有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

1153 第6期生を随時、受け付け中! 日本聴導犬・介助犬訓練士学院

2013-06-10 20:59:15 | 「日本聴導犬・介助犬訓練士学院」

 2014年度卒業となる「日本聴導犬・介助犬訓練士学院」第6期生を、随時受け付け中です。

 「聴導犬と介助犬」の訓練士をめざす方向けの聴導犬・介助犬訓練士養成の実践とアカデミカルな講義を組み入れた1年コースです。高校卒業してすぐの方も、退職後の第2の使命を考えていらっしゃる方も大歓迎です。お待ちしております。

 

 ① 補助犬に育成するための社会化

 ② 捨て犬から候補犬を選ぶアセスメント(査定)

 ③ 聴導犬のための聴導動作訓練

 ④ 介助犬のための介助動作訓練

 ⑤ スーパーや飲食店に入るパブリックアクセス訓練

 ⑥ バスや電車の乗る「高度な社会化」と実践

さらに、身体障害の方に聴導犬・介助犬を貸与するための

 ⑦ 補助犬ユーザー教育

 ⑧ 補助犬ユーザーアフターケアなど

となります。詳しくは、moto@hearingdog.or.jpへお問合せください。

 

 

 


1152 北海道初(5月に認定)の聴導犬、札幌のイベントに参加予定

2013-06-10 16:50:37 | 聴覚障害福祉

 北海道初の聴導犬(ふじちゃん)が、近々に札幌のイベントに参加できそうです。

 その折には、マスコミの方々もおよびする予定です。 

確定しましたら、みなさまにお知らせいたしますね。

▲5月に行われた認定試験中。頭がバッグに乗って、まるで入っているような感じ?


1151 聴導犬自販機 愛媛県のさいき犬猫病院様で設置くださいました

2013-06-10 16:26:37 | 社会貢献 ボランティア求む

 サントリー様のご支援で、全国に設置いただいている「聴導犬おうえん自販機」。愛媛県にも設置第1号ができました。

 さいき犬猫病院様です。自販機の表面には、(福)日本聴導犬協会の協会犬がいっぱい。会いに来てくださいね。

 営業のY様からいただいた、きれいなさいき犬猫病院様の写真が、なぜか、開けられません。お見せできないのが、残念です。ありがとうございます。