と今日、知った。
プロ野球は中継を観るほどのファンではない。
結果を気にするくらい(それはファンとはいわない)。
単純に誕生日の同じ古田敦也捕手(選手)兼監督のファンで、
でも現役続行(というか兼務)には疑問。
ところで昨日のドラフトでは、ちょっとした波紋が広がったらしい。
巨人以外の指名なら社会人入りと言っていた日大の長野外野手について。
日本ハムの強行指名に涙が出たようだ。
プロ野球界に入るだけで、ひと難儀なところ。
指名してくれる球団に「喜んで!」「頑張ります!」と言えない事情が、
それぞれにあるらしいけれど。
どこの球団でも、だめなのかな?
なんで、そんなに巨人が良いのですか?
と、アンチ巨人な私は不思議に思う。
それと駒大苫小牧の田中くんは、よく楽天行きを決めたなと思って。
長野君は悔し涙を流したというけれど、
「巨人じゃなかったら社会人に行く」
という意思表明がドラフトにはどれくらい効果があるものだったのだろう。
実際に指名したのは巨人ではなく日本ハム。
優勝したチームでも、だめですか?
検討の余地も、ないですか?
話くらい聞きませんか?返事は、それからでよくないですか?
予め「巨人だけ!」と宣言していれば、
その巨人からの指名を受けられると思っていたのだろうか。彼。
そこが一番、理解に苦しむ。
選択権は、どちらにあるのだ?
最終的な決定権は彼らにあるのだろうけど。
その前に選ぶ(指名)のは球団サイドだと思うのだけど。
だって、プロ。ですもんね?
入りたいっていっても入れる気持ちがなかったら、それまでじゃないですか。
決める以前の話じゃないの?
それに「長野は日本ハムが一番嫌いだった」と周囲の声らしいけれど。
それは思っても言うべきではないのでは、ないでしょうか。
だったら、ずっと巨人の指名待ちで学生でも就職浪人でもしてれば?
そんな簡単なものでもないのでしょうけどね。実際のところは。
ああ、ホンダにお世話になって2年後の巨人入りを目指すのか。
ホンダも、それでも入れるんだな。そんな彼を。
指名して交渉するっていうのが単純にドラフトの仕組みとは違うのですか?
なんか複雑で難しいんですね。
日大・長野 日本ハムスカウト門前払い(スポーツニッポン) - goo ニュース
プロ野球は中継を観るほどのファンではない。
結果を気にするくらい(それはファンとはいわない)。
単純に誕生日の同じ古田敦也捕手(選手)兼監督のファンで、
でも現役続行(というか兼務)には疑問。
ところで昨日のドラフトでは、ちょっとした波紋が広がったらしい。
巨人以外の指名なら社会人入りと言っていた日大の長野外野手について。
日本ハムの強行指名に涙が出たようだ。
プロ野球界に入るだけで、ひと難儀なところ。
指名してくれる球団に「喜んで!」「頑張ります!」と言えない事情が、
それぞれにあるらしいけれど。
どこの球団でも、だめなのかな?
なんで、そんなに巨人が良いのですか?
と、アンチ巨人な私は不思議に思う。
それと駒大苫小牧の田中くんは、よく楽天行きを決めたなと思って。
長野君は悔し涙を流したというけれど、
「巨人じゃなかったら社会人に行く」
という意思表明がドラフトにはどれくらい効果があるものだったのだろう。
実際に指名したのは巨人ではなく日本ハム。
優勝したチームでも、だめですか?
検討の余地も、ないですか?
話くらい聞きませんか?返事は、それからでよくないですか?
予め「巨人だけ!」と宣言していれば、
その巨人からの指名を受けられると思っていたのだろうか。彼。
そこが一番、理解に苦しむ。
選択権は、どちらにあるのだ?
最終的な決定権は彼らにあるのだろうけど。
その前に選ぶ(指名)のは球団サイドだと思うのだけど。
だって、プロ。ですもんね?
入りたいっていっても入れる気持ちがなかったら、それまでじゃないですか。
決める以前の話じゃないの?
それに「長野は日本ハムが一番嫌いだった」と周囲の声らしいけれど。
それは思っても言うべきではないのでは、ないでしょうか。
だったら、ずっと巨人の指名待ちで学生でも就職浪人でもしてれば?
そんな簡単なものでもないのでしょうけどね。実際のところは。
ああ、ホンダにお世話になって2年後の巨人入りを目指すのか。
ホンダも、それでも入れるんだな。そんな彼を。
指名して交渉するっていうのが単純にドラフトの仕組みとは違うのですか?
なんか複雑で難しいんですね。
日大・長野 日本ハムスカウト門前払い(スポーツニッポン) - goo ニュース