アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

2015年ソウル旅行~お得なウェスティン朝鮮ホテルのエグゼクティブプラン

2016年01月06日 | 韓国
ウェスティン朝鮮ホテルのラウンジのお料理は以前にも書いたので今回は省略しようと思ったのですが、ブログをご覧くださっている方にとっては初めての方もいらっしゃるかもしれませんので、ご紹介します。

朝食は6時から10時で、お料理は卵料理やハムチーズ、ソーセージなどと、カクテルアワーに出てくる
こういった物も・・・



私がお気に入りなのは「豆乳」とフルーツです。




11時から5時まではアフタヌーンスナックサービスタイムで、

(写真は朝食の時のものですが・・・)

ホテルで作られているマフィンやクッキーが出ます。


18時から20時まではカクテルアワーで、



ワインやビール、ブランディー、ウイスキーなどのアルコール類が「飲み放題」です。


お料理も結構豊富(私にとっては)なので、私にはこれで夕食になります。




そして、私のお気に入りは3階にあるサウナ・プールを無料で利用できること。


こちらは朝6時から22時まで営業しているので、疲れた体を温めてくれるので助かります。


連れ合いがSPG会員なのを忘れて,今回Bookinng.com から予約をしてしまったのですがそれが幸いし、帰りはハイヤーで空港まで送ってくださったというサービスが付いていて、

1泊399,300ウォン(約4万円ちょっと)なので、一人当たり約2万円でした。


日本の旅館でも1泊2,3万円もするので、そのことを考えるととてもお得だと思います。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年ソウル旅行~やっぱりウェスティン朝鮮ホテルは素晴らしい・・・

2016年01月05日 | 韓国
昨年はヒルトンを利用してみましたが、今回は「やっぱりチョースンホテルがいい・・」と言う連れ合いのリクエストでウェスティン朝鮮ホテルに決めたのですが、やっぱり良かったと思います。

お部屋は特別豪華というわけではありませんが申し分のない広さですし、遠くに見える山の景色も私は気に入っています。



そして、スケートリンクも見えるので、




学生時代にフュギュアスケート選手だった連れ合いに「すべろうよ」と誘うのですが、「自分のスケート靴じゃないと嫌だ」と断られます。





そして、連れ合いのこのホテルでの楽しみは二日目に1階の「ARIA」で朝食を採ることなのです。


エグゼクティブラウンジで無料で朝食が食べれるのですが、「朝はご飯をしっかりと食べたい」と言う
連れ合いにとっては、二日も続けてのラウンジでの食事は嫌なのだとか。


朝食を食べない私にとってはラウンジのお料理で十分なのですが・・・


それにしても高級ホテルの朝食料金がこんなに高いのに(大人は48000ウォンなので、約5千円近くこ)家族連れで賑わっていました。私たちは一人20ドル(プラス税金)を払いましたが、正規の料金なら利用するのを躊躇してしまいます。

5千円も払うのなら「豪華なランチが出来るわよね」と・・・



でも、たくさんあるライブキッチンではコックさんたちが目の前でお肉を焼いたり、オムレツを作ってくれたりするので沢山食べる人にとってはそれだけの価値があるのかもしれません。





私が最初にいただいたのはこちらですが、



さすがにこれだけでは「元が取れない」と思い(連れ合いに「そういうことを言うんじゃない」と叱られましたが)、次にこちらを・・・



このホテルはパンがおいしいので、食べきれない分はこっそりとお持ち帰りをしてしまいました(これは二人分です)。




20ドルを払う価値があると思ったのは、手作りのヨーグルトとフルーツ、そしてトマトジュースはトマトをそのままジュースにしたものなのでフレッシュでとてもおいしかったです。




そして、今回はなんとホテルの車で空港まで送っていただけるというサービスが付いていました。

空港に着くとホテルのスタッフの方がカウンターまで荷物を運んでくださったのです。


「一生に一度の体験だね」と連れ合いは喜んでいましたが、今回なぜこんなサービスが付いていたのかは不明です(料金は2年前と同じくらいでしたし・・・)。

朝食、アフタヌーンティー、カクテルアワー(これで夕食になることも)、そしてサウナも利用できることを考えると一人当たり約2万円とちょっとの金額ですから、とてもお得だと思います。


年に一度ではなく2回位行きたいと思うほどですが、でも、普段食べない朝食をがつがつ食べすぎたせいか体重が増えてしまったので、やっぱり年に一度で十分かもしれません。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年ソウル旅行~広蔵市場でお勧めのお店は・・・

2016年01月04日 | 韓国
仁寺洞でランチをした後は徒歩で「広蔵市場」へ・・・


相変わらず沢山の人で賑わっていました。





屋台で飲食をしている人たちを見ると「私たちも・・・」と思うのですが、でもまだお腹一杯なのであきらめてキムチを購入し、





お目当ての「洪林」へ・・・・

年に一度しか訪問しないのにちゃんと顔を覚えていてくださり、早速熱い「ゆず茶」で歓迎してくださいました。


買い物に来ていた日本人女性の方たちも娘さんのことを「どうしたらあんなに良い子に育つのかしら・・」と褒めていらっしゃったほど、娘さんも笑顔が素敵な女性に成長していました。




娘さんの笑顔はご両親譲りだと思います。寒い中を歩いて行ってもこのお店に辿り着くと、ご夫婦たちの
笑顔に心まで温かくなってくるのです。





「韓国の明太子よりも日本の方がおいしい」と言う方もいますが、ソウルに行ったら必ずこの市場を覗くのが連れ合いの楽しみの一つなので、「洪林」通いは止められません。


今回はケジャン(蟹)1キロ、明太子1,5キロ、チャンジャやタコのチャンジャ、そしてヤマゴボウなど全部で107000ウォン(約11000円ほど)購入しました。


私はイカやタコはあまり得意ではないので、殆どは息子一家や友人へのお土産です。


また、今年も年末に笑顔の素敵な「洪林」家族に会いに行けることを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年ソウル旅行~仁寺洞にある「バンチャン(おかず)がおいしいお店」

2016年01月03日 | 韓国
ソウル滞在二日目のランチは仁寺洞にある「チャ(茶)イヤギ」へ・・・


韓国の伝統家屋(ハノク)風の作りで落ち着いた雰囲気のお店です。





このお店の名物は竹筒に入ったご飯とサムジャンという、大豆やカボチャの種など12種類が入った包み味噌とのこと。



なので、サムギョプサル定食(一人前13000ウォン)を注文。





「焼き肉をたくさん食べたい!」という方にはお肉の量が少ないかもしれませんが、私はあまり食べないのでこれでも食べきれないほどでした。



ご飯もたくさん入っていましたし、キムチやお豆腐、サラダなどのおかず類がたくさんあったので結構お腹いっぱいになりました。



特に「イカのコチジャン合え」は今まで食べた中では一番おいしかったです。


連れ合いも私も「野菜」が大好きなので、日本では見たこともないようなたくさんの種類の野菜が食べられたので大満足。



「野菜が大好き」な方にお勧めのお店です。



地下鉄「安国」駅6番出口を出て道なりに進み、仁寺洞通りに入り150メートルくらい進みサムジギルを過ぎてすぐの角を左に入り(右側がかばん屋さん)、




ここをすぐに右に曲がると、



お店が左側に見えます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年ソウル旅行~「景福宮」は火曜日は休館日です

2016年01月02日 | 韓国
ソウル滞在二日目はラウンジで朝食後明洞へ行き、両替をした後「景福宮」へ・・・


ところが火曜日は閉館とのこと(前もって調べておくべきだったと後悔=痛恨のミス)。




「庭だけでも見せてください」と係りの人にお願いしたけれど勿論NO!




仕方ないので外側から写真を撮り・・・






徒歩で「仁寺洞」へ向かうことに・・・


「景福宮」の斜め向かいにあった「カフェ」





「胡桃饅頭」を購入した後、仁寺洞を散策。




それにしても韓国は食べ物の「屋台」が多いと思う。



「韓国の人ってよく食べるような気がする。だから、こんなに寒くてもみんな元気なのだろうか?」と、歩きながら食べるのが苦手な連れ合いが言う。


この後、お目当ての「サムギョサル店」へ・・・



~続く~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年ソウル旅行~もうすぐインチョン空港へ・・・

2015年12月30日 | 韓国
ソウル滞在三日目の今日は朝食を終えた後、食材の買い出しに「新世界デパート」へ・・・

以前、タクシーで行ったときに運転手さんに嫌がられた経験があるので徒歩で・・・



2年ぶりだったので道を間違えてしまい南大門市場のほうへ行ってしまいましたが、二人とも市場を
歩くのは好きなので苦になりませんでした。




デパートの地下で、タンミョンやコチジャン、高麗人参などを買い、ホテルに戻りチェックアウトを
済ませ、ラウンジで空港行きの車の時間待ちをしています。


二泊三日はあっという間ですね。もう少しゆっくりしたいといつも思うのですが、年末は忙しくて時間
が取れないのが悩みです。


次回はいつ来れるでしょうか・・・・

それではこれからインチョン空港へ向かいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年ソウル旅行~ホテルで失敗を・・・

2015年12月29日 | 韓国
昨日からソウルに来ています(写真は連れ合いのお気に入りの「ウェスティン朝鮮ホテル」)。


福岡空港発が午後の便だったのでインチョン空港には4時10分到着。空港からは鉄道でソウル駅へ・・・




ホテルに到着した時にはすでにお目当てのカクテルアワーが始まっていたのですぐにラウンジへ・・・




スパークリングワインで乾杯してから「二人の忘年会」を・・・・




話題のテーマは「慰安婦問題」(ちょうど車内でもニュースが報道されていました)。




夕食の後は3階にある「サウナ&スパ」へ・・・


少し酔っていたのでやめようかとも思ったのですが、サウナと大きなお風呂(ジャグジー付き)が3つもあるので利用してしまいました。


これが失敗だったのかもしれません。なんとロッカーの中に服を忘れてしまいました。


気がついたのは朝の4時半ごろ。ふと目が覚めて「あれ、私着ていった服はどうしたんだろう・・・」と・・・


Tシャツに着替えたものの、暑かったのでそのまま上着を着ないで部屋に戻ってしまったようです。


でも、朝食の際にラウンジにいたスタッフの女性に話したら、ちゃんと持ってきてくださいました。


酔っぱらってお風呂に行くのはやめたほうがようですね。


年末に「お恥ずかしい話」で申し訳ありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からソウルへ・・・

2015年12月27日 | 韓国
              (昨年訪れた明洞聖堂)


明日から2泊3日でソウルへ・・・


年末恒例の連れ合いの「頑張った自分へのご褒美」旅行のお供です。


こちらは暖冬なので韓国も暖かいのかと思ったら、ソウルは最低気温がマイナス8度とか・・・


実は昨日から頭が痛くなり少し風邪気味の私・・・(どうしよう!)


連れ合いの義母が入院したりしていたので「もしかしたら行けないかも?」と心配しましたが、今のところ大丈夫そうなので少し安心しています(でも、少し不安ですが・・・)。


さあ、少しでも家の片づけをしなければ・・・


ネットショップではお知らせ済みですがこういった事情ですので、28日から30日まで商品に対するお問い合わせなどのお返事はできません。


また、お買い物はできますが、商品の発送は31日以降になりますのでご了承ください。


            ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル二日目は広蔵市場へ・・・

2015年01月11日 | 韓国
ソウルに行ったら必ず寄るのは広蔵市場です。

特に食べ物屋さん周辺は昼間からたくさんの人で賑わっていて、
歩くのも大変なほど・・・・



私たちのお目当てはもちろん「洪林」さんで、ご夫妻の
笑顔に癒やされます。

年に一度しか行かないのに覚えてくださっていて熱い柚子
茶を出してくださいます。



娘さんも大きくなり、お店のお手伝いをしていました。



最近は日本の芸能人がたくさん訪れているようで、写真が
たくさん張られていましたが、私のお気に入りの「コウ・ケン
テツ」さんの写真が・・・




ケジャンや明太子、チャンジャなどを購入しました。




特に、ケジャン(蟹)は生でもちろんおいしいのですが、
身を食べた後はキムチ鍋にいれたら蟹のだしが出て最高に
おいしかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の人がお勧めのサムゲタンやさん

2015年01月08日 | 韓国
ある方のブログで「地元の人がお勧めのサムゲタンやさん」を
見つけたので、ソウル二日目のランチはそこで・・・


地下鉄「鐘路3街」の5番出口を上がるとすぐ目の前にお店(チャンス
サムゲタン)が見えます。





入口はビルの右側を少し歩いていった2階にあります。





階段が奥にあるので、少し分かりにくいかもしれません。





バンゲタン(鶏半分のサムゲタン)を2つ頼むとすぐにアツアツの鍋が
運ばれてきました。


白菜と大根のキムチが壺に入っていてお代り自由です。私はあまり
大根キムチは好きではなかったのですが、甘くてとてもおいしくて
お代りをしたほど・・・





半分の鶏の量でも、もち米も朝鮮人参もちゃんと入っていて、かすかに
塩味がついていてとてもおいしくて、十分にお腹いっぱいになりました。


これで、8000ウォンはお値打ちです。


明洞周辺にはサムゲタン屋さんがたくさんありますが、一人1羽ですと
食べきれないのでこの「バンゲタン」はお勧めです。


ちなみに、私達が行った時には観光客らしき人は見かけませんでした。
やはり、地元のお客様でいつも混んでいるお店にはずれはないですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミレニアムソウルヒルトンのラウンジは・・・

2015年01月07日 | 韓国
ご存じの方も多いと思いますが、ホテルのエグゼクティブルーム
に宿泊すると、朝食からアフタヌーンティー、カクテルアワーまで
無料でラウンジを利用できます。

高級ホテルですと朝食代だけでも何千円もすることを考えるとかなり
お得です。

このホテルのカクテルアワーのお料理はあまり良くないという書き込
があったので期待していなかったのですが、私たちには十分おいしか
ったです。

パプリカやキュウリ、人参などの野菜のステックとアボガトディップ
も・・・







サーモンやスペアリブ、パスタなど結構ボリュームのあるお料理も、




デザートも量は少な目ですが充実していました(生チョコレートが
おいしかったですが、すぐになくなってしまい残念・・・)。



もちろん、飲み物もスパークリングから始まって白ワイン、赤と
いつもよりも多めにいただきました。



朝食のパンもおいしくて・・・






いつもは食べない朝食もしっかりいただきました。



<卵料理はスクランブルエッグがありましたが、オムレツを頼んだら
作ってくださいました。



ランチタイムにはサンドイッチも出るそうなので、私一人なら
全部ホテルで済ませることができそうです。

「贅沢!」と言われそうですが、これだけのお料理やドリンクも
すべて無料なのですからお得だと思います。ただし、アルコール
をまったく戴かない方にはお得感は少ないかもしれませんが・・・

実際に、二日目の夜のことですが、私たちよりも早く(たぶん5時
半頃)から来て私たちよりも遅くまでずっとワインを飲み、お料理
を食べ続けていた韓国女性3人を見かけました。

高級ホテルも3人で一部屋なら割安ですし、ラウンジで「女子会」
というのもお値打ちだと思います。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのカジノ体験は・・・・

2015年01月06日 | 韓国
ミレニアムソウルヒルトンに隣接されているカジノに
行ってみました。



入口で用紙に名前などを記入し、係員にパスポートを提示
し、中に入ります。




(会場内の写真撮影は禁止なのでありません)


韓国ドラマ(オールイン?)などで見たことがある台などが
あり、たくさんの観光客がゲームをしていました。


某国の方々が多かったようで、女性もかなり見かけました。

私はスロットマシンくらいならやってみたいと思っていたの
ですが、連れ合いが「もう、行こう!」とせかすので僅か10
分くらいで引き揚げました。


連れ合いはギャンブルなどの賭けごとは一切嫌いなようで
パチンコはおろか、宝くじみたいなものも買ったりしません。

「ギャンブルは元じめが儲かるようにできているのだから下手に
素人がやるべきではない」とのこと。「人は真面目に働いて
賃金を得るべき」というのが連れ合いの論理です。

現在、日本ではカジノを作ろうという動きがあって、佐世保市
の有識者で作る**委員会などもハウステンボスがあるために
かなり積極的に動いているようですが、私は反対です。

カジノが出来れば経済的には効果があるかもしれませんが、それ
以上に「ギャンブル依存症」の人が増えるとか、いろんな弊害が
起こるだろうと懸念されるからです。

それと、一番の反対理由は「何も、カジノで海外から観光客を
呼ばなくても日本には四季折々の風情があり、すばらしい観光地
がたくさんあるということ」です。

たぶん、これが初めてのカジノ体験で、二度々行かないと思い
ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル駅からミレニアムヒルトンへの行き方は・・・

2015年01月05日 | 韓国
連れ合いの希望で年末は「年に一度の贅沢」をしにソウルに行って
いますが、今回は私の希望で「ヒルトン」を選びました。


理由は二つあって、ヒルトンのメンバーなのに昨年一度も宿泊して
いないということ、二つ目はカジノに行ってみたかったからです。

それと、場所もソウル駅から徒歩10分とのことで、ロッテマート
などでおみやげを買うにも便利だということもありました。


ソウル駅からホテルまではシャトルバスも出ていますが一時間に
一本しかないし、タクシーの運転手さんは嫌がる(乗車拒否にあっ
た人もいるとか)らしいというので、今回は雪も降っていないので
歩いて行こうということになりました。


空港からソウル駅までは鉄道を利用したので長いエスカレーターを
上り、上に出ようとしたらこちらのエスカレーターは点検中らしく
動きません。すでにエレベーターには長蛇の列が・・・

すでに、連れ合いはスーツケースを持ったまま階段を登っている
ので、私も慌ててついていくことに・・・





駅構内を横切り、2番出口の方に進みます。




ソウル駅の玄関口(左側にロッテのアウトレットがあり)に出ると
ヒルトンが見えてきました。





しかし、ソウル市内では横断歩道が少ないので向こう側に行くには
地下道を渡るしかないのです(お年寄りや障がいのある人はどうして
いるのでしょうか?)。


地下に降りて、地下鉄の入口の左側の通路を左にどんどん進んで行く
と8,9番の出口が見えてくるので右折し、9番の出口で階段を上る
と上に出ます。




ここからがけっこう大変で、見えているのに遠いのです。しかも、急
な坂道が・・・・




後で気づいたのですが、手前のビルの8階からヒルトンに繋がって
いました。

ということは、ホテルの玄関は8階のビルの高さにあるわけで、
かなり高台に建っているということです。



*後ほどこのビルからヒルトンへの通路を利用してみたのですが、
暗くなってから利用したためビルの渡り廊下に明かりもなく、真っ暗
な中を不安な気持ちで渡ることになりました。


坂道を登っていくと、カジノの駐車場が見えて来ます。




カジノの駐車場に入るとエレベーターがあり、MLと書かれた階に
いくと、右側がホテル、左側がカジノに行くことができます。





21階のエグゼクティブラウンジでやっとチェックインできました。




ヒルトンは建物が古いと聞いていたのですが、改装済みの部屋でした
ので問題はありませんでした。






ラウンジの様子はまた後日・・・・

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル~チョースンホテルの感想は・・・

2014年01月24日 | 韓国
連れ合いの希望で今回もチョースンホテルに宿泊。


エグゼクティブフロアなのでお部屋は申し分ないですが、ただ全館禁煙のはずが
隣の部屋から煙草の匂いが漂ってきたり、子どもたちが廊下で騒いでいたりといろいろ
と気になることがありました。




12階のラウンジからはスケートリンクが見えます。




朝食はラウンジで無料で摂ることが出来るのですが、連れ合いの希望で1階の
レストラン「ARIA」へ(前回は無料で利用できたのですが、最近システムが変わり
20ドル追加料金がかかるとのこと)。





こんな感じで、たくさんいただきました。




チョコレート売り場。




今回宿泊して感じたことは、ホリデイシーズンだから仕方ないのかもしれませんが、14歳
以下のお子さんは利用できないはずのラウンジには子どもさんがたくさん来ていて、お菓子を
取りすぎて落としたり、騒ぎまくり放題(親もそれを止めようとしない)。



ホテルのポリシーはどうなっているのかと思いましたが、あまりクレームをつける
のは嫌なので言いませんでしたが、ホテル側も注意して欲しいと感じました。


「一年間頑張った自分へのご褒美として年末はソウルのホテルでゆっくりしたい」と
言う連れ合いの希望で、今までロッテホテルやプラザホテルなどのエグゼクティブラウンジを
利用してきましたが、リラックスに来ているはずが「???」と感じるのはもったいないと
思うのですが。


それでも、やっぱり「チョースンホテルが一番いい」との連れ合いの希望でこれからも
宿泊すると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗ってみた感想は・・・・ジンエア(長崎~ソウル)

2014年01月22日 | 韓国
大変遅くなりましたが、12月27日から2泊3日のソウル旅行の感想をやっと
ご報告します。

以前は長崎~ソウル便は大韓航空が飛んでいたのでよく利用していましたが、
撤退してからは昨年の7月からはジンエアという「格安航空」が週に2便飛ぶように
なり、今回初めて利用してみました。


格安飛行機ですから食事は出ないだろうと思っていましたが、お菓子類とお水が
出ました。


驚いたのは客室乗務員のユニフォームです。ジーンズに野球帽(?)といった
軽装(?)です。対応はまあまあといったところでしょうか・・・


しかし、帰りの搭乗口で飲み物を持ったまま入ろうとした私たちのことを韓国人と
間違えた職員が「だめ!」とハングルで強い口調に・・・その態度に連れ合いが
「態度が悪い!」と不機嫌になり、「もう二度々乗らない」とのこと。


私は慣れているのでなんとも思わないのですが、初めて「格安航空」に乗った
連れ合いにとっては、居心地が悪かったようです。


それに、ジンエアは、インチョン空港のターミナルも離れており、モノレールに
乗らないとならないので、そのところも気に入らなかったみたいです。

長崎~ソウル間は18、000円(サーチャージ、空港利用税は別)なので、大韓
航空と比べるとお得です。しかも、私たち佐世保に住む者にとっては福岡空港まで
行かなくても済むので楽なのです。


私は、これからも一人でソウルに行く際には利用したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする