以前も申し上げましたが、日本郵便株式会社 平成25年度「年賀寄附分配金」で各地の聴覚障害関連団体様と
「聴導犬普及するための『聴導犬ユーザー』による『聴導犬』出前デモンストレーション」での協働を開始。
今、少しずつ決まってきています。現在、予定ですが決まっているのは、
① 長野
② 北海道
③ 兵庫
④ 大阪(寝屋川)
です。このほかは、先方様での検討中になっています。
決定いたしましたら、広報いたします。
ぜひ、ご近所でのデモンストレーションがあれば、いらしてくださいね。
以前も申し上げましたが、日本郵便株式会社 平成25年度「年賀寄附分配金」で各地の聴覚障害関連団体様と
「聴導犬普及するための『聴導犬ユーザー』による『聴導犬』出前デモンストレーション」での協働を開始。
今、少しずつ決まってきています。現在、予定ですが決まっているのは、
① 長野
② 北海道
③ 兵庫
④ 大阪(寝屋川)
です。このほかは、先方様での検討中になっています。
決定いたしましたら、広報いたします。
ぜひ、ご近所でのデモンストレーションがあれば、いらしてくださいね。
NKHの「視点論点」で「聴導犬の効用」について、述べさせていただくことができました。今日、朝4時に自分をテレビで観て、きちんと話していることを確認し、午後1時過ぎからの放送をみなさまにご報告しなくてはと思いました。
お話の内容は、pdfにして、アップする予定です。
訓練主任の矢澤さんと協会のPR犬だいすけくんも同行しました。
だいすけ君、聴導犬を知るための、有馬の助っ人として登場しています。
お話をいただいた時に、ずーーとあこがれていた番組ですが、有馬のような者がお話をさせていただいてよろしいのかどうか躊躇したのですが、 ある方いわく「TVって1分間6000~7000万円なんですって。聴導犬普及のためには、受けさせてもらわないと」と、背中をおして? 前にご褒美を見せて? くださいました。
数日前まで、ユーザーアフターケアのために出張でしたので、原稿を出演ギリギリまで、ご担当のF様に訂正していただくなど、お手数をおかけしました。おかげさまで、わかりやすくなりました。
でも、撮影中は「かんでしまう。間違える。謝る」などなどで5回撮り直しになりて、 「視点論点」って9分間、編集なしの一気撮りなので、途中で間違っても、謝ったりしてはならないのです。知らなかった。5回の撮り直しでも、だいすけ君頑張りました。
だいすけ君は第日本住友製薬様と日本GE様のご支援犬です。
ちなみに、大日本住友製薬様のご支援犬にはこれまで3頭おりましたが、PR犬として活躍するだいすけ君の他は、すみちゃん、ともちゃんとも家庭犬となりました。新たにご支援犬として「みなみ」ちゃんが加わりました。
外資系企業で、初めてご支援をいただいたPCA生命保険様にご挨拶に伺わせていただきました。
PCA生命保険様からは、2001年ごろからのご支援をいただいております。いまだに、創っていただいたウィンドブレーカーをデモンストレーションや取材の折に使わせていただいております。
有馬にとっては、PCA生命保険様のコーポレートシンボルマークであるプルーデンスの女神がとても思い出深いのです。
最初の留学先であるケント大学大学院で、英語ができなくて。できなくて。
日本で英語を習っていた講師たちを呪っていたのが
「どこにアガサクリスティやシャーロックホームズ、シェークスピアで使われる英語を話す英国人がいるんじゃ?」と。
学生が話す英語は、まったく聞き取れないし、変な英国英語の有馬の英語は、おばあちゃまたちには「ほほほほほ(めずらしい英語を話すわこの人)」と妙に受けても、若い英国人からは「なんだ、こいつ」みたいな。失意のどん底で、ロンドンの地下鉄に乗ると、目の前にバーーンと、このプルーデンスの女神が広告の壁一枚にあるのに、営業的な説明がさっぱりないのでした。なんの宣伝? と思う間もなく、電車に乗ってしまうのですが、女神の顔だけの広告が潔いというか、自信があるというか。
それもそのはずで、世界で初めての保険会社さんなのでした。英国では知らない人はいないのね。
ご担当の方のお力添えで、加藤社長や役員のみなさまとお目にかからせていただくことができました。小デモンストレーションもさせていただきました。これまでも応援してくださいました社員のみなさまに、PR犬たちとあっていただけたこと、嬉しかったです。
また、PCA生命様の活動報告にも、(福)日本聴導犬協会支援についてご掲載くださいました。
PCA生命保険のみなさま、今後とも、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
協会にご支援をいただいている日本GE様で、ふじちゃんの卒業式&候補犬のルーキー生後5か月のたんたん君&みちみち君の入学式(?)をしていただきました。そん君も、一緒に、訓練の成果を披露できました。みちみち君の将来のコートには協会スポンサーのロート製薬様のご社名をいただくことになりましたが、日本GE様の応援は子犬2頭ともに注がれることになります。
ユーザー候補のH様母娘と、たんたんとみちみちのソーシャライザーT様とN様ご夫妻と、I様の7人で日本GEのある赤坂にうかがいました。
←大物・みちみち。将来は協会スポンサー「ロート製薬」様のお名前をコートに
有馬は、とても緊張しておりましたが、みなさま、リラックスでした。
最初は、日本GEのノーボン社長への表敬訪問。
子犬がいるので、1時間ほど休息を取らせていただき、聴導犬支援チームの社員のみなさまとの親睦をさせていただきました。
サプライズは、「ふじちゃんの卒業式」として、銘菓 たねやの紅白饅頭を授与いただきました。 ふじちゃん曰く「うれしいけど、犬は食べちゃいけないって。スタッフが食べちゃった・・・ひどい!」って。スタッフは「君のためだよ」と。ホクホクでした。
ノーボン様、聴導犬支援チームのみなさま、日本GEの社員のみなさま、ありがとうございました。みなさまの応援に報いるように、ふじちゃん、マイペースで、がんばります。