銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

12月8日(木)のつぶやきなど

2011-12-09 02:57:42 | @momijibasi
※寒い日。
22:57 from web
札幌と5℃以上も違うんだ。今日はかなり涼しいけど、それでも上川の寒いところとは10℃近く暖かい? QT @YAMA02 北海道12月8日22時の気温、札幌-6.1℃、小樽-7.4℃、函館-4.3℃、室蘭-4.1℃、苫小牧-5.2℃、浦河-4.1℃、岩見沢-11.4℃
22:58 from web
RT @YAMA02: 北海道12月8日22時で気温の低い地点、旭川市江丹別と幌加内町-21.4℃、富良野市-21.2℃、和寒町-21.0℃、深川市-19.8℃、幌加内町朱鞠内-19.6℃、下川町-19.5℃、美瑛町-18.7℃、
士別市-18… (cont) http: ...
23:06 from web (Re: @YAMA02
@YAMA02 19時の時点で、既に外を歩いていても耳が痛かったですね。
23:10 from web (Re: @YAMA02
@YAMA02 18時までは札幌、19時以降は岩見沢にいますが、単純に夜になって寒くなったのかと(笑)
23:14 from web (Re: @YAMA02
@YAMA02 なんかもう12月でなくて2月っぽい感じですな。さて、2月になったらどうなるか・・・。
23:16 from web
RT @YAMA02: 今時刻おそらく日本で最寒地点でしょう、旭川市江丹別では22時30分過ぎに-23.3℃を記録!
23:20 from web (Re: @YAMA02
@YAMA02 マイナス20℃ってのも岩見沢周辺じゃあまり聞かないんですが、外に出られない気温ですね。
23:35 from web (Re: @YAMA02
@YAMA02 マイナス10℃も暖かく感じる話(笑)
23:40 from web (Re: @YAMA02
@YAMA02 ちょうど岩見沢は札幌の倍(?)の気温になりましたね。30℃になったら冬眠しますよ。

※映画『けいおん!』。
23:07 from web (Re: @okojo98235
@okojo98235 映画は何がOPなのか、まだよく知らないんですが。相変わらず唄うのは難しそうですね。
23:15 from web (Re: @okojo98235
@okojo98235 Tr.1がテーマ曲、Tr.2がOPだったような。今観に行ったら混んでいそうですねえ・・・。

※下記の如し。
23:53 from web
大関も三役の一人。3場所合計33勝に満たない場合は、関脇に落としてしまえ・・・という番附編成を実際に行なえば、たぶん大関はいなくなる? #sumo

by momijibasi on Twitter
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

金持ちの子供ケンカする・後

2011-12-08 23:18:29 | めいたんていコナン…など
 12月3日の『名探偵コナン』は、第639話「紅葉御殿で謎を解く (後編)」が放送された(実時間視聴)。

 名探偵コナン公式バナーよみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「紅葉御殿で謎を解く (後編)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 自分の部屋で変死した王三郎。庭にコナン、廊下に蘭がいた中での密室犯罪だった。王三郎は暗号文を残していて、そこには「さあ 傘をすぼめよう 東に沈む夕日を ながめよう 紅葉を支える 二本の竿を見よう より長き竿を探ろう そこにわが紅葉の夢が 眠っているだろう」と書かれていた。荻人と野笛は隠し財産の場所を記した暗号と考える。
 衛子はコナンたちのために紅茶を入れ、王三郎が死ぬに死ねないと生前話していた事を告白。王三郎は自分が死ねば楓の身がいっそう危なくなると心配していたという。この時、コナンは王三郎が紅茶に砂糖を入れなかった事を思い出して何かに気付く。小五郎は暗号の解読に取りかかる。そんな折、荻人と野笛が行方をくらました事が判明する。目暮警部は山に逃げたと心配するが、庭と山の境界線にある柵には野生の獣の侵入を防ぐために弱い電流を流しており、触れると小屋から警報が鳴るシステムになっていた。
 コナンは庭の一番高い所から全体を見渡し、キラリと光る場所を発見。それは西側の山が映る鏡で、コナンは暗号文の東に沈む夕日の事と推理する。その時、野笛の悲鳴が聞こえてくる。コナンと楓が声のする方に向かうと、野笛が矢を射かけられたのを見た蘭と小五郎がやってくる。コナンらは目くらましで迷ってしまい、楓が先頭に立って道を案内しようとする。すると、足元の土が崩れて落とし穴が出現。楓は何とかジャンプして落ちずに済むが、穴の底には虎挟みが仕掛けられていた。
 この後、背中に矢が刺さって絶命した野笛を発見。コナンは遺体の下敷きになったもう1本の矢に気付く。小五郎は傷口を見て矢に毒が塗ってあったと推理する。この後、小五郎は樹上の小屋で犯行に使ったと思われる洋弓を発見し、洋弓が趣味だった荻人が犯人だと推理する。だが、コナンは傷口が1つなのに2本の矢があった事が引っ掛かっていた。その時、目暮は警備の巡査から荻人が崖から転落する姿を見たという連絡を受ける。コナンは荻人が柵の越えた時、サイレンが鳴らなかった事を不思議に思う。さらにコナンは柵の近くに設置された監視カメラに気付き、事件の真相に近づく…。


 兄妹のうち、妹は先に殺された。殺害したのは兄。それを殺害したのが運転手。肝心の当主は自殺だったという。兄妹が相次いで死んだ時点で、犯人は運転手しかいなかったわけだが、紅葉御殿だけに赤い血がいくつも流れて気味が悪いわけだ。

 で、引き取られた女の子は結局帰ったのだった。やっぱり都会は危ない…と、別に北海道ってのは牧場しかないわけじゃないんだけど…。


 次回12月10日は、第640話「8枚のスケッチ記憶の旅 (岡山編)」の予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
 コナンはグルメツアーの体験執筆者に選ばれた蘭、タウン誌記者の梨田と岡山を観光中、記憶喪失になった女性と知り合う。彼女は自分が誰なのかを調べて欲しいと小五郎に依頼。コナンたちは彼女が描いた8枚のスケッチを手掛かりに彼女の記憶を辿る事に。途中、彼女の友人という香苗が現れ、彼女は吉瀬万由子と判明。万由子は昨日起きた宝石強盗事件の目撃者で、香苗は容疑者になった兄、圭吾の無実を証言して欲しいと考えていた…。

 オリジナル旅情編の1回目。あらすじだけ読むと、普通の2時間サスペンス。

にほんブログ村 アニメブログへ

12月7日(水)のつぶやきなど

2011-12-08 02:59:25 | @momijibasi
※c/wが面白い。
20:57 from web
お祝いにホタテを食べよう。 QT @NanaParTwi 水樹奈々デビューシングル「想い」が、オリコンシングル週間ランキングに初ランクイン(184位、288枚)。12月3日、4日に行われた東京ドームライブの物販効果と見られ、2000年12月6日の発売以来、11年越しの記録となる

※豪雪地帯を走るローカル線も懐かしい。
23:34 from web
岩見沢60cm台復活か。それにしても、深名線は良くこんな所を走っていたね。 QT @YAMA02 北海道12月7日23時の積雪深、幌加内町朱鞠内121cm、幌加内町95cm、新篠津村と美深町71cm、岩見沢市62cm
23:38 from web (Re: @YAMA02
@YAMA02 確か北母子里は最低気温を記録してましたね。豪雪な上に低温、これぞ北海道?
23:49 from web (Re: @YAMA02
@YAMA02 うちも冬は寒いんですが、北母子里に比べればと毎年頑張っていますよ(笑)

by momijibasi on Twitter
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

12月6日(火)のつぶやきなど

2011-12-07 02:56:03 | @momijibasi
※本当に地名に山を付けただけ。大横綱になって弟子に「栃」を付けて定着した。
00:21 from web
春日野部屋の力士に付けられる「栃」も、発祥は栃木山という平凡なシコ名。しかし今、栃の字に文句を言う力士はいるまい。名前ってのは、こうして大きくなっていくんだねえ・・・。 #sumo
00:30 from web (Re: @maioudou
@maioudou 栃木山は栃錦の師匠、栃錦は栃乃和歌の師匠ですね。春日野部屋は栃木山がほぼ元祖と言えます。

※忘年会は無事終了。
23:16 from web
そろそろ忘年会の季節・・・と言っても都合により定例の会は新年会へ。忘年会の予定は空いてますので、心当たりの方はご連絡を(笑)
23:30 from web (Re: @maioudou
@maioudou こちらは外も真っ白ですよ(笑)

by momijibasi on Twitter
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

12月4日(日)のつぶやきなど

2011-12-05 02:58:55 | @momijibasi
※学校じゃ教えてくれないんだろうか。
02:11 from web
Yahoo!知恵袋はためになるなあ。「コンビニで郵便はがきを買いました。切手を貼らなくても出せますか?」という質問にも、まじめに回答がついてる。まだまだ日本も捨てたもんじゃないね。

※やっぱり横浜ベイは消えたのか。
15:14 from web
横浜から横浜DeNAに変わると、新聞表記もDeNAに変わっている。もう横浜ベイスターズは過去のものになってしまったんだね・・・。

※三世代にわたる感動の物語。つまり、確実に生き残る。
17:33 from web
フリットがいくらピンチになっても、孫までできることが最初から分かっていると、生き残ることが分かりきっているわけで。ちょっと緊張感が薄れるかな? #AGE

※下記の如し。
21:04 from web
RT @ai_love1: 林原めぐみ #この声優好きな同志がRTしてくれる

※へえ。
22:17 from web
RT @oniyanma85: スガ シカオ『水樹奈々さん@東京ドーム、いってきた。』 http://t.co/2r28davy

※古いパチンコ屋にありそう?
22:47 from web
この曲を聴くと昭和のパチンコ屋さんのイメージだけど、今はこういうお店あるのかなあ・・・。 QT @nokotsudo listening: ひらけ!チューリップ / 山本正之

※早い。
23:25 from web
今場所玉乃島が引退したが、兄の玉ノ国(のち玉光国)が引退してもう4年も経つことに驚愕。 #sumo

by momijibasi on Twitter
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

12月3日(土)のつぶやきなど

2011-12-04 02:50:05 | @momijibasi
※『まどマギ』を観終わったというツイートに対して。
19:23 from web (Re: @kerorockx
@kerorockx 次は劇場版ですね(笑)

※千代大翔とか、貴結衣とか。
20:41 from web
千代や貴でも同じような感じ。シコ名の方が先見の明がある? QT @hiroaki5537 四股名みたいな名前ばかりだな。琴大翔、琴悠真、琴颯太、琴蒼空、琴陽翔・・・佐渡ヶ嶽部屋に入れればいつでも行けそうだ。 新生児の名前 大翔と結衣が最多

※レイソル賛。
22:27 from web
妙義龍は惜しかったね。 QT @aizenkatsura 柏のJ2優勝翌年のJ1優勝と云うのは、相撲に例えるなら十両優勝の翌場所に幕内最高優勝するってくらい凄いことなんだぞw #sumo #kashiwa #raysol

by momijibasi on Twitter
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

芸の刻印

2011-12-04 00:18:20 | 放課後アニメたいむ
 2011年12月2日放送の『ルパン三世 血の刻印 永遠のmermaid』を観た(当日視聴)。

 『ルパン』のTVスペシャルは、1989年が1作目。2009年は『名探偵コナン』との連合作品だったので、単独作品としては22本目になる。また、TVシリーズ第1期の放送開始は1971年10月24日からであり、アニメ化40周年となる。
 今回から、五右門・不二子・銭形役の出演者が一新された。ここで出演者の変遷を見てみる。


 『ルパン三世[1971年版]』1971年10月24日~72年3月26日放送。出演者は下記のとおり(敬称略、以下同じ)。

 ルパン三世:山田康雄
 次元大介:小林清志
 石川五エ門:大塚周夫
 峰不二子:二階堂有希子
 銭形警部:納谷悟朗


 大塚周夫は、声優大塚明夫の実父。どちらも現役である。二階堂有希子は、俳優柳生博夫人。この二人は1作限りの出演。主題歌は作曲:山下毅雄・唄:チャーリー・コーセイの「ルパン三世主題歌」(曲名は様々な名前で呼ばれている)である。


 『ルパン三世[1977年版]』1977年10月3日~80年10月6日放送。出演者は下記のとおり。

 ルパン三世:山田康雄
 次元大介:小林清志
 石川五エ門:井上真樹夫
 峰不二子:増山江威子
 銭形警部:納谷悟朗


 ここから井上真樹夫・増山江威子が参加し、以降定着することになる。主題歌は作曲:大野雄二の「ルパン三世'78」が使われ、多数のアレンジヴァージョンを生んでいくことになる。


 『ルパン三世 PARTIII』1984年3月3日~85年12月25日放送。出演者は上記と同じ。
 主題歌は都合により「ルパン三世~」が使えず、中村裕介の「セクシー・アドベンチャー」であった。


 毎週放送のTVシリーズから、年1回放送のTVスペシャルへ。「THEME FROM LUPIN Ⅲ'89」などがOPとして使われている。
 『ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!』1989年4月1日放送
 『ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎』1990年7月20日放送
 『ルパン三世 ナポレオンの辞書を奪え』1991年8月9日放送
 『ルパン三世 ロシアより愛をこめて』1992年7月24日放送
 『ルパン三世 ルパン暗殺指令』1993年7月23日放送
 『ルパン三世 燃えよ斬鉄剣』1994年7月29日放送

 1年目を除いて、夏休みごろに放送される作品として定着。そして、1995年3月19日に死去。翌日はかの地下鉄サリン事件が発生。「山田康雄死去」の報が一気に吹き飛んでしまったのが悔やまれる。

 『ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!』1995年8月4日放送。ここからの出演者は下記のとおり。

 ルパン三世:栗田貫一
 次元大介:小林清志
 石川五エ門:井上真樹夫
 峰不二子:増山江威子
 銭形警部:納谷悟朗


 この年春に公開された劇場版から、物真似の栗田貫一がルパンを担当。真似と言っても喋り方だけで、年々クリカン色が強くなっていく。

 『ルパン三世 トワイライト ジェミニの秘密』1996年8月2日放送
 『ルパン三世 ワルサーP38』1997年8月1日放送
 『ルパン三世 炎の記憶 Tokyo Crisis』1998年7月24日放送
 『ルパン三世 愛のダ・カーポ Fujiko's Unlucky Days』1999年7月30日放送
 『ルパン三世 1$マネーウォーズ』2000年7月28日放送
 『ルパン三世 アルカトラズコネクション』2001年8月3日放送
 『ルパン三世 EPISODE0 ファーストコンタクト』2002年7月26日放送
 『ルパン三世 お宝返却大作戦!!』2003年8月1日放送
 『ルパン三世 盗まれたルパン コピーキャットは真夏の蝶』2004年7月30日放送
 『ルパン三世 天使の策略 夢のカケラは殺しの香り』2005年7月22日放送
 『ルパン三世 セブンデイズ ラプソディ』2006年9月8日放送
 『ルパン三世 霧のエリューシヴ』2007年7月27日放送
 『ルパン三世 swwet lost naight』2008年7月25日放送
 『ルパン三世 vs 名探偵コナン』2009年3月27日放送
 『ルパン三世 the Last Job』2010年2月12日放送

 夏休みの放送は(06年を除いて)08年で終わり、09年は連合作品、10年の単独作品を以って長年の出演者が一新されることになった。

 『ルパン三世 血の刻印 永遠のmermaid』2011年12月2日放送。出演者は下記のとおり。

 ルパン三世:栗田貫一
 次元大介:小林清志
 石川五エ門:浪川大輔
 峰不二子:沢城みゆき
 銭形警部:山寺宏一


 小林清志のみ40年前からの出演者、クリカンも16年前からのメンバーである。この中に入って演じるのは至難の業であるが、既にヴェテランの山寺を始め、沢城は中学生のころから10年超、浪川は小学生のころから20年超の芸歴を誇る。いずれルパンも次元も世代が変わり、また続いて行くのだろう。

 例年、出演者の生存確認として観ていた面もあった『ルパン三世』。今後とも面白い作品が観られることを期待して行きたい。


にほんブログ村 アニメブログへ

12月2日(金)のつぶやきなど

2011-12-03 02:53:06 | @momijibasi
※敢闘精神アンケートってのは、勝った力士だけに点数をつけているのではないだろう。三賞については、勝ち越さないとそもそも受賞資格がない。
00:43 from web
三賞受賞が勝ち越しが最低条件であるが、負け越しだろうが途中休場だろうが、殊勲は殊勲であるし、惜敗続きでは敢闘精神溢れているし、素晴らしい技能はそもそも勝ち越しとは関係ない。 #sumo

※これは知らなかったなあ…読んだことないけど。
01:46 from web
RT @uronke2: てか、今調べたらその小五、小六の後継の「GAKUMANplus」、いつの間にか休刊してるじゃないか!

※実は長寿作品だった…いや長いのは知っていたが。
20:31 from web
『あさりちゃん』がまだ連載中だったという事実に驚愕・・・。
20:52 from web
http://t.co/TJawWQri QT @vitalia_ えっ!? RT @momijibasi: 『あさりちゃん』がまだ連載中だったという事実に驚愕・・・。

※山田違いでしょ。
22:59 from web
RT @satomurakyo: 会社でルパンの話。「山田隆夫がな亡くなってから全然見てない」って言われたけど、その人は元気に座布団運んでるよ

※お話は面白かったよ。
23:09 from web
今年の『ルパン』は野沢雅子さんが黒幕っぽい雑魚キャラだったという凄い作品でありまして。

by momijibasi on Twitter
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

12月1日(木)のつぶやきなど

2011-12-02 02:51:02 | @momijibasi
※100年後にも雑誌があるとは思えなかった時代。もしかすると、電子書籍で復活してる…と付録はやっぱりないのかな?
20:30 from web
「小学三年生」「四年生」休刊へ=80年超の歴史に幕―小学館 http://t.co/DpC3NmyS 「百年後のフロク」が想像の産物になってしまった・・・。

※こんなCMがあったんだ。
20:40 from web (Re: @yumi_kakazu
@yumi_kakazu 京セラ、ドラえもん起用のスマートフォンCMhttp://news.infoseek.co.jp/article/rbbtoday_83589
21:01 from web (Re: @yumi_kakazu
@yumi_kakazu ドラえもんは、ちょっとスマートとは遠い気がします(笑)

※『まどマギ』は放送通りに観た方がより感動的。
20:51 from web (Re: @kerorockx
@kerorockx 10話と11話・12話は1ヶ月空けなきゃ。
21:02 from web (Re: @kerorockx
@kerorockx 放送・配信が10話でいったん中断しまして、後日残りの2話がまとめて放送・配信されました。凄いタイミングで中断という・・・。
21:17 from web (Re: @kerorockx
@kerorockx あのタイミングでの中断は、逆に奇蹟的ですね。最初から10話までが第1期で、即完結編という感じで。

※気動車かも知れないし(笑)
22:39 from web
#北海道新幹線できたらどんな電車名つける 「電車名」って何だ?
22:40 from web
新函館~札幌 「北斗」 #北海道新幹線できたらどんな電車名つける

※国民の祝日に!
22:41 from web
今日は藤子F先生の生誕日。この日は国民的な日ではないか・・・。

by momijibasi on Twitter
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

金持ちの子供ケンカする・前

2011-12-01 22:48:53 | めいたんていコナン…など
 11月26日の『名探偵コナン』は、第638話「紅葉御殿で謎を解く (前編)」が放送された(12月1日視聴)。

