#保育園落ちたの私だ から発展して、#保育園落ちたの私と私の仲間だ で、ついには国会前でスタンディングまでに。保育園に入れなかった方たちの運動はこれまで各地であったけど、ここまで国民的に広がったのは初めてではないだろうか。
この年になって、実は、ほとんど「王党派」というか、「皇党派」になっちゃった、みたいなことで、私も。これは「理詰め」だけではいけないという私なりに「理詰め」に考えてきた結果でもある。見事に、国民の中庸のところを、ぶれずにいらっしゃる。 twitter.com/sisiodoc/statu…
阿部勝造さんが、3月3日、4日と、三陸新報の「あの日を語り継ぐ」のコーナーに。11月の本吉図書館哲学カフェに登場いただいた本吉町役場のOB。「旧本吉町役場の流儀が残っていたから」助けられたと。これは、今回の哲学カフェの意義でもある。 pic.twitter.com/RczGn4E10X
阿部勝造さんは、いま、全国に広がる「議会基本条例」の前段の先駆的な議会改革の立役者であった方。旧本吉町の議会事務局長を務められた。本吉図書館の哲学カフェは、旧本吉町の1個の先進地としての矜持を改めて「取り戻す」ことにもあった。
そして、こういう阿部勝造さんや、「湾Ⅲ」の紹介を書いてくれた須藤文音さんや、そういう地域のひとびとが、それと具体的に名指されてはいないけれど、わたしの詩集「湾Ⅲ 2011~14」には住まっている、のだ。 pic.twitter.com/T9ie3piU6F
立憲党。立憲主義に立脚しつつ、必ずしもごりごりの護憲のみでなく、新しい憲法を立てるというところまで包括しうる。「立憲主義」が、基本の理念。 twitter.com/takatanekiuchi…
詩集「湾Ⅲ2011~14」のことでいえば、実は、読んでいただいた実にたくさんの方から、有難い言葉を頂戴している。なんらかの形で紹介したと思っているが、読み取って、感じ取っていただいて、言葉を返していただく。ほんとうに涙が出るようなおたよりばかり。
私の人生にとって、今年度この1年も図書館にいた、ということが、非常に大きな意義をもったことであった、ということは言えるのかもしれない。人間万事塞翁が馬。有難いことである。
立憲党を建てて、平成の自由民権運動を、各地方から澎湃として起こす、などというのはどうだろうか。
いよいよ出発です。リンカーンでは諸々バタバタしていて、もしかしたら登板早まる、何てこともあるかと。行ってみてから考えます。とにかく気持ちは臨戦態勢で飛びます。新しい王様にトライしてきます。成田では沢山の取材陣に見送られてありがたかった。人生最大の挑戦は続く??行って来ま~す??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます