それにしても、雪の多さに驚いてしまいました。狭い我が家の敷地ですので、自然に溶けますが、家の北側に積もった雪を排除しませんと、ガスや灯油の補給ができなくなってしまうのですから、非力の小生としてはやりたくない仕事ですが、やむを得ないところです。
また、雪の重みでテレビのアンテナが故障して、この2日間ほどテレビを見ることができなくなってしまいました。
月曜日に電気屋さんが修理にきたのですが、「アンテナの方向が雪の重みで動いたのか?」と思っていましたが、なんと!ケーブル線がアンテナから抜けていたのです。これでは、テレビが映るわけはありませんよね。
お陰で、かみさんは大好きな韓流番組が見られなくて「おかんむり」ですが、仕方がありませんね。
ところで、今日のタイトル「次の旅行先、南米のマチュピチュなど」ですが、何時行くのか、どこの旅行社にするのか、などを検討したのですが、とりあえず、阪急交通社のクリスタルハートから17日間(5月20日出発)のコースに申し込みました。
同社のANAビジネスクラス利用、60歳以上限定の14日間のコースもあるのですが、5月出発のほとんどがキャンセル待ちという話でした。これに対して、クリスタルハートのコースは、金額が高いためか申込者が少なく、旅行が成立(催行)するのか心配ですが、私達を含めて6名の申込者数がありますので、様子を見ることにしました。
なお、クラブツーリズムや、JSALパックなどほかの旅行社でも同じようなツアーがありますので、比較したのですが、今のところ、先ほど申し上げた阪急交通社のクリスタルハートの17日間が私達に合っているように感じています。
マチュピチュ、ナスカの地上絵、イグアスの滝などは良いのですが、ウユニ塩湖などに行かないのが不満ですが・・・
南米までの飛行機時間が21時間ぐらいありますので、せめてアメリカまではビジネスクラスを利用するツアーにしたいものです。
ウユニ塩湖などもコースに入っているユーラシア旅行社のツアーは魅力的なのですが、あの狭いエコノミー席のことを考えると気持ちが萎えてしまいます。
巻頭写真は、スロバキアのブラチスラバです。