
(ハウステンボスの「バレリーナ」)
昨日からレスラーの木村花さんがお亡くなりになったことが話題に上がっていますが、やっぱり「SNSって怖い」と思っています。
木村花さんがお亡くなりになったのはネット上での誹謗中傷が原因らしいとのことですが、もしそれが事実だとしたら心無い言葉によってどれだけ深く傷つけられ、どれだけ辛くて悲しかったかと思うととても悔しくて可愛そうでたまりません。
私も大嫌いな政治家などが出ているテレビを見ては、「この人、早くいなくなってくれたらいいのに・・・」と言ったりして、連れ合いから「どんなに酷い人でも(たとえ、極悪人に対してでも)一人の人間に向かっていなくなってくれたらいいのに、という言葉を発するものじゃない。人ひとりの命は尊いものなのだから・・・」といさめられたことがあります。
SNSなどで実名や顔も出さずに誹謗中傷のことばを投げつける人は「卑怯で弱虫で、自分に自信がないからだ」と連れ合いは言います。
私はブログをしていますが、正直言ってSNSは苦手です。
ネットショップを運営していなかったら多分ブログは始めなかったと思います。
それはやはり見ず知らずの人からの「誹謗中傷のコメント」が怖いからですが。
ネットショップの宣伝には効果があるからと言われてインスタグラムも始めましたが、最近ではほとんど利用していません。
それはインスタグラムを開くと知らない方からの画像がワーッと送られて来るからです。
ブログは、登録している「見たい人のブログ」だけ見ればすみますが、インスタグラムは別に見たくもない人のものまで沢山入ってくるのが苦手です(見ないようにも出来るのだと思いますが、仕組みを良く理解していません)。
現在の私のブログのアクセス人数は毎日500人前後でそれほど多くはありませんが、私はこれ以上増えなくてもいいと考えています(アメーバブログは私のお気に入りの方にコメントしたくて始めました)。
毎日何千人以上ものアクセス数がある「人気ブロガー」ですと、中には「誹謗中傷」のコメントも寄せられると聞きました。
私はメンタルに弱いので「心無いコメント」を受け取ったら傷ついてしまい、落ち込んでしまうことでしょう。「いろんな人がいるからあまり気にしないわ・・・」と言って簡単に割り切れる器量が私にはありませんので。
お客様から「毎日ブログを楽しみに拝見しています」とか「応援しています」と言われると励みになりますし、「頑張ろう」という気になれるのですが、マイナスのことを考えると「現状で十分」と思って満足しています。
お亡くなりになられた木村花さんのご冥福をお祈り申し上げます。
どうか、これ以上SNSで「人を傷つける」行為を止めて欲しいと心から願っています。
昨日からレスラーの木村花さんがお亡くなりになったことが話題に上がっていますが、やっぱり「SNSって怖い」と思っています。
木村花さんがお亡くなりになったのはネット上での誹謗中傷が原因らしいとのことですが、もしそれが事実だとしたら心無い言葉によってどれだけ深く傷つけられ、どれだけ辛くて悲しかったかと思うととても悔しくて可愛そうでたまりません。
私も大嫌いな政治家などが出ているテレビを見ては、「この人、早くいなくなってくれたらいいのに・・・」と言ったりして、連れ合いから「どんなに酷い人でも(たとえ、極悪人に対してでも)一人の人間に向かっていなくなってくれたらいいのに、という言葉を発するものじゃない。人ひとりの命は尊いものなのだから・・・」といさめられたことがあります。
SNSなどで実名や顔も出さずに誹謗中傷のことばを投げつける人は「卑怯で弱虫で、自分に自信がないからだ」と連れ合いは言います。
私はブログをしていますが、正直言ってSNSは苦手です。
ネットショップを運営していなかったら多分ブログは始めなかったと思います。
それはやはり見ず知らずの人からの「誹謗中傷のコメント」が怖いからですが。
ネットショップの宣伝には効果があるからと言われてインスタグラムも始めましたが、最近ではほとんど利用していません。
それはインスタグラムを開くと知らない方からの画像がワーッと送られて来るからです。
ブログは、登録している「見たい人のブログ」だけ見ればすみますが、インスタグラムは別に見たくもない人のものまで沢山入ってくるのが苦手です(見ないようにも出来るのだと思いますが、仕組みを良く理解していません)。
現在の私のブログのアクセス人数は毎日500人前後でそれほど多くはありませんが、私はこれ以上増えなくてもいいと考えています(アメーバブログは私のお気に入りの方にコメントしたくて始めました)。
毎日何千人以上ものアクセス数がある「人気ブロガー」ですと、中には「誹謗中傷」のコメントも寄せられると聞きました。
私はメンタルに弱いので「心無いコメント」を受け取ったら傷ついてしまい、落ち込んでしまうことでしょう。「いろんな人がいるからあまり気にしないわ・・・」と言って簡単に割り切れる器量が私にはありませんので。
お客様から「毎日ブログを楽しみに拝見しています」とか「応援しています」と言われると励みになりますし、「頑張ろう」という気になれるのですが、マイナスのことを考えると「現状で十分」と思って満足しています。
お亡くなりになられた木村花さんのご冥福をお祈り申し上げます。
どうか、これ以上SNSで「人を傷つける」行為を止めて欲しいと心から願っています。