蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

スカラーとベクトル

2012年03月20日 23時16分39秒 | 日記
先週から…というか、随分前から…
今更ではあるんだけど、演劇について再考している。

あ、ううん…
きっと、ずっと考えて来たんだ

きっと生きている間、ずっと考え続けるのかもしれない…

先週土曜日に芝居を2本観た

そのうちの1本のおかげで
また考えるきっかけをもらった

大昔、古代ギリシャ時代から今日に至るまで
演劇が存続し続けた理由は何か?

いつも同じところをループするお題なんだけど
今回は、あるワードとバッタリ出会い
このワードを掘り下げつつ
私の現段階での演劇観を掘り下げてみようと
調べ出したまでは良かったが…

今は、思わぬ方向に好奇心が動き出して
随分違うところに飛んでしまっている。

取り敢えず、日記には記しておこう。

これ以降は、私のメモです。


出会ったワードは

  スカラーとベクトル

私は演技をするときも演出をつけるときも
ベクトル(方向性とエネルギー量)を考える。
これは、私にとって芝居を創る上で
重要ポイントの一つである。

…と思っている自分に間違いはないのか?

と、自分自身を疑ってみることにした。

で、ベクトルの意味を調べてみたところ
この「スカラー」というワードが目に入った。

両方とも、数学用語で対の関係にある。
ベクトルは、大きさと向きを持つ量→「向きのある量」
スカラーは、方向を持たない大きさのみを持つ量→「向きのない量」

  力・電界・運動量・速度→ベクトル
  長さ・面積・質量・温度・時間・速さ→スカラー

スカラー?って、どこかで聞いたことがあるよなぁ…
スカラーシップ??
…とは違うよね。。。

高校の数学Bで出て来る用語。
うーん…

そう言えば…ちょっと話がずれるけど
ずっと以前、白装束の某教団がスカラー電磁波がどうたらこうたら…
というニュースがあったような…

向きを持たないのがスカラー電磁波だそうで。
電磁波は通常波形で向きを持っていて、ベクトル電磁波と呼ぶそうで。

ここから先は物理学になるので取り敢えず置いておいて

この「速さ」と「速度」の違いを考えることにしよう。

速さは向きを持たない。
速度は向きを持つ。
速さには向きがないので、正の数以外あり得ない
速度は向きがあるので、負の数にもなり得る

これは、座標軸を基にした考え方

演劇観と関連づけようと思ったけど
まずは、数学の復習を少し…

座標軸

1 座標を決めるための基準となる数直線。直交座標のx軸・y軸など。
2 物の強弱・濃淡などの程度を示す基準。「ワインの品質、味わいを―で示す」
3 個人・国家などを中心に置いて、関連する事物、現象などの位置関係、相互関係などを示す基準。「社内の人間関係を示す―」
4 個人的、社会的生活についての拠り所。基準。「経営者としての―を失う」「技術の進化で社会の―の原点がずれようとしている」

座標軸によって、浮かび上がらせたいものは何か?

によって、座標軸が確定する

構造も大切だ

構造化の3本柱→階層性・直線性・対称性

(続く)