午後から庭の片付けをしました。庭と言っても今回は裏の物置周辺の整理。立てかけてあったベニヤ板が剥がれていたりしたのでゴミ袋へ。屋根の浪板もそろそろ交換の時期に来ていますが未だ雨漏りしている訳でもないのでもう少しこのまま使いましょう。裏のお宅から見て汚くない様になったかな?
その後、本来なら庭としての1等地の筈の南東側(今まではイチジクとハッサクの木があった所)の雑草を引いたり、となりの空き地から飛んできて勝手生えしているムクゲが相当数あるので大きいスコップで掘り返しました。お隣の空き地の我が家よりに植わっているムクゲとマユミの太い根が伸びてきていて土の中にノコギリを差込んでゴシゴシ切りました。ハッサクの枯れ木は昨年Mさんに切ってもらいましたが残っている切り株に???サルノコシカケのような物がへばりついていました。
裏返すと真っ白
硬いので切ってみると
木質の層になっています。
コンポスターのふたを開けて見ると???蛇の抜け殻が横たわっています。もしかしてコンポスターの中で冬眠??
再び庭を掘り返して行くと幼虫が出てきます。変な物が次から次と
三月六日は啓蟄です。