(本当は、頭が左側になるように盛り付けるのですが、動かすと身が崩れるのでそのまま盛り付けました)
昨日、久しぶりに「ふれあい市場」を覗くと鮮魚コーナーが今までの倍の広さになっており、取れたてのお魚が沢山並んでいました。
養殖ではない鯛なども1匹300円ほどでかなりのお安いのでつい購買力が沸いてきます。
でも、鯛って鱗を取るのが大変なので諦めて、サワラなら鱗がないからという理由で購入しました(45センチほどの大きさなのに2匹で280円)。
連れ合いの好物の鱸もあったので1匹だけでしたが購入(安すぎる!)
調理方は簡単な「ワイン蒸し」に・・・
玉葱の微塵切りを軽く炒めたところに、薄くスライスしたマッシュルームとトマトを入れ、その上に、塩、こしょうをつけた魚を入れ白ワインをかけ7,8分ほど蒸しにします。
お魚を取り出し、残った「マッシュルームなど」にバターを入れ少し煮詰めたら完成です。
一応、フランス料理で「鱸のワイン蒸し・シャンピニォンソース」というのが正式名とのこと。
私はサワラをいただきましたが、身が柔らかくてとても美味しかったです。
残った半分は冷凍保存へ・・・(塩焼き?味噌煮?)
実は、このマッシュルームはイギリスに住んでいる時に大好物でよくいただいていました。
バターでソテーして、仕上げにお醤油を少しかけただけの簡単お料理でしたが、美味しくてしょっちゅう作っていました。
以前は私の住んでいる町ではなかなか手に入りずらかったのですが、最近ではよく見かけるようになったので「マッシュルームソース」を作ることを思いつきました。
白ワインがなければ日本酒でも大丈夫です(その場合は甘くなるので塩を多めに入れた方が良いかも?)。
昨日、久しぶりに「ふれあい市場」を覗くと鮮魚コーナーが今までの倍の広さになっており、取れたてのお魚が沢山並んでいました。
養殖ではない鯛なども1匹300円ほどでかなりのお安いのでつい購買力が沸いてきます。
でも、鯛って鱗を取るのが大変なので諦めて、サワラなら鱗がないからという理由で購入しました(45センチほどの大きさなのに2匹で280円)。
連れ合いの好物の鱸もあったので1匹だけでしたが購入(安すぎる!)
調理方は簡単な「ワイン蒸し」に・・・
玉葱の微塵切りを軽く炒めたところに、薄くスライスしたマッシュルームとトマトを入れ、その上に、塩、こしょうをつけた魚を入れ白ワインをかけ7,8分ほど蒸しにします。
お魚を取り出し、残った「マッシュルームなど」にバターを入れ少し煮詰めたら完成です。
一応、フランス料理で「鱸のワイン蒸し・シャンピニォンソース」というのが正式名とのこと。
私はサワラをいただきましたが、身が柔らかくてとても美味しかったです。
残った半分は冷凍保存へ・・・(塩焼き?味噌煮?)
実は、このマッシュルームはイギリスに住んでいる時に大好物でよくいただいていました。
バターでソテーして、仕上げにお醤油を少しかけただけの簡単お料理でしたが、美味しくてしょっちゅう作っていました。
以前は私の住んでいる町ではなかなか手に入りずらかったのですが、最近ではよく見かけるようになったので「マッシュルームソース」を作ることを思いつきました。
白ワインがなければ日本酒でも大丈夫です(その場合は甘くなるので塩を多めに入れた方が良いかも?)。