日の奥穂駅でも出発が遅れるトラブルがあったかもしれないと推理。コナンたちは奥穂駅に戻り、昨日の13時17分発の青畑行きの電車が遅れた事が判明。コナンはこれをきっかけに事件の真相に近づいて…。
行先表示の変わるタイミングを利用したトリックという。時間に正確な日本の鉄道ならではのお話である。
それにしても、元太と高木刑事のやり取りは面白いなあ…ということで。
・今回の「声の出演」(敬称略)
江戸川コナン:高山みなみ
毛利 蘭:山崎和佳奈
毛利小五郎:小山力也
------------------
吉田歩美:岩居由希子
小嶋元太:高木 渉
円谷光彦:大谷育江
------------------
目暮警部:茶 風 林
高木刑事:高木 渉
佐藤刑事:湯屋敦子
千葉刑事:千葉一伸
------------------
北園絹子:岡本嘉子
東尾謙吾:土門 仁
南田シズ:井上祐子
駅員 :菅原淳一
老人:外谷勝由
西山大樹:白石 稔
次回は2018年9月15日、第913話「連れ去られたコナン (前編)」を放送予定。上記web ページの放送前のあらすじは下記のとおり。
目暮警部たちは倉庫にいた強盗犯の鷹取の身柄を確保する。昨夜、覆面姿の2人組が米花町の宝石店から3億円相当の宝石を奪ったのだ。眠りの小五郎が推理を始めると、鷹取は拳銃を発砲。眠りの小五郎の推理が初めて強制的に中断されてしまう。鷹取はコナンを人質にとって車で逃走。そして、廃工場にやってきた鷹取は巨大な煙突に入り、宝石を拾ってこいとコナンに命じる。煙突の底では散らばった宝石と共に共犯の内海が絶命していた。
コナン何度目かのピンチ!?
![にほんブログ村 アニメブログへ](http://animation.blogmura.com/img/animation88_31_lightblue_2.gif)