有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

376 年越しそばをいただきました

2007-01-05 23:29:43 | とっても私的
 キッチンドッグさんから、年末に、年越しそばをいただきました。

 年末にいただくより、みんなで一緒にと思い、31日には、2個だけ開けて6頭で分け、仕事初めの1月5日に、全頭で後の5つを分けました。

 実は、他の2個は、スタッフEちゃんの「やまちゃん」と「まもちゃん」用にお家に持って行き、年末にお一人でお留守番だったお父さんにお手渡ししたのですが、どうも、冷凍されて、年末には食べなかったようで、Eちゃんに「どうだった?」と聞くと、ものすごくいビックリしているので
「お父さん、まちがって食べちゃたんじゃない?」というと、
「そんなことありませんよ」と。

 ま、真相は、明日・・・わかります。

375 9年目で、2回目の初めて

2007-01-05 23:23:29 | 補助犬&聴導犬&介助犬
 お参りして。おみくじひいて。はい。記念写真です。

 早太郎は、奥にいました。
「寒いので、明日から外に出します」と、本堂の方。でも、早チャン、木造でしょう???

 ここでも初めてを発見。延命の水が本堂の脇にありましたよ。

374 早太郎への初詣

2007-01-05 23:21:08 | 犬のしつけ&愛犬家
 参道をまつ君&むつちゃんと、タカちゃんとしろ君と4頭とで、参道の階段を一緒に、上がりました。
 まつ、むつの2頭。ラブラブなのに、別れ別れですね。でも、タカ&みかん(大阪)のように、時々は会えるから、ま、いいか。

 「ちゃんと、ついて歩いてね」今年も、協会のワンちゃんたち、よろしくね

373 初詣と年越しそば

2007-01-05 23:17:19 | 捨て犬&動物保護
 初詣、行ってまいりました。
 ボランティア藤田さん、村田さん。増田さん。スタッフ5名、Tさん母娘と10名です。
 
 霊犬早太郎で有名な光前寺。なんと、その正門から入ったのは、この9年で、初めてのことでした。いつもは、溶雪剤の塩化カリウムを参道にまいていることが多いので、途中まで抱っこして連れて行っているので、距離の延びる正門からは入ったことがありませんでした。
 Tさんが、正門で待っていてくださったのと、今年は暖冬で、溶雪剤がなかったので、余裕があり、正門から入りました。なんだか、いいことがありそう。