有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

609 新潟初の聴導犬ユーザーさんのアフターケア

2009-06-06 11:27:08 | 補助犬&聴導犬&介助犬
 認定試験後のアフターケアが、5月29日から新潟のユーザーさん宅で始まりました。アフターケアでは徹底していることで、定評をいただいておりますので、環境(よく行くお店や行政への挨拶、ご近所への協力へのお願いなど)整備もしっかりとしております。これから、たくさんの良いこともありますが、困難にも出会われると想像します。
そのたびに、協会はユーザーさんと二人三脚でバリアを打ち破っていきます。

 この度はユーザーさんからのコメントもご紹介いたしますね。
※写真は、ロート製薬かるがも基金様からのご支援をいただいております
「かる」ちゃん。



 

608 604の続編③ シーガル倶楽部(グランドデュークス主催)チャリティ食事会

2009-06-06 11:14:23 | 聴覚障害福祉
 福田シェフのビーフは、いただいたことのないほどのおいしさでしたが、肉に弱い私は、写真を撮る前に、いただいてしまいました。お見せできないのが残念です。
 陳シェフのえびの辛いプレートは、Oさんが辛いのがどうのこうのと話しているうちに、おいしくいただいてしました。なんだか、すばらしいお料理で、立場を忘れ、まったりしていたので、ピリっと活を入れていただいたような。おかげさまで、デモのモードに変わりました。

 最後のデザートの写真。いつもは、出番の時間と同じなので、後ろ髪をひかれながら、見るだけメニューだったのですが、今回は、いただけました。きっと、パーティを担当してくださっているグランデュークスの石川さんのおかげでしょう。
 うれしかったです。かくして、タッパに入れていきたいほどのコラボデザートなのです。ちなみに、スタッフのまゆみさんは日本風の神谷シェフのデザート。Oさんは、福田シェフのデザート。私はすべてが、至福でした。

 感謝をこめて。ありがとうございます。

607 604の続編② シーガル倶楽部(グランドデュークス主催)チャリティ食事会

2009-06-06 11:08:48 | 聴覚障害福祉
 シーガル倶楽部(グランドデュークス主催)チャリティ食事会でのトマトジュース(北海道産:ジュース自体も最高でした)パスタ。落合務シェフのプレイトです。
 お味、ゴージャスでした。

606 604の続編① シーガル倶楽部(グランドデュークス主催)チャリティ食事会

2009-06-06 10:58:09 | 聴覚障害福祉
写真は、604の続編① シーガル倶楽部(グランドデュークス主催)チャリティ食事会の4グレートシェフのコラボ前菜です。

今回の4グレートシェフは、
セルリアンタワー東急ホテル総料理長福田シェフ。
乃木坂 神谷の神谷シェフ。
ラ・ベットラ・ダ・オチアイの落合シェフ。
そして、料理の鉄人の陳建一シェフのコラボ料理でした。

 すでに10数回お招きをいただいておりますが、デモンストレーションはどんな場合でも、やはり緊張します。今回は会場で、ちょっと落ち着けましたので、改めて、気づきましたのは、お客様250名の方々の中には、各々シェフのファンの方が結構お出ましをいただいるということでした。
 シェフは、いつの時代も文化人ですから、それは当たり前のことなのですが、今回、再確認しました。みなさま、グレートシェフの方々にお目にかかれることで、いっそうおいしさと稀有なステキな体験として、メモラブルな1日を過ごしていらっしゃるのだなぁと。(福)日本聴導犬協会も、晴れ晴れしい会のチャリティ先としてくださいますこと、本当にありがたく、感謝申し上げます。