蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

物語を生きる―

2015年03月13日 17時32分32秒 | 日記
今日、地域戦略プロ・ゼミを一緒に受講したTさんから

 マレビト、楽しみにしています!

というメッセージと共に下記の脳科学者・茂木健一郎氏の
FB投稿のご紹介をいただいた。

マレビトがもたらす世界の秘密の消息

ナント!マレビトについて書かれる!

今回の公演のタイトルが「マレビト」
Tさんが気に留めてくれたおかげで
私もこの投稿と出会えました。

下記がTさんからのメッセージの抜粋です。
 
「マレビト」という言葉、青木さんの公演を知るまでは
 実は気に留めたことのない単語でした。
 茂木さんが大好きで、投稿を見ていたら
 マレビトの文字が目に飛び込んで来て
 青木さんに知らせなくちゃ!と。

Tさん、本当にありがとう!

しかも、この投稿の中に

 人々は、無意識のうちに、常に「物語」を欲している。

という一文があり、2度びっくり!!

ちょうどそのことを考えていた時だったので…

人間が物語を生きている、ということは
以前にも聞いたことがあり、その時も
「確かにそうだ」と思ったのだが

実は、演劇を主体にしたコミュニケーションWSに関して
先週、T理事からご意見をいただき

 人間はなぜ物語を生きたいと思うのか

ということを考えていた矢先の出来事だった。

私として大変タイムリーでご縁を感じた瞬間でした。

プロ・ゼミでご一緒した皆さんや教授から

 マレビト、観に行くね!

というメッセージが何件か届いている。

有難いことです(^^)

終演後、笑顔の皆さんとお会いできるように…
ガンバリマス!(^^)!