久しぶりの快晴の草引き日和でした。
道路からの出入り口付近の整理と草引きをしました。ここは我が家のお客様の出入り口になります。斑入りのセイヨウイワナンテンの株が大きくなりすぎているので大幅にカットして小さくすることにしました。
側のユキヤナギも芽が膨らんできています。数は少ないですが、白いカイガラムシがついているので一つずつ手で潰しました。
カイガラムシと見間違える花が咲き始めていました。
気がつけばシャクヤクの花壇の手入れができていません。そろそろ芽が出かけているので早くしないとと思ったのですが今日は風の通り道になっていて冷たい風が吹いていたのでやめました。早急にと思うのですがお天気しだいですね。
Kさんに殻付きの牡蠣をいただきました。coopで剥き身の蒸した牡蠣を時々買うのですが、殻付きは久しぶりでした。ナイフ片手に身を取り出して、バターで焼いていただきました。
牡蠣は海のミルクとも呼ばれていますが、亜鉛が含まれているのでたまに亜鉛補給のために食べるようにしています。鉄分とか、マグネシウムとかの微量要素が大事と言われているのですが、何を食べればいいのか? カルシウムは毎日、牛乳とチーズでとっています。