(写真は数年前に購入した栗です=当時は安かった・・・)
私は栗が大好物と何度もブログに書いていますが、今年は全く購入できませんでした。
9月の中頃に週に一度行く「産直」で見かけたのですが、数もあまりなくてしかも小さかったため「もう少ししたら沢山出回るようになるはず・・・」と思い、購入しませんでした。
でも、10月に入っても全く栗を見かけることはなく・・・
スーパーでかろうじて1袋を見かけましたが、お値段が高い割には新鮮そうではなく(すでにしなびた感じが・・・)
以前、スーパーで購入した栗の約三分の一が虫食いなどで食べられない状態だったことを経験してから「栗は絶対スーパーでは買わない」と決めているので・・・
昨日、電話でNちゃんに「栗が買えなかった・・」と聞いてみたら、「そういえば今年は見かけないけれど・・・」とのこと。
私よりもいろんな「産直」に出かけているNちゃんが言うのですから、もしかしたら今年は栗が「不作」なのかしれません。
毎年、沢山の栗を購入し、栗ペーストや渋皮煮を作り冷凍保存しておくのですが、今年はそれが出来ません。
今日は最後の栗ペーストを使い「マロンケーキ」を作る予定ですが、これからどうしましょう・・・
フランスで購入したこちらの「栗ペースト」も最後の1個になってしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/948603ab2cf30941924a40f63cbd00e7.jpg)
私は栗が大好物と何度もブログに書いていますが、今年は全く購入できませんでした。
9月の中頃に週に一度行く「産直」で見かけたのですが、数もあまりなくてしかも小さかったため「もう少ししたら沢山出回るようになるはず・・・」と思い、購入しませんでした。
でも、10月に入っても全く栗を見かけることはなく・・・
スーパーでかろうじて1袋を見かけましたが、お値段が高い割には新鮮そうではなく(すでにしなびた感じが・・・)
以前、スーパーで購入した栗の約三分の一が虫食いなどで食べられない状態だったことを経験してから「栗は絶対スーパーでは買わない」と決めているので・・・
昨日、電話でNちゃんに「栗が買えなかった・・」と聞いてみたら、「そういえば今年は見かけないけれど・・・」とのこと。
私よりもいろんな「産直」に出かけているNちゃんが言うのですから、もしかしたら今年は栗が「不作」なのかしれません。
毎年、沢山の栗を購入し、栗ペーストや渋皮煮を作り冷凍保存しておくのですが、今年はそれが出来ません。
今日は最後の栗ペーストを使い「マロンケーキ」を作る予定ですが、これからどうしましょう・・・
フランスで購入したこちらの「栗ペースト」も最後の1個になってしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/948603ab2cf30941924a40f63cbd00e7.jpg)