アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

ソウルでお気に入りのサムゲタン屋さん

2013年01月08日 | 韓国

今までいろんなお店の参鶏湯(サムゲタン)を食べましたが、連れ合いも私も「今まで食べた中で

一番おいしい」と思ったのがこちらのお店です。

 

 

お昼時間は混むらしいとのことで午後2時過ぎに行ったのですが、すでにお店の前は長蛇の

列が出来ていました。地元の人らしい韓国人からガイドブックを抱えた中国人観光客などが

次々とやってきて、待つこと25分ほど。

 

やっとお店に入ることができましたが、待ったかいがありました!ちゃんとした高麗人参も

入っていて、しかも、松の実、栗、ニンニクかぼちゃの種など、体に良さそうな食材がたくさん

入っていました。しかも、テーブルの上には壷に入った白菜キムチと大根キムチが置かれていて

食べ放題なのです。このキムチも最高においしくて、何度もお代りをしてしまったほど。

 

「さすが、コウケンテツさんのお薦めするお店だね」と二人で大満足。料金は1人前、15000ウォン

でした。

 

コウケンテツさんの本はこちらです。行きたいお店がたくさん掲載されているので、今度は他の

お店にも挑戦したいと思っています。

 

余談ですが、私のブログで「お薦め・・」と書いてあったけれど、実際に食べてみたらぜんぜんおい

しくなかった、と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、これは「あくまでも私の主観です」

ということをお断りしておきます。

 

実際に私も、ガイドブックなどで紹介されたお店に行って「?」と感じることが多く、正直言って私は

ガイドブックなるものをあまり信用していません。自分の味覚が他の人よりも素晴らしいとうぬぼれて

いるわけではなく、「味覚というものは個人差があるから仕方ない」と思うからです。万人が「満足する

味など存在しない」と思っており、だから、日本人から見て「イギリス料理はおいしくない」と思っていて

も、イギリス人にとっては「自分の国の料理が一番おいしい」と思う気持ちも理解できるのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルでのお買い物あれこれ

2013年01月07日 | 韓国

これらが今回ソウルで購入した品物です。

 

今月の料理教室では韓国料理を教えることになっているので、「チャプチェ」に使う韓国春雨

(タンミョン)を3袋も!

 

お土産用の海苔やお菓子はミョンドンにある「ハーモニーマーケット」で購入。5万ウォン以上

買い物するとホテルまで届けてもらえるので便利です。

 

お正月用の餅菓子、朝鮮人参や唐辛子などの食材は新世界デパートで購入。

 

お土産用の雑貨用品は「アートBOX」で購入。

 

可愛い髪飾りやシールがたくさん。

 

本当はもっといろんなお店に行きたかったのですがとにかく寒いし、道路は凍って

いるので少し歩くだけでかなり体力を消耗してしまい「もう、ホテルに帰ろう・・・」という

ことになってしまいました。

 

今度はもう少し暖かくなってから行こうっと・・・・

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度の贅沢・ウェスティン朝鮮ホテル

2013年01月06日 | 韓国

今回ソウルで泊まったウェスティン朝鮮ホテルの20階のラウンジから見た雪の円丘壇(ウォングダン)

です。 

 

12月29日にソウルには着いた時には粉雪が舞っていましたが「割とあったかい」と感じたの

ですが、翌日から零下XXX度に下がり、道路もツルツルに凍ってしまい、地元の人も転んで

いました。

 

朝鮮ホテルの1階のレストラン「ARIA]でとれる朝食は品数も豊富でどれにしようかと

悩みます。

 

混んでいたので写真を撮るのは気が引けて、パンコーナーだけを・・・

 

入口にあったクリスマスツリーがすてきだったので・・・・

 

エグゼクティブフロアのお部屋はこんな感じです。私的にはロッテホテルの方がもっと広くて、

良かったような気がします(シャワールームとバスタブが別々になっていましたし)。でも、昨年

泊まったプラザホテルよりはまだましな気がします。エグゼクティブフロアだったのに、最初に

通されたお部屋はシャワーしかありませんでしたから(もちろん、バスタブ付きの部屋に替えて

もらいました)。夏ならともかく、氷点下のソウルでシャワーだけというのは辛いものですから。

 

バスルーム(シャワールームとバスタブが別々かと期待していたのですが・・・・)

 

アメニティもAVEDAではなかったのでがっかり・・・連れ合いに愚痴ったら「そんなのどうでも

いいじゃないか。この部屋で十分だ」とのこと。そりゃ、いつもの私たちにしたら分不相応な

ホテルだけれど、でも、ニューヨークで泊まった1泊1万5千円のホテルでもアメニティはAVEDA

だったし・・・・それに、連れ合いは知らないのです。お正月価格のこのホテルの値段を・・・・

でも、クレームをつけるのは嫌なので、それにホテルのラウンジのスタッフの人たちも感じ良かった

ので、小さなことは我慢することにしました。

 

29日のカクテルアワーは夕方の5時半から8時半までということで、私たちは6時半ごろ行き

最後まで粘りました(最初は、軽く1杯だけ飲んで外に食事に出かけるつもりだったのですが、

面倒くさくなってしまって・・・)。

 

スパークリングワイン3杯と白ワイン1杯は飲んだでしょうか・・・・ちょっと飲みすぎたみたいで

翌日は少し二日酔い気味でした(反省・・・・)。

 

おつまみも結構保豊富でおいしくて・・・・

 

 

チーズがおいしくてお代りをして・・・・

 

そうでなくても普段の夕食はワインとおかずだけで炭水化物をとらない私たちなので、

これでも十分にお腹いっぱいになりました。

 

翌日の朝もラウンジで朝食をとり、買い物や昼食から帰ってから、またラウンジへ。

今度は飲み物やお菓子、フルーツなどが用意されていました。もちろん、食べ放題なので

ケーキもいろいろといただいて・・・・

 

このホテルにはスパやプールもあり、エグゼクティブフロアの宿泊客は無料で利用できるので

カクテルアワーの前に、サウナと大きなお風呂にゆったりと浸かり、そしてまたラウンジに行って

思う存分お酒をいただきました。

 

贅沢だと思われるかもしれませんが、お正月に日本の旅館(ホテル)に泊まることを思えば

とってもお得だと思います。なんたって「飲み放題、食べ放題、サウナ付」なんですから(?)

私みたいにワインが大好きな人にとっては元が取れます。

 

「年に一度くらい、ソウルでゆっくりしたい・・・」という連れ合いの希望をかなえてあげるのも

いいと私は思っています。

 

 

 

 






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル・広蔵市場でお薦めのお店は・・・・

2013年01月05日 | 韓国

7年前に韓国人の友人に連れて行ってもらって以来、ソウルに行ったら必ず寄るのが

広蔵市場です。

 

台所用品や布団やさんから生地やさん、食材屋さんまでたくさんのお店が立ち並んでいて

歩いているだけでわくわくしてきます。

 

屋台もたくさんあって大勢の人で賑わっています。

 

最近ではガイドブックなどでも紹介されているので日本人観光客も見かけます。

その一角にあるのが「洪林」です。私たちのことを覚えていてくださって、いつも温かい飲み物を

サービスしてくださいます。

 

手作りのケジャンや明太子がおすすめです。

 

私は今回も明太子1キロ、ケジャン1キロ、チャンジャ、蟹のつくだ煮、海苔のつくだ煮など

を買いましたが、全部で7万ウォン(約5700円ほど)でした。デパートで購入するよりもかなり

お得です。タッパーに入れて厳重にテープを巻いてくださるので日本まで持ち帰ることができます。

 

ご夫妻は日本語も話されるので安心して購入できますよ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の歴史ドラマと料理が大好きです・・・・

2012年12月27日 | 韓国

7年前に、韓国のドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」のロケ地に行った時の写真です

(昨年閉館されたみたいで現在は見ることはできないようです)。

 

韓国料理が大好きなので、特にこの「水刺し間(スラッカン)」にあった宮廷料理のサンプルに

興味を抱きました。

   

 

これらの場所の一つ一つが、「あっ、あのシーンで使われたところだ・・・」と思いだされ、

懐かしかったです。

  

 

韓国の歴史ドラマは「史実と全く違う!全部作りものだ」とかいう人がいますが、どうせドラマ

なんて「作りもの」なんですから、それでいいと私は思います。ドラマの中に出てくるセリフが

心に響くのが多くて感動してしまうのです(単純なんです)。

 

そんなわけで、あさってからまたソウルに行ってきます。忙しい月は土日も休みなく必死で

働いている連れ合いにとって、この年末の「ソウル旅行」が自分にとってのご褒美なのです。

 

「また、海外旅行?」と思われる方もいるかもしれませんが、長崎~ソウルの方が、東京に行く

よりも費用も安く、しかもたった1時間しかかからないのでとても便利なのです。

 

2泊3日なので31日には帰ってきますが、おせちも作らなくてはならないので今年もHTBの

カウントダウンは行かないで、自宅から花火を見ることになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする