オンシジュウムのクリーム色のは1月に咲き出しましたが、このピンクは2月の下旬になってから咲き出しました。花数も結構多くほんのりとした香りで楽しませてくれています。
IHのクッキングヒーターが昨年の暮れに具合が悪くなったので電気屋さんに連絡して貸出し用のコンロで年明けを迎え、修理に長くかかるのだなあと思っていたら「持ち帰ってみたら正常に動き故障はしていないので、毎日つけたり消したりして様子を見ているんです」とのこと。最終的にパッキングのゴムを替えただけで済みホッとしていたら、一昨日夕食の支度でお鍋で煮物を作っていたらピンピンと音がしました。「何の音?」隣のコンロで炒め物をしようとしたら何か変な光が??コンロの表面に1本の筋が見えます。 ??? 表面のガラスに横一文字のヒビが見られます。どうして?? なんで?? 物を落としたわけでもないし、何にもしてへんのに。
古い古いファンヒーター等は事故に繋がるからか?リコールの対称になりますが、こういうものは使用者が悪い(使用方法が悪い)のか保証期間以外はメーカーには責任がないようで何か腑に落ちない気がします。
電気屋さんに電話したら「実はこのメーカーはIHクッキングヒーターから撤退して、作ってないんですわ」とのこと。天板を替えるのには55千円と修理費がかかるそうです。このヒーターについては設置して1年以内に一度修理してもらった事もあり相性が悪かったのかも。まだ10年経っていませんが思い切って新しいのを買う事にしました。年明けに修理代がいらないと喜んだのもつかの間、大出費です。