アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

来年のイギリス&パリの買付は・・・

2015年11月17日 | フランス・パリ・リヨン他
           (パリ「オペラガルニエ」の建物の裏側)


実は、来年の3月下旬にイギリスとベルギー、そして最後にパリへ買い付けに行くことを考えていたのですが、テロ事件後閉鎖されていたルーブル美術館などの観光施設などが再開されたということを知っても、
「今後もテロ事件が起こる可能性がある」とフランス政府が発表しているし、たくさんの人が犠牲になったことを考えると私自身はしばらくはとても「観光に行く」気分にはなれません。



今年の3月と8月下旬にパリを訪れた際には、ある特定の場所以外は警官や兵士の姿も多いというわけではなく、「テロの脅威」は感じませんでした。


ルーブル美術館などでも相変わらずたくさんの観光客で賑わっていましたし、私自身も何の恐怖も感じることもなく街を歩き回っていましたから。


しかし、これからはいつ、どこで今回のような「事件」が起こるとも限らないのです。これは、もちろんパリだけのことではなく、日本でも起こりうるかもしれません。


経営者が日本人ではなく被害者の中に日本人が含まれていなかったという理由からかもしれませんが、今回襲撃されたレストランの中には「日本料理店」も含まれていたとフランスでは報道されていたそうです。


ネットではいろんな意見が交わされていますが、私は「日本人は狙われない」という保証はないと思います。


とにかく、現在はまだ在庫もたくさんありますので、しばらくは様子を見て買い付け旅行の計画を立てようと思っています。


           ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス&パリ買付日記2015夏~最終章・・・

2015年09月25日 | フランス・パリ・リヨン他
ブォージュ広場で休憩した後は地下鉄でマドレーヌ教会へ・・・



古代ギリシアの神殿を思わせる52本のコリント式円柱に囲まれた建物は圧巻で、内部にある「キリスト
洗礼像も素晴らしい・・・





教会の前にはたくさんの花が・・・



この後、徒歩でギャラリーラファイエットに行き、マカロンやクロワッサン、お土産のクッキーなどを
購入し、



昨日イタリアレストランで食べたのと同じメロンを発見・・・



ホテルに戻り、タクシーをチャーターし(70ユーロ)、夕方5時にシャルル・ドゴール空港に到着。



チェックインは6時からなので、カウンターの前の椅子でインターネットなどをして時間を潰している
と後ろに座っていたフランス人の若い女性が携帯電話で日本語を話しるのを聞いて連れ合いが「そう
言えば今回二人の写真を一枚も撮っていないよね、あの人に撮ってもらおうよ」とのこと。


流ちょうな日本語を話すフランス人女性に写真を撮ってもらい貴重な記念写真ができました。


これで今回の「買付日記」は終了ですが、まだまだ写真はたくさんありますのでまた後日「番外編」と
してUPしたいと思っています。


       今日もブログをご覧いただきましてありがとうございました!


         ネットショップはこちらからご覧いただけます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ滞在最後の日はマレ地区でランチを~イギリス&パリ買付日記2015夏

2015年09月24日 | フランス・パリ・リヨン他
8月31日、パリ滞在最終日はホテル近くにあるパン屋さんに行くことから始まった。



朝食の後、マレ地区にある「メルシー」へ・・・

鞄フェチの連れ合いにもこのお店のおしゃれな鞄を見てほしいと思ったのだが、今回「おっ!」と
思うカバンがあったので値段を見てみたら「三十万円!」・・・(一回海外に行けてしまう・・・)

この店はカフェも併設されているので、ランチの「本日のスープ」とカフェオレを注文・・・



ハーブやキュウリなどが入った冷製スープがおいしかった・・・





自家製ハーブが入ったサービスのお水が出てくるのもフランスではありえないので嬉しい。





「読書しながらお茶が飲めるお店」らしく、本棚には本がぎっしり・・・



ピカソ美術館に向かう途中で銃を持った「軍隊さんたち」を見かけた(この近くにある「学校」の
警備をしているらしい)。



月曜日なのでピカソ美術館が休みなのは知っていたのでそのまま通り過ぎると・・・





可愛い雑貨を置いているお店を発見・・・



(日本人が経営しているのかしら?)



この周辺は博物館なども多く、建物もおしゃれ・・・



「あのお部屋はどんな感じだろう・・・」と想像してみたり・・・



ガイドブックでも紹介されているカフェ・・・



月曜日は人通りが少ないようだ・・・



日本人が運営しているらしいお店を発見(閉まっていたが)・・・



「売れるのかしら?」と思う・・・



シーフードレストランを発見・・・



この後、ヴォージュ広場へ・・・



この日もとても暑かったので子供たちが楽しそうに水遊びをしていたが、私たちも歩き疲れた体を木陰
で休ませることが出来た・・・



この後、マドレーヌ教会へ向かうが続きはまた明日。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリでお勧めのワインバー(?)パリ&イギリス買い付け日記2015夏

2015年09月23日 | フランス・パリ・リヨン他
パリ滞在三日目の朝はまずクリニャンクールへ・・・





日本の着物を置いてあるお店もあり・・(300ユーロとか結構なお値段がつけられていた)




常設店なので蚤の市などよりも価格が高いのでいつもは手が出ない私だが、今回は素敵なマダムの
いるお店で美しいアンティークレースとリネンに一目ぼれし、即購入。

シルバープレートのティーストレーナーも・・・





この後、地下鉄でオルセー美術館に向かうのだが駅を一つ早く降りてしまったため、ルーブル美術館
横から炎天下の中を歩くことになり、白砂利が照り返すのでかなり暑くて「拷問だ・・・」とさすがの
連れ合いも嘆きながら歩く。



半年ぶりのオルセー美術館だが、今回は並ばずに入れた。





この後連れ合いが「今日は日曜日だからワインバーは4時で閉まってしまうよ」と言うので、タクシー
でバスティーユ方面へ・・・

なんとか4時前に到着し、白ワインを注文する。




しばらくするとお店のおじさんが大声で叫び・・・



連れ合いがお代わりを注文しようとすると「もう閉めちゃったからダメ・・・」と言われがっかり・・・
先ほどの大声は「ラストオーダー」の合図だったのだ(フランス語ができないとこんな思いをすることに
なるとは・・・)。

店内を見渡すとボトル買いをしている人たちが多い(これならいつまででも飲める?)。



この樽から買えるようだ(安い!)。



地元の人たちに大人気のお店と聞いていたので、前から入ってみたいと思っていてやっと念願がかなった
というのに一杯だけとは・・・(次回はリベンジします!)



この後、バスティーユのオペラハウスが見たいと連れ合いが言うので・・・、



しかし、建物を見て「なんだ・・・」とがっかりの連れ合い。しかも、オペラハウスの前の階段には
こんなにたくさんのゴミが・・・



飲み足りない私たちは近くのカフェでワインを一杯ずつ飲み、その後私のお気に入りのアイスクリーム
屋さんを発見したので、マンゴーとチョコレートを購入(やっぱり美味しい)。




地下鉄でホテルにいったん戻り、夕食は近くにあるイタリアレストランへ・・・(カメラを持って
いかなかったので食事の写真はなし)。



店内に入ってみると政治家から芸能人まで有名人の写真がたくさん張ってあり、「知る人ぞ知るお店
」らしく、ピザもおいしかった。

~続く


      今日もブログをご覧いただきましてありがとうございました!


今回の買い付けで購入してきたお品もネットショップにUPしていますのでご覧ください。



        ネットショップはこちらからご覧いただけます。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの教会で結婚式に参列(?)~イギリス&パリ買付日記2015夏

2015年09月22日 | フランス・パリ・リヨン他
パリ滞在二日目はランチの後、まずサン・ジェルマン・デ・プレ教会へ・・・





パリ最古のロマネスク教会とのことで信者さんも多く、一人の若者が熱心も何度も祈りを捧げていたのが
印象に残った。

この後、徒歩でサン・シュルビス教会へ・・・




ちょうど結婚式が始まるところだったので、連れ合いと私はそのまま見学することに・・・



この教会は小説「ダビィンチ・コート」でも一躍有名になったとかで、世界有数規模のパイプオルガン
の音色は素晴らしかった。



遠くに座っていたので前の方がよく見えず、最初私はこの若い男性が「花婿さん」だと思っていたの
だが、



実は、「花嫁さんと花婿さん」は中高年の方たちでした(ワインレッドのドレスを着た方が花嫁さん)。




子どもたち(?)や一般客など、大勢の人たちにも祝福されて幸せそうなお二人でした。





この教会はドラクロワの壁画も必見です・・・






ステンドガラスも素晴らしいです・・・



日本の教会では結婚式に一般の人も参列できるのはあまりないと思うので、とても貴重な体験が出来て
ラッキーでした。


~続く




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ「カフェ・ドゥ・ラ・ペ」でランチを・・・イギリス&パリ買付日記2015夏

2015年09月21日 | フランス・パリ・リヨン他
パリ滞在二日目は目的のアンティーク蚤の市へ(地下鉄13号線に乗るためにサン・ラザール駅へ)。



10時をすでに過ぎていたので大勢の人たちで賑わっていた。




やはり2月の時よりも出店者が多く、日本人の観光客の姿も見られた。



こんな可愛いお店番(?)も発見



この後、95番のバスに乗りオペラ・ガルニエの近くで降りて、



カフェ・ドゥ・ラ・ペに入る。



このお店は1891年創業で、シャルル・ガルニエが設計した豪華で繊細な店内の装飾は国の文化財指定
になっているとか。











お手頃なランチのコースをいただく・・・(フランスのバターはとても美味しい!)




メインは私は魚を・・・



連れ合いは鴨を選んだが、どちらも美味しかった。





デザートは連れ合いはミルフィーユを、




私はアプリコットのテラミス風(?)を選び、



テラミス風デザートも美味しかったが、ミルフィーユがよほど気に入ったのか連れ合いがこの後何度も
「あのミルフィーユをもう一度食べたい・・・」と言ったほど。


外のテラス席で軽めの食事をするお客様は多かったが、中のレストランで食事をするお客様は少ない
ようで、スタッフの接客も申し分なく、とてもフレンドリーで感じが良かった。



一人では外食をしない私なので、次回はいつ来れることやら・・・


この後、いったんホテルに戻り教会巡りに行くことになるが、このお話はまた後日・・・


   今日もブログをご覧いただきましてありがとうございました!
    

       ネットショップはこちらからご覧いただけます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリのタクシー事情は・・・イギリス&パリ買付日記・2015夏

2015年09月20日 | フランス・パリ・リヨン他
8月28日、パリに行くユーロースターの保安検査でカトラリーが入ったスーツケースを開けされされ、
ケーキナイフを没収されそうになったが抗議すると『優しそうな」係員のお兄さんが返してくれたりと
いうハプニングがあったが、ほぼ予定通りパリ北駅に到着。



タクシー乗り場には長蛇の列(いつものことなので驚かなったが・・・)。しかし、今回はいくら経っても
番が回ってこない。



大通りが渋滞しているので、タクシーはどんどん来るけれど出れないという最悪の状態になり、空いている
時はこんな場所なのに・・・



1時間20分待ってやっと乗車できたと思っても約20分ほどまったく動かず、ホテルに着いたときは午後
7時で、料金もいつもならチップ込みで15ユーロのところを25ユーローかかった。

連れ合いは「もっと早い時間に到着するユーロースターにすればよいのに・・・」と言うが「だって
早い時間は料金が高いんだもの・・・」と私。でも、こんなに待たされるのなら少々高くても時間
を早めたほうが良いかもしれない。

今回のホテルは昨年泊まったことのあるオペラ座近くの アダージョ・パリ・オペラ (3泊で550
ユーロ 約77000円)



昨年はシングル料金で、1ベッドルームにアップグレートしてもらえて豪華な部屋だったが、今回は
満室らしく、スタジオタイプ。

しかし、L字型になっているので、寝室とキッチンが分かれた感じなので連れ合いも気に入ったよう
で安心した。





バスルームも綺麗だし、トイレと別になっているので便利。



キッチンも必要な物はほとんど揃っているので申し分はないし、




ソファベッドも広いのでまあまあ眠れたが、この角が危ないので私の古いTシャツを巻いて防御して
おいた(一度ぶっけたけれど大丈夫だった・・・)。




タクシー乗り場でエネルギーを使い果たし疲れ切っていたけれど、頑張ってすぐ近くにあるモノプリ
(スーパー)に買い出しに行き、その夜は部屋でシャンパンと、チーズ、野菜サラダの夕食を採り、
早めに休んだ。

~続く


世の中はシルバー連休ですが、私は昨日「黒島」に日帰りで行ってきたので(連れ合いの仕事のお供
で)、この連休中は家でおとなしくしています。

まだまだアップしていない商品もあるので頑張らなければ・・・それと、門司港から戻ってすぐに
イギリスに出発したので、門司港イベントでの商品は箱に詰めたままの状態になっており、それら
の整理もしなければ・・・

やることがたくさんあって毎日があっという間に過ぎていく・・・なんとかしなければ・・・

    今日もブログをご覧いただきましてありがとうございました!

   もし、関心を抱かれたお品がございましたらお問い合わせくださいね。
           値引き交渉にも応じますので。



      ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの空港から・・・

2015年09月01日 | フランス・パリ・リヨン他
今、空港にいます。昨年、夕方のラッシュに巻き込まれて時間がかかったので今回は
かなり早めに空港に来ました。まだカウンターは開いていないので時間をつぶしています。

3泊の滞在でしたがあっという間に過ぎてしまいました。とにかく暑すぎたので夜はぐったり
してしまい、日記を書く元気もありませんでした。

でも二日間続けてアンティークマーケットに行き、素敵なリネンを買い付けました。

そしてイギリスではシルバーなどもたくさん・・・どうぞおたのしみに・・・・


     ****コメントをくださった満月さんへ

コメントをありがとう!ブログを見れるようになったのね。良かった!今回は時間がなく
て絵葉書もかけなくてごめんなさい。

ニューヨークはもう涼しいでしょうね。パリは滅茶苦茶暑くて日本と同じだと思ったほど・・・

なので、かえって佐世保のほうが涼しいと思うかも?戻ったらメールしますね。

ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリから~教会で結婚式に参列(?)しました。

2015年08月30日 | フランス・パリ・リヨン他
パリ三日目の朝です。


昨日、サン・シュルビス教会に入ったら偶然に結婚式が行われようとしていたので私と連れ合いもそのまま
後ろの席で静かに見守ることにしました。


この教会は世界有数のパイプオルガンが有名とのことなので素晴らしい音色を聴くことができてとても
ラッキーでした。


ドラクロワの壁画も素晴らしかったのですが、それ以上にマリアの像がとても素晴らしく、時間があったら
ずっと見ていたいと思ったほどでした。

熱心に祈りをささげている人がいらっしゃるので、教会内での撮影は遠慮し、あまり写真はありませんが、帰国
したら写真をUPいたしますね。


では今日はこれからアンティークマーケット、オルセー美術館、ピカソ美術館に行く予定です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリから・・・・・

2015年08月30日 | フランス・パリ・リヨン他
昨日、パリに着きました。

ロンドンからユーロスターで夕方の5時前に到着したのですが、北駅のタクシー乗り場には長蛇の列が・・・

いつものことなので驚きはしませんでしたが今回はかなり嫌な予感が・・・・案の定1時間20分待って
やっと乗り込んだと思ったらまったく動きません。

でも、メーターはどんどん上がっていきあっという間に12ユーロ―に・・・オペラ座近くにある
ホテルに着いた時には22ユーロ―になっていました。いつもは15ユーロ―で行くところでしたが
チップ込みで25ユーロを払いました。

1時間半近くもタクシーを待ったのはたぶん私の人生の中で初めてかも?(災害の時なら仕方ありません
けれど、こんな状況にパリ市民の方はなんとも思わないのでしょうか?

「これからはもっと早い時間帯のユーロ―スターにすれば?」と連れ合いに言われてしまいました。
午前中の出発時間にすればまだましな気がします。

という次第で、パリ到着初日はかなり疲れてしまい、ぐったりしていました。でも、ホテルに到着後に
頑張って近くのスーパーに買出しに行き、シャンパンと野菜サラダとチーズの夕食を作りました。

今日は10時ころからアンティークの蚤の市に行き、午後からは連れ合いの希望で教会廻りをしました。

詳しいことはまた帰国してからご報告します。

とにかく、今日のパリは日本と同じくらい(最高気温33度?)暑くて、イギリスで買ったノースリー
ブのブラウスをまた着てしまいました。

明日も暑そうなので夏服で歩き回ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリのケーキ屋さん

2015年03月03日 | フランス・パリ・リヨン他
昔、パリで、日本にも支店がある某有名お菓子屋さんのモンブランを食べ
た時、あまりの甘さに最後まで食べきることが出来ずに残してしまい、それ
以来フランスのお菓子は私の口には合わないと決めつけていましたが最近は
甘さ控えめのおいしいケーキがあることを知りました。


パリのあちらこちらで見かけたケーキ屋さん




とってもおいしそうでつい誘惑に負けそうになり・・・




結局、一度だけ購入してみました。





まあまあおいしかったです。何よりも日本のケーキよりもかなり大きい
ので満足感が得られます。


私は日本のケーキが繊細で見た目も美しくて世界で一番おいしいと思うの
ですが、皆様はどう思われますか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルナヴァレ博物館~イギリス&パリ買付日記

2015年02月26日 | フランス・パリ・リヨン他
アクセサリーーデザイナーのJunkoさんともっとお話をしたかったけれど
どうしてもカナルヴァレ博物館に行きたかったので後ろ髪を引かれる
思いでお店を後にした。





16世紀の館を利用した歴史博物館で、古代発掘品から二十世紀の品
まで年代別に展示されており、マリー・アントワネットの遺髪も展示
されているとのこと。




閉館時間が迫っていたので残念ながらマリー・アントワネットの遺髪
は見れなかったが、それでも興味深い博物館なのでぜひ時間はゆっくり
見たいと思う。








この周辺(マレ地区)はピカソ美術館や錠前博物館、歴史図書館といった
歴史ある建物や公園が集まっているので散歩するには最適の場所だと思う。


ヴィクトル・ユーゴー博物館に向かう途中で見かけた銃を持った軍人
さんたち・・



「みなさんのおかげで安心して町を歩けます。ありがとうございます!」
と心の中で感謝をする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリで出会った日本人女性~イギリス&パリ買付日記

2015年02月25日 | フランス・パリ・リヨン他
2月8日(日)、朝食後恒例のヴァンプ蚤の市へ・・・




アンティークのドイリーを見つけたが70ユーロー(約9800円)との
こと。もう少し負けてくださいとお願いするが「60ユーロー以下には負け
られない」と強気のディラーさん。でも、それでも高すぎるので諦める。

やっぱり、パリは高いと思いながら、いつものお店でドイリーとカードを
2枚購入。

午後からはマレ地区へ・・・

ここはピカソ美術館を始め、歴史博物館など見どころもあり、おしゃれな
お店がたくさん集まっている。しかも、日曜日も開いているので観光客で
賑わっている。


ユニクロも・・・




こちらは無印・・・





歴史博物館に行く途中で細い路地にあった小さなお店を発見する。


中に入ってみると、素敵な帽子や洋服が・・・若手デザイナーさんたちが
それぞれに週末だけ自分の作品を展示しているとのこと。

ここで出会ったのがジュエリーデザイナーのJunkoさん。





アンティーク(ヴィンテージ)のガラスやバーツを使ってデザインしており、
とっても素敵だったのでネックレスを3つ購入させていただいた。





自分用にと購入したのだが、もしかしたら気に入ってくださるお客様が
いらっしゃるかもしれないので、4月の門司港グランマーケットに出して
みようと思っています。

お値段も高くないので(3800円~)もし、気に入ったお品がございまし
たらご連絡くださいね。


近いうちにアップした写真を掲載したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリに・・・・

2015年01月22日 | フランス・パリ・リヨン他

昨年の10月にここを訪れた時には、まさかこの周辺でテロ
が起こるなどとは思ってもいませんでした。


そして、また悲惨な出来事が起こってしまいました。


海外旅行が好きな私にとっては「他人事」とは思えない
事件です。

中東へ出かけなくてもどこでどんな事件に巻き込まれるかも
しれません。

でも、来月からまたイギリスとパリに買いつけに行きますが、
キャンセルするつもりはありません。

十分に気をつけようとは思いますが、でも、常に危険と
隣り合わせなのは日本にいても同じこと・・・

テロには巻き込まれる可能性は少ないけれど、でも、毎日
どこかで災害や事故で亡くなっている方がいます・・・

私も今まで自分のやりたいことをやって生きてきたので、
いつどこで死んでも悔いはないと思っていますが、でも
私が何かのトラブルに巻き込まれることで、連れ合いや
他の人に迷惑がかかることは心苦しいです。

できるだけそうならないように気をつけなければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリのホームレスの人たちを見て感じたこと

2014年11月05日 | フランス・パリ・リヨン他
日本でもホームレスの人たちはたくさんいますが、特に海外で
しかも高級ブランド店が立ち並ぶ周辺でそういう方たちを見ると
辛くなるのは私だけでしょうか・・・

ある朝、アンティークの蚤の市に行こうとオペラ近くを歩いていたら
「マダム・・・」と声をかけてきた方に5ユーロをあげてしまいました。

そのホームレスの方は一瞬びっくりしたような顔をして、次の瞬間
何度もお礼を言って私の手を握ってきました。

「くせになるからあげない方がいい」と言う人もいますが、
私はそうは思いません。

私も若い男性とかだったら「麻薬」を買ってしまうかもしれないので
絶対にあげませんが、私があげた人はお年寄りでした。

今回、私が泊まったホテル近くでも何人かのホームレスの人を
見かけました。


最初に見たのが、ホテル近くのお店の前に寝ていた人です。



次は大通りのブランド店の前に数人のホームレスの人たちが・・・





お店が開く時間になると起きだしてどこかへ移動するようです。



バスチーユ近くの公園のベンチに洗濯ものを干している若い
お母さんと、その周りで遊んでいる小さな子どもたちの姿を
見かけた時には切なくなりました。

たぶん、貧しい故郷を離れてやってきた移民の人たちだと思います。


今度は、建物と建物の間にテントを張って暮らしている人たちを
見かけました(ワンちゃんと目が合ってしまい・・・)



昔、連れ合いと一緒に「釜ヶ崎」に住むホームレスの方たちに
インタビューをしたことがあります。

いろんな事情でやむなくホームレスになった方が多く、誰も
好きこのんでホームレスをしているのではないのだということを
感じました。

「明日は我が身・・・」といつも連れ合いは言います。何度も
書いていますが、明日はどうなるのかはわからないのです。



今回の旅でもいろんなことを考えさせられました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする