蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

アーティスト

2012年03月30日 23時52分58秒 | 日記
ARTIST〈アーティスト)は芸術家という意味。

この“アーティスト”というタイトルの映画の
全国ロードショーが4月7日から始まる。

この映画、アカデミー賞の5部門を獲得!
しかも、モノクロのサイレント映画!!

“無声”映画が現代に蘇った??

サイレントと言えば、私はチャップリンを思い出す。
面白いよねぇ、チャップリン♪
笑いとラブロマンス、社会風刺の中に
深いペーソスを感じる作品が多い。

あ、話がずれた。

この映画情報を読んで、昔の白黒&サイレントの
復刻版かと思いきや、かなり大胆な「つくり」らしい。

カラーフィルムで撮影し白黒にコンバートすることで
グレーの濃淡による陰影が効果的な表現になっているとか。

また、効果音も観客の「ドキッ!」を狙った入れ方

「ぼくは話せない」という中間字幕を
使っているらしいけど、想像すると面白いねぇ~
現代だからこそ生きる字幕だよね。
だって、サイレント映画全盛期は
「話せない」のが当たり前だものね。

サイレント映画の表現手法は

  無駄なものを排除して、伝えたいものだけを残していく

と、ミシェル・アザナヴィシウス監督は語る。

リアルな生活空間からいらないモノを削ぎ落とし
必要なモノだけを残していく。

ハリウッド映画界の巨匠ビリー・ワイルダー氏は

  複雑なことを伝えるときは簡潔なセットで
  シンプルなことを伝えるときには重厚なセットを使う

と言っていたそうで。

ビリー・ワイルダー氏は、映画の脚本家であり
監督・プロデューサーとしても有名。
自らを職人監督と自負し、アメリカ映画協会のインタビューで
「私は芸術映画は作らない。映画を撮るだけだ」と明言し
生涯、娯楽映画に徹したという。
その数はナント!60本!!
しかも名作と呼ばれる作品がズラリ!!!

  なるほどねぇ…

観客の想像力を掻き立てることに狙いを定めた場合
リアル過ぎるセットは邪魔になるのかもしれないね。

内容的にはロマンティック・コメディ
チャップリンの映画も同じ触感だけど
監督曰く

  ラブロマンスにコメディを盛り込む手法は古くならない

と。

確かにね。

ラブコメの要素が入っているドラマや映画
アニメ・コミック・小説に至るまで人気は高い。
人間社会は、男と女がいなきゃ成り立たないし
普遍的なテーマの一つなんだよね、恋愛って。

ピナ・バウシュの映画を観そびれちゃったけど
この映画は、何とか観に行きたいなぁ。


万物は流転する。

人間の細胞だって感情だって
刻一刻と変化しているし
大気だって、植物だって、大地だって
地球全体、いや宇宙全体だって
変化し続けている。

だから

変わらないために、変わり続ける必要があるんだろうね

けど、上記のように

変わらないものもある

そして

変わってはいけないものもある…んだろうな…