 名探偵コナン公式バナーよみうりテレビの公式ページ

 小学館の公式ページ

 東京ムービーの『コナン』ページ


「紅葉御殿で謎を解く (前編)」
 放送終了後の長いあらすじは下記のとおり。
 コナン、小五郎、蘭は公園を出た直後、人が暴走車に轢かれそうな場面に遭遇。コナンは「あぶない」と大声を上げ、中北楓(なかきたかえで)と須坂衛子(すざかえいこ)は繁みに飛び込んで轢かれずに済む。衛子はコナンらを紅葉御殿と呼ばれる片寄王三郎(かたよせおうざぶろう)の屋敷に案内。衛子はこの屋敷の運転手で、8歳の楓は両親を交通事故で失い、最近、王三郎に引き取られたという。
 車椅子に乗る王三郎はミステリーファンで、小五郎たちを歓迎する。楓が車に轢かれそうになった事を報告すると、王三郎は息子の片寄荻人(おぎと)、娘の片寄野笛(のぶえ)に疑いの眼差しを向ける。この後、荻人と野笛が屋敷を案内。壁にすぐぶつかる階段、天井に描かれたドアなど、屋敷は至る所に王三郎の趣味で、目くらましが施されていた。途中、荻人と野笛は言い争いを始める。2人はお互いに事故に見せかけ、楓を消そうと考えていた。2人に血の繋がりはなく、どちらも他界した母親の連れ子だった。
 この後、王三郎は小五郎たちを自分の部屋に招いて紅茶を振る舞う。王三郎は変わっていて、ミルクを入れてもスプーンを使わないという。午後3時に先約があるという王三郎はその後に相談があると小五郎に伝える。衛子は王三郎がガンで長くない事を小五郎に教える。コナンは楓と庭に行って遊ぶ。楓は樹上にある小屋に行こうとして縄梯子を登り始める。その時、縄が続けざまに切れ、楓は下に落ちそうになる。コナンは縄が刃物で切られている事に気付き、何者かが本当に楓の命を狙っていると確信する。
 今度はサッカーをするコナンと楓。楓がヘディングしたボールは王三郎の部屋の方へ転がっていく。コナンは客がいるのに静か過ぎる事を不思議に思う。その時、部屋から唸り声が聞こえてくる。コナンが部屋の中を確認すると、そこでは王三郎が毒殺されていた。テーブル上には王三郎のカップが転がり、もうひと組のカップは口がつけられていない状態だった。コナンはほのかに湯気が立っている事から犯人がまだ近くにいると推理。荻人と野笛はお互いに相手を犯人と疑う。2人が遺産を必要としていた事が明らかになるが…。


 冒頭、何度も轢かれそうになる女の子。それを助けるコナン一味(笑)。招かれたのは紅葉に彩られた御殿。そして、主人が殺される…と、実写では2時間枠で観光名所を訪ねながら進みそうなお話。

 ここで謎なのは、借金に追われる連れ子たちがいるにもかかわらず、友人の孫という楓を養女にしようとしているのか。紅葉御殿だけに「楓」を養女にしたのか。いや、その名前に秘密がある?


 連れ子たちはどちらも怪しいが、逆に犯人ではないのかも。さらに暗号も怪しい。実は財産が何も残っていない? というのは良くあるパターンだが…。


 次回12月3日は、第639話「紅葉御殿で謎を解く (後編)」の予定。上記サイトで放送前のあらすじは下記のとおり。
 自分の部屋で変死した王三郎。庭にコナン、廊下に蘭がいた中での密室犯罪だった。小五郎は王三郎が残した暗号文の解読に取りかかる。そんな折、荻人と野笛が行方をくらました事が判明。2人は暗号文が隠し財産の場所を記していると考えていた。この後、コナンは暗号文の一部を解読。その直後、野笛の悲鳴が聞こえてくる。そしてコナンらは背中に矢が刺さって絶命した野笛を発見。さらに小五郎が犯人と疑う荻人が崖から転落して…。

 謎を解くのはコナンなんだろうね。

にほんブログ村 アニメブログへ

11月30日(水)のつぶやきなど

2011-12-01 02:53:12 | @momijibasi
※これはすごい名言だ。
23:05 from web
RT @xgzza07: 人は口からプラスのこともマイナスのことも言う。だから「吐」という字は「口」「+」「-」で出来ている。人がマイナスのことを言わなくなると「-」が消えて、「叶」という字になる。これを知ったらあなたの夢は叶うでしょう。これを友達が言ってて感動した。

by momijibasi on Twitter
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