モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

すれちがい

2006-11-04 20:45:05 | いろんな話。

1年くらい付き合った人の車と、
すれ違った気がした。

胸の奥が、ツンとした。

どこかで交わり、どこかですれ違い、
もう意識して会うことのない人がいる。

そうかと思えば。

私の帰り道、帰る時間に合わせて。
ほんの一瞬、たった数秒。

すれ違うことを選んでくれる人もいる。

ただ私は私の家路を急ぐ。

その道の向こう側から走っては、
去っていく何台もの車の中から。

どうして、はっきりと、
その一台を見つけてしまうのだろう。

私は思わず、
笑って手を振った。

運転席に見つけた笑みが、
見慣れた風景と流れて消えていく。

でも、きっと。

あの、すれ違いの瞬間は。

忘れずに胸の奥に残るのだろう。 


やきとりサミット。

2006-11-04 20:06:36 | いろんな話。
仲良くなりたい人。
もっと仲良くなりたい人。
いま以上に仲良くなりたい人。

そんな人とは、”やきとり”一緒したいが私の希みです。

もちろんカウンターで肩や膝を並べて、しっぽり(?)とね。

間違いなくカクテル傾ける、ではない私。
ホテルの一室のキーを見せられて、
「飲みなおそうか」と誘われたりしないタイプ。
(どんなシチュエーションなんだ)

とうふ好きな人のポイントも高いなあ。


ところで日本には『五大やきとりの街』があるって、ご存知でした?

 *室蘭やきとり
 *福島やきとり
 *東松山やきとり
 *今治やきとり
 *久留米やきとり

「五大やきとり」には、それぞれに特徴が。


*室蘭やきとり*
  串に刺された豚肩ロース肉と玉ネギをタレにつけて炭火で焼く。
  食べる時は洋カラシをつける。

*福島やきとり*
  鶏肉中心で豚の内蔵肉もある。
  炭火で焼くオーソドックスなやきとり。

*東松山やきとり*
  豚のカシラ肉を炭火でジックリ焼いたもの。
  辛味の効いた「みそだれ」をつけて食べる。

*今治やきとり*
  鶏肉を鉄板で焼く。
  串に刺されていないものもある。

*久留米やきとり*
  「さがり」などの牛肉・バラ肉を中心とした豚肉・鶏肉の混在したスタイル。
  馬肉をつかったやきとりもある。


こうなると『やきとり』って、いったい何?って思っちゃうのね!


やきとりとは”鶏”だけにあらず。
豚あり牛あり馬まであり!

馬肉の「やきとり」。案外イケるそうです♪


串に刺さってなくても「やきとり」、鉄板焼きでも「やきとり」。


やきとりは夜に親父が煙にまみれて酒を飲みながら。
刺しつ?刺されつ?するものじゃない!

ファミリーでよし。
学生同士でよし。

”おやつ”としても”食事”としてもOK。

「やきとり考」も違ってきますね。


「全国五大やきとりの街」とされる東松山市、北海道室蘭市、福島市、愛媛県今治市、福岡県久留米市の代表者らが一堂に会する「全国やきとりサミット」が本日開催されました。
 

どんな町おこしアイディア、イメージアップ作戦が展開されたかな?

夢は夜

2006-11-04 09:51:00 | いろんな話。
『海馬』は四六時中働いているという。
ワーカーホーリックにならないだろうかと心配になるけれど、
それが大丈夫なんだという。

私たちが眠っている間にも海馬は、せっせと働き何をしているかというと。

『夢』を、つくり出しているらしい。
(海馬を含めた脳全体が関わっている)

夢は「今まで見たきた記憶の断片が脳の中から引き出される」ことによって、
つくりあげられる。

夢は、まったくの作り事や幻想ではなかったという話。
               (「海馬~脳は疲れない~より」)


ところで夢って見ている1%足らずも憶えていないといわれるし、
また憶えていたはずの夢もどんどん忘れていくけれど。

それが現実の生活を送るために必要(憶えていない・忘れる)なんだって。

夢を憶えているままだったら。
夢と現実の区別がつかず生活が送れなくなる危険性がある。

心当たりがあるのだけど、
やけにリアルに夢の中でも自分が生きている夜があって。

そういう時は起きた自分が何だか、とてつもなく疲れている。

夜に、もう一つの夢の世界で寝ないで暮らしているようなものだものね。
心身ともに休まらないというのか。


夢が記憶の断片を”でたらめ”に組み合わせていく作業のため、
それを全部憶えていたら前後の区別(夢と現実)がつかなくなってしまう。

そういう意味で忘れちゃう、というのも大事な作業なんだ。

実に良くできてる、と思う。


夢というものをつくり出しながら起きていた時の記憶を引き出すことで、
いったい海馬は何をしてるのか?というと?

情報の整理。


睡眠が「整理整頓できた情報を記憶」する取捨選択のプロセスのためにあり、
「夢を見ない」「眠らない」ということが海馬に情報整理の猶予を与えないこと。

と、いわれると。

眠らなきゃ、って気にはなるけれど。

一夜に7時間も爆睡してたら充分か、と笑われそう。


ちなみに睡眠時間は最低でも6時間くらい要るそうです。


眠れるってことは幸せなことよね、としみじみ思う今日この頃。

女の園に

2006-11-04 09:01:22 | いろんな話。
私は普通に『宝塚』ですけどね。

そうすると梨園(歌舞伎界)は「男の園」でしょうか?
角界も男の園?


女の園である「宝塚歌劇団」に男の在籍者があった、
ことが過去にあったそうです(なんてくどい文章なんだ)。

それを題材にした舞台が『宝塚BOYS』、なんというネーミング。


宝塚で男性を募集した一時期は戦後。
第一期生から第四期生までの応募があり、
合格者25人が女子生徒と共にレッスンに励んだようです。

消える原因となったのは、その仲間でもある女子生徒とファンの反発だったと。


結局、宝塚大劇場の舞台立つことなく男子部は解散。


そんな経緯が宝塚にあったとは初耳でした。

どっちみちなら男子部も存続させたらファン層も広がったのに?
と思う私は宝塚に、これっぽっちの興味も持たない門外漢です。

だって。女性同士が。うげげ。(やや意味は違うと思いますが)


男性同士の歌舞伎に関しては、ごくごく普通に観ていられるのに。なぜ?


しかしながら。
歌舞伎役者さんも普通に(私個人が思うところの)普通の嗜好と性癖(?)を持つ人なら。

仕事絡みを除いては、やっぱり女性がいいなって思うのではないでしょうか?

というのも。
この前、時代物の高岡早紀を観ていて。

これまた立派な汚れっぷりに、
やっぱりこの人って女優としては魅力的だよねーと。

母R子と話していたのですが。

女性視点から同性としてみるのには嫌いなタイプ、
でも男性(一部からの圧倒的支持かもしれない)からは女として好まれそう。

とか話していて、ふと浮かんだのが渦中の。

中村獅童の、あの(笑)顔でした。


やっぱり獅童だって、
プライベートでは綺麗なお姉さん(またはお嬢さん)が好いに決まってるだろうなと。


歌舞伎役者さんは、そういう反動が強く出過ぎたりしないのかしらと。


余計な話ですけどね。


ちなみに『宝塚BOYS』は、
歌ありダンスありピアノ演奏もあり。

東京公演後、兵庫芸術文化センター、名古屋・中日劇場でも上演予定。

ドラマ化や映画化の話も進行しているそうです。

ウォーターボーイズ・チアボーイズ・フラボーイズ(?)の後に続くのは、
宝塚ボーイズかな。


あの特殊メイクするのかしら?

それと男性が女役を・・・???


宝塚に25人男がいた!!(日刊スポーツ) - goo ニュース