6月6日はひつじの日です! 『ねむれないひつじのよる』(きたむらさとし 文・絵)は、ねむれないので散歩に出かけたひつじのウーリィが、いろいろなものに出会う絵本。1匹のちょう、2匹のてんとうむし…ページを追うごとにものの数が増えてい… twitter.com/i/web/status/8…
— 小峰書店 (@komineshoten) 2017年6月6日 - 17:10
6月4日、朝刊
— 畠山美由紀スタッフ (@miyuquinha) 2017年6月6日 - 13:39
東北の新聞社「河北新報」にインタビューが掲載されました!
畠山美由紀
15th anniversary × 仙台フィル
~歌で逢いましょう~
7月29日(土)
東京エレクトロンホール宮城 大ホール… twitter.com/i/web/status/8…
野党議員の質問に対し「いいかげんなことばっかしいうんじゃないよ!」とやじったかと思えば、質問終了後には「くだらない質問で終わっちゃったね笑」。昨日テレビでも流れていた安倍総理の発言である。再調査すら拒否。結局は国民が馬鹿にされているということ。安倍総理は皆が忘れるのを待っている。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2017年6月6日 - 09:48
結果、一部は「在宅ホームレス」化し、大半は孤独死は衰弱死に至るだろう。それを座視するにしのびなければ、対策として考えられるのは「ケアとしての就労支援」しかない。もはや医療で対応できる範囲をはるかに超えている。
— 斎藤環 (@pentaxxx) 2017年6月6日 - 13:43
誰かと一緒に居るためにすることは、「我慢すること」ではなくて、「配慮すること」の方に近いという感じがする。昨日友人に「配慮」の意味を「こころを配っていくこと」と教えてもらい、一緒に居るために必要なことはつまり、お互いにこころを交換しあうこと、なのかなあと思ったり。
— seonatsumi (@seonatsumi) 2017年6月5日 - 23:24
記事にしていただき、ありがとうございました!
— 小林政広 (@masahirokoba) 2017年6月6日 - 21:47
海辺のリア、
takebeyoshinobu.com/?p=8407
【消える国会答弁】加計学園問題の原点である3月13日のしどろもどろのアベ国会答弁が議事録にない。参議院ネット中継のHPの3月13日予算委員会の動画で、6:35:24~で確認できる。議事録まで書き換えさせないよう、読んでおいて下さい。goo.gl/yZIjwf
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2017年6月6日 - 07:50
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます