アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

ハロウィーンの飾り付けを見ると・・・

2022年10月07日 | ハウステンボス
ハウステンボスでは先月からハロウィーンの飾り付けが行われていますが、一般のご家庭では特別なことは


していないような気がします。



なぜなら英国やニューヨークでは、ハロウィーンの時には仮装した子供たちが我が家に沢山やってくるので



私もお菓子をあげたりしていましたが、日本ではまずそういったことは一度もありませんでしたし・・・


(都会では一部の若者たちが「はしゃぎ回って騒いでいる」のをテレビの報道などで見ましたけれど・・・)


ただ、ハロウィーンの季節になると「カボチャ好き」な私は「食欲」が増しますが・・・



因みに、昨日の夕食にはカボチャやキノコを沢山入れたグラタンを作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクシー展を観てきました・・・

2022年08月28日 | ハウステンボス
現在ハウステンボスで開催中の「バンクシー展」を観てきました。


現在はパレスまで無料の園内バスが走っているので便利です(暑かったので往復とも利用しました)。





メディアなどでも紹介された有名な作品が沢山展示されていましたが、







私自身は、特に「戦争」をテーマにした「風刺画」に関心を持ちました。















最近のバンクシーの活動があまり伝わってきませんが(私が知らないだけかも知れませんが)


ロシアのウクライナ侵攻についてどのような作品を描いているのか知りたいと思いました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスのひまわりは・・・

2022年08月08日 | ハウステンボス
先週の土曜日、ヤマト運輸に行った帰りに久しぶりにハウステンボスを訪れてみました。





目的は「ひまわり」でしたので、風車の周辺に黄色く見えてきたので「ここにもひまわりが・・・」と胸を躍らせて(?)近づいてみると






よく見てみるとひまわりではありませんでした。





気を取り直してニュースタッドの近くにある「バスチオン」に行ってみると





本物のひまわりが沢山咲いていました。
















ひまわりは一つの花に見えますが、黄色の花びらのような部分は舌状花で、中心の丸い部分は管状花という小さな花の集合体なのだとか。





ウクライナの国の花とのことですが、ひまわりを見ていると元気になるような気がするので私も大好きな花です。



こちらは造花ですが、





「ひまわり」を飾るとお部屋が明るくなりますね。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の次は紫陽花・・・

2022年06月03日 | ハウステンボス
昨日、ハウステンボスに行ってみると「入場ゲート」に紫陽花の鉢植えが沢山が並べられていました。








「でも、このところ晴天が続いているので紫陽花はまだなんじゃないの・・・」と思いながら歩いていると


橋の袂に植えられた紫陽花が咲いていました。





色はまだ鮮やかではないのでこれからだとと思うのですが、





2週間後には見頃を迎えるのではないでしょうか・・・


「ということはもう薔薇は散ってしまっているかも・・・」と少しがっかりしながらアートガーデンに向かって歩いていくと、





なんとか咲いていました!






まだ蕾を付けている薔薇もありました。





薔薇の美しさや香りには何度見ても癒やされますね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のハウステンボスは・・・

2022年05月16日 | ハウステンボス
昨日の続きですが・・・


薔薇の香りに包まれながらワインをいただいた後、





連れ合いの夕食の準備をするために一旦我が家に戻ったところ、珍しく連れ合いが早く帰宅しました。


お客さまが見えることは事前に話してあったので「これからまたハウステンボスに戻るけれど一緒に行かない?」と言うとOKとのことで


二人で再びハウステンボスへ・・・





すでに暗くなり、ドムトルンタワーもライトアップされていました。



(ウクライナ国旗の青と黄色でしょうか・・・)


3人で9時の「閉店」までワインを堪能した後パレスへ行き、ライトアップされた美しいお庭を拝見することに・・・


(酔っぱらっているので、写真はありません)


運河も綺麗・・・・



(実際はもっと美しいのですが、私のスマホでは綺麗に撮れないのが残念・・・)


夜のハウステンボスを訪れることは滅多にないので十分に楽しむことができました。


一人では「夜に行ってみよう」とは思わないので、Oさまに感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の香りとワイン・・・

2022年05月15日 | ハウステンボス
昨日、熊本からお越しくださったお客さまと我が家でお茶をいただいた後、






ハウステンボスをご案内し、まず最初に園内が一望できるということで観覧車に・・・





バラ園の脇には「ワイン会場」が出来ていました。







2000円(会員は1800円)で30種類のワインが飲み放題なので、ワイン好きにはたまりません。





「満開の薔薇の香りに包まれて、美味しいワインをいただけるなんて、本当に幸せ・・・」と二人で話し合いながら、





最終の9時まで堪能しました(案の定、今朝は二日酔いでしんどかったですが・・・)。


Oさま、本当にありがとうございました。


一人では出来ないのでお付き合いくださり、とても楽しかったです。


また、いつかご一緒出来るのを楽しみにしています。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスの薔薇祭りが始まりましたが・・・

2022年05月08日 | ハウステンボス
昨日(7日)から「ハウステンボスの薔薇祭り」が始まりました。








一昨日の午前中に園内を訪れましたが、





薔薇のアーチはまだ沢山蕾が・・・・








それでも咲いている薔薇が沢山ありましたし、








新しく設置された「白いブランコ」に乗って写真撮影する方も・・・・





ハウステンボスの「薔薇祭り」は今月29日まで開催されます。


個人的にも、今週末にお見えになるお客さまにハウステンボスをご案内するお約束をしているので、週末には満開になるのではないかと楽しみです。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスの薔薇の咲き頃は?・・・

2022年04月20日 | ハウステンボス
午前中、散歩がてらハウステンボスのバラ園を覗いてみました。


すでにちらほら咲いている薔薇もあり、











蕾もかなり膨らんでいる薔薇が多かったので、








今月末の「大型連休」頃には満開になるのではないかと思われます。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス30周年記念のパレード・・・

2022年03月26日 | ハウステンボス
24日の夜、秋田から無事に帰宅し、翌日は朝から大量のお洗濯を済ませ、秋田のお土産をお渡ししようと友人のNちゃんにラインを送ると


「今、ハウステンボスで、30周年記念の式典を見ているの・・・」とのこと。


「ハウステンボスにいるのならこれから行けば会えるかも・・・」ということで、慌てて園内へ・・・


アレキサンダー広場に向かい、Nちゃんに再びラインを送ると


「これから歌劇団を見て、その後は太鼓を・・・太鼓の舞台の整理券がまだあるみたいよ」との連絡を受けて、急いでミューズホールへ・・・


午後1時20分からの太鼓の整理券をゲットし、昼食を摂りに自宅に戻り、再びハウステンボスへ・・・


1時10分を過ぎると整理券が無効になってしまい入場できないとのことで、走りました(昼食後だったのできつかった・・・)


なんとか間に合い、太鼓のパフォーマンスを見ることができましたが、なかなか面白い演出で堪能しました。


やっとNちゃんと会うことができ、2時半からのパレードを・・・・





歌劇団のメンバーさんたちもやってきました。





久しぶりに「そらさん」を見ましたが、相変わらず美しかったです。



先ほどの太鼓のメンバーさんたちも・・・





沢山のお客さまたちも「コロナ」を忘れて楽しんでいらっしゃったようでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスで思ったこと・・・

2022年03月14日 | ハウステンボス
先週の土曜日、園内を散歩してみました。





この数日間暖かい日が続いているせいか地植えのチューリップも咲いていました。





園内バスまでチューリップ・・・・





長崎県の「蔓延防止など重点措置」が解除されたこともあり、先週あたりから観光バスが数十台も止まるようになり、沢山の修学旅行生の姿を見てはいたのですが、



あんなに大勢の家族連れのお客さまを見たのは久しぶりだったのでびっくりしました。



「ハウステンボス30周年記年」として長崎県民の入場料が半額になるという効果のせいかも知れませんが、やはり「楽しそうな人たちの姿」を見るのは嬉しいことでした。


ただ、「ウクライナの人たち」のことを思うと、なんだか申し訳ないような気がして心から「楽しい!」と思えないことも事実です。


こういう思いはきっと皆さんも同じだと思いますが・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパサージュで・・・

2022年01月14日 | ハウステンボス
今日も寒いので一歩も家から出ない生活に・・・


先日、Nちゃんと一緒に行ったハウステンボスで、ショッピングアーケードに出来ていた「フラワーパサージュ」・・・


白がメインですが、ピンクの胡蝶蘭もありました・・・





沢山の胡蝶蘭に囲まれて至福のひとときでした・・・





明日こそは「散歩」に出かけたいと思っていますが、さてどうなることでしょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスの「花火大会」についての感想・・・

2021年11月22日 | ハウステンボス
11月20日にハウステンボスで「花火大会」が開催されました。





コロナの影響で昨年は開催されなかったせいかかなり盛大な花火が打ち上げられ、私も自宅から見ましたが、それはそれは豪華絢爛で圧倒される美しさでした。



(ベランダから撮ったので暗くて写真がいまいちですが、実際はとてもて大きくて美しかったです)


しかし、土曜日は平日よりは早めに帰宅する連れ合いが帰宅したのが8時前で、ドアを開けるなり「いやあ、大変な目に遭った。渋滞に巻きこまれてしまい、車が全然動かなく


て・・・・」とのこと。


「ええーっ、今頃、花火を見に来るお客様がいるの?だって、もう終わりに近づいているのに・・・」と私。


多分、皆さん、花火が始まる7時前の到着を考えて家を出たとは思うのですが、途中から渋滞に巻き込まれて予定の時刻に間に合わなかったのだと思われます。


さらに、さらにハウステンボスの駐車場に入れない方々が道路の脇に駐車をしていることも渋滞の原因の一つになっているとのこと。


皆さんが「まさか、こんなに沢山の人が来るとは予想していなかった」のではないかと思います。


私も連れ合いも「やっぱり、コロナ禍でみんな我慢していたから花火を見たかったのだね」と話し合いました。


翌日(昨日)の朝、息子に送るためのお菓子を買いにハウステンボスに行くと沢山の方たちが来場していたので、「やっとお客様が戻ってきた・・・」と嬉しくなりました。




ハウステンボス周辺に住んでいる者にとっては、時には「迷惑を被る」こともありますが、でもそれ以上に沢山のお客様たちに来ていたくだくことの方が喜びになっています。


どうか、またコロナの感染者が増えませんように・・・


年末のカウントダウンも楽しみです(平原綾香さんの舞台が見たいけれど、でも入場料が高いので悩んでいます=当日は会員でも入場料を買わないと入れないのです)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の薔薇が咲いています~ハウステンボス

2021年11月01日 | ハウステンボス
ヤマト運輸さんに行った後、ハウステンボスを通りかかると沢山の観光バスが並んでいました。





園内に入ると修学旅行生が沢山・・・


アートガーデンには四季咲きの薔薇が咲いていました。





春のような豪華さはありませんが、それでも薔薇を見ると癒やされます・・・





私の好きなマチルダや、





イギリスのハイブリッドティ(四季咲き)アンナ・パブロア




マスクを外して香りを嗅いでみると微かに気品のある香りが・・・




アートガーデンの薔薇はまだしばらくは楽しめると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ暑い~ハウステンボス

2021年10月09日 | ハウステンボス
昨日、久しぶりに園内を散歩してみました。


園内は「ハロウィーン」のディスプレイでしたが、





佐世保市の気温は昨日も30度を超えており、歩いているだけで汗が吹き出てきます。


おまけにマスクをしているのでとにかく「暑ーい」・・・


目的はパレス美術館に行くことでしたが、途中で断念し、





「アムステルダムホテル」の中庭を見学(?)して、ホテルの前から園内バスに乗り、帰ってきてしまいました。


早く涼しくならないかしら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスの「美しい昆虫展」に行ってきました・・・

2021年07月18日 | ハウステンボス
昨日は朝から曇り空(後に雨になりましたが)だったので、お散歩がてらハウステンボスへ・・・


お目当てはパレス美術館で開かれている「昆虫展」へ・・・


正直言って私は「虫は苦手」です。でも、蝶は好きなので・・・


カブトムシなどの昆虫や珍しい蝉などの標本も沢山展示してありましたが、





お目当ては蝶なので、







こちらの「モルフォチョウのお部屋」ではモルフォチョウの標本で埋め、さらにお部屋全体をデジタル画像を活用してブルーに染めており、




幻想的で美しかったです。


売店では実物の標本も販売されていましたが、結構なお値段(12000円ほど)していたので買いませんでした。


「昆虫好き」なお子さんにはお勧めですが、残念ながら殆ど見かけませんでした。


やっぱり昆虫よりは「プールで水遊び」する方が楽しいですものね。


9月6日まで展示されているそうです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする