13:56 from Keitai Web
RT @hirakawamaru: 人口が減少し、超高齢化して成熟国家となった日本にもとめられているのは、個々の違いを際立たせる政治ではなく、同じものを発見しネットワークしてゆくような成熟した政治だろうと思います。地域共同体こそ、そのネットワークの基盤だとわたしは考えています。
22:13 from web
RT @fromkesennuma: 気仙沼市民吹奏楽団の演奏会は、12月4日14時から気仙沼市本吉の「はまなすホール」で。今年で24回目。被災ものかは、恒例の大河ドラマのテーマにも挑むとか。
22:14 from web (Re: @SaitoM)
そうです。縁がある、というより、縁を作ったというかね。@SaitoM 気仙沼はガウディと縁があるらしい!!
22:24 from web
RT @muhorizon: 震災10日後のTBSラジオキラキラのポッドキャストを聞いている。気仙沼で姉が行方不明になった生島淳さんが語る被災地の様子、復興に向けての思い、防災対策。淡々と語られているけど、大事なことばかり。http://t.co/qOck08Jc
23:05 from web
RT @HaruhikoJo: 「内声」は凄いんだぞ。 http://t.co/Kwwnass3
23:14 from web
気仙沼演劇塾うを座の指導者壤晴彦さんは、演劇倶楽部「座」主宰っていうよりも、「声優としても「ライオンキング」(スカー)、「バグズライフ」(ホッパー)、「アナスタシア」(ラスプーチン)、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ(バルボッサ)」と言った方が一般的に通りがいいのかな。
23:17 from web
壤晴彦さんのプロフィールは http://t.co/eMtFuR2B
by motochida on Twitter
RT @hirakawamaru: 人口が減少し、超高齢化して成熟国家となった日本にもとめられているのは、個々の違いを際立たせる政治ではなく、同じものを発見しネットワークしてゆくような成熟した政治だろうと思います。地域共同体こそ、そのネットワークの基盤だとわたしは考えています。
22:13 from web
RT @fromkesennuma: 気仙沼市民吹奏楽団の演奏会は、12月4日14時から気仙沼市本吉の「はまなすホール」で。今年で24回目。被災ものかは、恒例の大河ドラマのテーマにも挑むとか。
22:14 from web (Re: @SaitoM)
そうです。縁がある、というより、縁を作ったというかね。@SaitoM 気仙沼はガウディと縁があるらしい!!
22:24 from web
RT @muhorizon: 震災10日後のTBSラジオキラキラのポッドキャストを聞いている。気仙沼で姉が行方不明になった生島淳さんが語る被災地の様子、復興に向けての思い、防災対策。淡々と語られているけど、大事なことばかり。http://t.co/qOck08Jc
23:05 from web
RT @HaruhikoJo: 「内声」は凄いんだぞ。 http://t.co/Kwwnass3
23:14 from web
気仙沼演劇塾うを座の指導者壤晴彦さんは、演劇倶楽部「座」主宰っていうよりも、「声優としても「ライオンキング」(スカー)、「バグズライフ」(ホッパー)、「アナスタシア」(ラスプーチン)、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ(バルボッサ)」と言った方が一般的に通りがいいのかな。
23:17 from web
壤晴彦さんのプロフィールは http://t.co/eMtFuR2B
by motochida on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます