9月13日(火)
デイサービスで、母の、入浴拒否が、たびたびとなり、職員が困っていると云うことで、話し合いを持つことになった。ケアマネージャーが、母の通っているショウートステイの職員たちも含め、対応を話し合うので、来てくれと、連絡があった。デイサービスでの、入浴拒否は、以前からあり、「風呂に入れてください」とのお便りが、通い帳の中に入っている。しかし、最近は、その手紙の効果はなくなり、かたくなに、拒否をするようになったそうだ。理由は、朝、風呂に入ってきた。私は、毎日温泉に入っている。
ショートステイでは、入浴拒否はほとんどなかったが、最近、嫌がることもあると云う。困ったものである。
そこで、「認知症の入浴拒否」を検索してみたら、そのすさまじいこと。認知症の、症状の一つだと云うことを知る。ハウツウ的に、風呂に入りたがらない患者を、いかに誘導して入浴させるかなど、など。二か月、三か月風呂に入らないどころか、最長で、一年はいらない患者がいたと云う話も聞いた。
そんな訳で、今日の話し合いでの、利用者側の意見として、デイサービスでは、職員が、大変なら、無理をして、入浴させることはしなくともよいと。ショートステイの場合、そこが生活の場という意識があるから、極度の拒否はないのだろう。とりあえずは、一週間位は風呂に入らなくとも、我慢しよう、ということで、お開きに。
そんなこともあり、出かけたので、ついでに、隣町の病院へ。脳梗塞で、入院している友人の見舞い。ある程度回復してきていると云うので、半年ぶり位で、顔を見に行く。
海岸沿いの国道を、久しぶりに走ったが、海はどこまでも青かった。この海が盛り上がり、多くの人の命や生活を奪うこともあるのか、と思いながらも、濃い青い海はきれいだった。
田んぼの耕起。これで全部、秋起こしは終わった。今年は、早い。
無農薬米の籾すり。こちらは最低の出来。いやになる。