mugifumi日誌

海外旅行の体験のほか園芸、料理などの生活雑感を思いつくままに綴っています。

<超訳>心から安らぐ仏教の言葉

2011年01月31日 | 本と雑誌

 先日、イオンモールの本屋さんに「何か良い本はないかな?」と思い、立ち読みをしていたのですが、中公新書のコーナーを見ていましたら「<超訳>心から安らぐ仏教の言葉」という本が目に飛び込んできました。

 最初の本論を見ましたら「天上天下唯我独尊」の訳として「自分はこの世にただ一人の存在」という言葉が載っていました。

 そして、その超訳を次のように述べています。

 「広大な宇宙に自分はただ一人しかいない。十月あまり、お腹の中で赤子を育てた母でさえ、誕生の瞬間から別の人格になる。自分が産み落としたわが子とさえ、同人格とはあり得ないのだ。

 世界に何十億人いても、自分というのはただ一人。どんな場合でも、自分の力で生きていくほかはない。

 自分の力を強め、高みに進んでいくことはできる。だが、その自覚も意欲もなければ、停滞するか急な坂を転がり落ちていく。

 高みにすすものも停滞するのも、すべては「自分」に因るのである。幸福な人生を歩むのか、苦しみの人生を歩いていくか。決めるのは自分自身。

 生きることは、自分を主役にした人生物語を書いていくことだ。」

 小生などは「なるほど!」と納得したのですが、以前、このブログで「天上天下唯我独尊」という言葉を紹介したことがありました。

 若いときに「天井天下を通して尊いのは我一人」などと馬鹿な理解の仕方をしていたことがあると申し上げ、そうではなく、この本のように「自分はこの世にただ一人の存在」であるから尊いのだと申し上げました。

 それにしても、この言葉のように仏教の開祖、仏陀の言葉は素晴らしいものがあるのですね。

 さて、この本のことですが、作者は本郷陽二さんという方で、佛教関係者ではないそうです。

 でも、光文社カッパブックス出版社の編集部を経て、編集企画プロダクションを設立されて、これまでに仏教関係の著作やプロデュースで活躍されたいるそうですから、仏教の造詣が深いのだと思います。

 本には目次の前にはじめの言葉がありますが、この本ではその「はじめに」が大変面白いと思いました。そして、論旨が明快で理解しやすいのが、とても良いところです。

 「はじめに」のどこが面白いのか?ですが、副題の「仏教が「楽に生きよ」と教えている」という言葉のように、何が言いたいのかがわかりやすく、内容も「なるほど」と同意したくなるのです。

 「いま、仏教に対する関心が静かな高まりを見せています。むしろ、しばらく沈黙していた日本人の精神性の本質が、日々生きるための心の支えとして力を発揮するようになったのではないでしょうか。

 その背景には。生きていくことの重さを受けとめきれない人が増えてきたという現実があるのでしょう。生きていくことは・・・・<中略>

 仏教は立身や栄達を求めるものではなく、あくまでも人間の生きる姿勢と心の安らぎを求めるものです。このことこそが、六世紀に伝来してから一貫して、仏教が日本人の心をとらえてきた最大の理由ではないでしょうか。

 山水草木のすべて、万物は大いなる仏の慈悲に生かされている・・・・これが仏教の根本です。経典に見られる言葉は厳しい響きを持ちながら、口にするだけでここrがホッと和んでくる温もりと慈悲に満ちています。しかも、その内容も解釈も、驚くほど自由で広がりがあるのです。仏教はつまるところ、そんなに苦しんだり悩んだりする必要はない、もっと自分の心に素直に、楽に生きていけばそれでいいのだよ、と教えているのに気づくはずです。

 本書では、とっつきにくいと感じられる仏教の言葉を「超訳」し、普段の暮らしのさまざまなシーンに役立てられるように置き換えてみました。「超訳」にふさわしく、思い切った解釈をしたものもありますが、仏教の言葉は、百人百葉の解釈があってもいいのではないでしょうか。また、それが許されるのが仏教の自由さだろうと思います。私は仏教者ではありませんが、・・・<後略>」

 というものですが、小生は、この「はじめに」の最後の方に出ている文章「・・・まるで漂う雲のように自在に、楽な気持ちで生きるヒントを見つけていただけたら・・」が気に入ってしまいました。

 

 


今夜は肉じゃが!

2011年01月28日 | 食・レシピ

Reikou_039  

 午前中、昨日に続きスポーツジムにいってきました。午後は入れ替わるようにかみさんが近所の方とプールに行ってます。

 仕事を辞めますと、人生を楽しみたい!という気持が強くなりますが、それにはお金もさることながら健康が一番気になるところです。

 そこで、人間ドックや検査とともに身体を鍛えるということになるのですが、どれと同じくらい食事のことが気になります。

 しかし、食べることが大好き人間なものですから、カロリーを制限する食事をとるということはできそうにありません。

 まぁ、外食でうどんを食べることが多いのですが、「腹8分目の量で我慢する」を実践するために大盛りは食べないことにしているくらいです。

 できるだけ多くの種類の食材をバランスよくいただく、というのが食事の基本ではないかという極めて大ざっぱな考え方ですから、減量なんて無理だとわかりました。

 それよりも小生の「食べる」ことへの関心は、何処かに美味しい店やレシピがないかというものです。

 わが家は、いつも朝の8時からNHKのてっぱんという番組を見て、その後、朝イチという番組を見ています。その朝イチでは、よく料理コーナーがあり、1月の26日の「肉じゃが」を見ていましたら、小生も作りたくなりましたが、その日は材料がないこともあり、断念しました。しかし、いつかはつくりたいという気持が心に残っていますので、今日の夕食にでも挑戦してみたいと思います。

 そこで、そのレシピを紹介したいと思います。

 先ず、材料です。4人前です。

 ・ ジャガイモ 中3コ(500グラム)・・・皮を剥いて水にさらす(時間は皮を剥いている間) 

 ・ 牛肉切り落とし 250グラム

 ・ しらたき 2分の1袋・・・さっと茹でて水洗い

 ・ だし汁 2~3カップ

 ・ 調味料(砂糖 大さじ2、酒 大さじ1、醤油 大さじ3)隠し味・・・蜂蜜 大さじ1

 ・ 絹さや(いろどり)

 レシピ

① 冷たいだし汁にジャガイモを入れて火を入れて煮始める。

  <柔らかさの確認は串で刺してみる。>

  <ニンジンやタマネギを入れたい場合もジャガイモと同じ時に鍋に入れる?>

② ジャガイモが軟らかくなったら砂糖を入れて3~4分煮る(落とし蓋をして)。

③ 醤油、砂糖を加え、煮汁が半分程度になるまで煮る(落とし蓋をして)

 <調味料は、さ、し、す、せ、その順にするそうです。だから砂糖が先なんだ!>

④ しらたきを加える。

⑤ 牛肉をほぐしながら加える(煮すぎないように・・・但し、豚肉はよく煮ること)

⑥ 仕上げに蜂蜜をいれ、3分間煮てできあがり!(ジャガイモに艶がでるのでしょうか?)

 美味しい?残念ながら作っていませんので、コメントできませんが出演者の皆さんは美味しそうに食べていました。

 巻頭写真は、中国・雲南省の麗江での昼食で、肉は「たっぷり」ですが肉じゃがではありません。  


続・阪急交通社さんのパンフ攻勢

2011年01月27日 | 旅行記

 Dsc00584

 今日は午前中、ジムにいってきました。昨日、サボってしまったものですから「さぼり癖がついてはいけない!」と自分に言い聞かせています。それにしても、運動の効果、つまり、体重が減らないものですから、段々、やる気がなくなってきます。機械では運動によるカロリー消費量が200から300カロリーとなっていますので、確実に減量になって良いはずなのですが・・・

 去年の8月から始めましたので、これから効果が出てくるのかもしれません。

 ところで、昨日のブログでは、阪急交通社さんのパンフ攻勢の記事が中途半端になってしまいました。

 昨日、書きましたように阪急交通社さんとは、ベトナムの6日間の旅が南イタリア・シチリア島の8日間の旅に振り変わり、その後、小生の気まぐれでJTBグランドツアーさんのトルコ旅行が阪急交通社さんのクロアチアなど4カ国周遊の旅12日間の旅に振り変わった話を申し上げました。

 このように阪急交通社さんのツアーには2度ほど参加したのですが、1回目の参加の後からは毎月、「トラピックス倶楽部」という雑誌を送ってくるようになりました。

 そして、この他にビジネスクラスや高級のホテルなどを利用するツーが載っている「クリスタルハート」という雑誌がトラピックス倶楽部とともに送られてきました。

 さらに、最近では「2011年春・夏ベストシーズン先行ご案内号」が届いたり、阪急さんお奨めのツーが載っているリーフレットが届いています。

 「あぁ、随分と熱心だな!」と思い、次の旅の参考になりますので、楽しく拝見していたのですが、何日か前に届いた冊子の数には驚いてしまいました。

 ここ数日で2回ほど冊子が届いたのですが、一つが「ビジネスクラス体験モニターツアー、ANA全日空往復直行便で行く!中欧5カ国周遊10日間」というもので、その売りは「直行便のANAビジネスクラス、中欧5カ国周遊、2連泊2回、ブタペストでの5つ星ホテル2連泊」だと思います。

 私たちは、この中欧(阪急さんのパンフに載っているドイツ、チェコ、スロバキア、ハンガリー、オーストリア5カ国のうち、ドイツを除く4カ国)の旅は経験済みですから、心が引かれることはないはずなのですが、実は「もう一度行ってもよい」と思うくらい感動した素晴らしい国々だったのです。

 特に、かみさんなどはチェコの「チェスキー・クルムロフ」の大ファンでもう一度訪ねて、世界遺産の古都をじっくり見学したといと言っているのです。

 そのチェスキーがパンフの大きな写真に使われているのですから「ううん」と唸ってしまうのです。

 まぁ、それはそれとして、次の攻勢は、なんと!大きなパンフ3冊でした。1冊目が先ほど申し上げた「2011年春・夏ベストシーズン先行ご案内号」に似たもので「春~ゴールデンウィーク~夏、海外特選前112コース」というものです。

 次の2冊目が「阪急交通社・クリスタルハートがお贈りする海外厳選の旅、ヨーロッパ、カナダ、南米」となっています。これは、クリスタルハートの宣伝用のようです。

 そして、3冊目が「夢のビジネスクラスで行く厳選くつろぎの海外旅行」という冊子です。これは、題名にあるようにビジネスクラスを利用したツアーを掲載しているようです。

 そういえば、JTB旅物語さんからも「世界の旅情」という主にビジネスクラスを利用したツアーが掲載されている冊子を送ってきました。

 確かに、ヨーロッパまでは直行便でも12時間くらい飛行機に乗っていますので、ビジネスクラスというのは魅力的です。身体が元気なうちは、エコノミーで我慢しようね!とかみさんと話していますが、飛行機に乗る度に「羨ましい!」と思うものです。

 おっと、いつの間にか飛行機のクラスの話になってしまいましたが、阪急交通社さんがいかに熱心に冊子を送ってくるかというレポートでした。

 ということで、巻頭写真もチェスキー・クルムロフを掲載したかったのですが、BMPファイルはOCNさんが受け付けない、といってますので、チェコに比較的近いオーストリアのハルシュタットにしました。


阪急交通社さんのパンフ攻勢

2011年01月26日 | 旅行記

097  

 今朝、NHKの朝イチという番組を見ていましたら、睡眠をテーマにしていました。小生とかみさんは「眠れない」という症状はないのですが、ドーパミンや枕の話などを聞いて「なるほど!」と思いました。

 その後のきょうの料理みたいなコーナーで、今日は「肉じゃが」を放映していました。とても美味しそうでしたので、わが家の秋ジャガで、早速、調理してみたくなりました。簡単レシピを紹介したいところですが、今日は阪急交通社さんについてお伝えします。

 わが家では、最近のの旅行で阪急交通さんのツアーに二回ほどお世話になって海外に出かけました。

 一回目が「南イタリア、シチリア島8日間」のコースで2008年から2009年にかけての年末年始でお世話になったものです。

 2008年は小生も仕事をしていましたので、長い休みが取れるのが夏休みと年末年始だったものですから、この時期には、必ず海外旅行に行きたいというのが小生の気持ちでした。

 2008年は年末年始の休みが8日間(12月27日から1月3日まで)と長く、絶好の海外旅行のチャンスだったのです。ですから、この8日間全てをを海外で過ごそう!と普通なら考えるのですが、この時は、「帰った日(3日)の翌日に仕事はきついな!、6日間ならば、家で2日間過ごせる」と考えて、最初は「ベトナム縦断の旅」みたいなコースに申し込んだのです。

 この時には阪急交通社という会社があることは承知していましたが、ネットで調べてみますと、ちょうど6日間のベトナムのコースがあったのです。同社を利用したことはありませんでしたが、お値段も安くて「ベトナムに行きたい!」といっていたかみさんの希望にも合うものでしたので、電話して申し込んだのです

 そして、かみさんには事後承諾の形で話をしたら「行きたくない!」と拒否されてしまったのです。その理由は、鳥インフルエンザが発生していたからのようですが、小生には理由をはっきり言いませんでした。小生の性格を知っていて「危険はどこにもある。そんなこといっていたらどこにも行けないよ。」と小生が反論するのが分かっていたのだと思います。

 でも、反対されても何処かに行きたいのが小生の性格で、予約した阪急交通社さんでほかに良いところがないのかと探したのです。

 12月27日出発で1月3日帰国というツアーがあるのかな?と内心、不安でしたが、期待に違わず南イタリア、シチリア島8日間というコースがあったのですから、本当に嬉しくなりました。

 この旅行も本当に楽しいものでしたが、この時の添乗員さんやツアー仲間から「クロアチア」が面白いと聞き、「次はトルコかクロアチアにしよう!」と考えるようになりました。

 そして、この年(2009年)の夏にでもどちらかに行こう!と考えていたのですが、この年の海外旅行は、地元の自治会の役員になったことで断念することにしました。

 こうして1年間、旅行を自粛していましたが、2010年3月には小生も定年退職し、また、自治会の役員でもなくなりましたので、いつでも旅行ができることになったのです。

 こうなると、旅行代金がお安く、過ごしやすい季節である春(4~5月)や秋(9~10月)に行きたくなるのが人情です。

 そこで、4月にトルコに行きたいと思い、高級ツアーのJTBグラウンドツアーさんに申し込もうと思ったのですが、前の年よりも旅行代金が上昇していることに不信感を覚えて「トルコは止めてクロアチアなど」にしようと考えたのです。

 などと細かい経緯みたいなことを書いていましたら、話が長くなってしまいました。これからタイトルの「阪急交通社さんの攻勢」の記事を書きたいと思ったのですが、いささか疲れてしまい、また、昼食にしたいと思いますので、本論は次回にお伝えしたいと思います。

 巻頭写真は、カンボジアのタ・ブロームです。


中国雲南省:大理の崇聖寺三塔と倒影公園

2011年01月21日 | 旅行記

Reikou_209  

 現在、ホームページのスペインと中国雲南省の旅行記を作成していますが、自分の勉強不足から訪問したのにわかないことがたくさんあります。

 その時にいつもお世話になっているのが、ウキペディアなどの情報サイトです。

 ところで、自分のミスで中国雲南省の旅行記の記録(文章や写真)をハードディスクから削除するという大きなチョンボをしたことは前にお伝えしました。

 そこで、仕方なしに雲南省旅行記の21ページから原稿を作り直す作業に入ったのですが、その時にも先ほど申し上げたように必要な情報を整理しようと、自分が撮影した写真ばかりではなく、ネットでデータをとって整理し始めたのです。

 ところが、念のためパソコンを調べ直しましたら、故障したハードディスク以外のハードディスクに旅行記の記録が27ページを除きコピーされ残されていたのです。

 故障したハードディスクに保存していた中国雲南省の旅行記の21ページから27ページまでを復旧しなければならない、と考えていたのですが、もう一つのハードディスクに21ページから26ページまでが記録されていたというわけです。

 お陰で麗江の束河村に関する茶馬古道博物館や「単騎千里を走る」などのことばかりではなく、大理の周城や喜州などをもう一度勉強する必要がなくなり、「あぁ、よかったな!」と安堵しています。

 そして、現在、大理・崇聖寺の三塔からの27ページの作成に取りかかっていますが、そこで、三塔の由来などを調べるためにネットから貴重な情報をいただきました。

 そこで、今日はその紹介をしたと思います。

 そのサイトは、中国旅行専門サイトと銘打って「感動大陸」という文字が踊っていました。

 中国に関する地域情報や、格安航空券、ホテル予約などのページがあり、そこにデータが少ない大理の崇聖寺や倒影公園のことがかなり詳細に書かれていました。

 三塔倒影公園の文面の一部を紹介すると、次のようでなかなかの名文だと思いました。

 「大理古城の西門から北に向かって1キロ、桃渓橋を渡り・・・崇聖寺からは南に1キロのところにある。園内の池に三塔がさかさまに映った景色は有名。

 この公園は・・・池の水は碧く澄んで、崇聖寺三塔をくっきりと水面に映している。池のほとりに枝垂れ楊などの木が植えられ、大理石にテーブルや腰掛、藤棚、大理石の欄干がつくられ、小川が池を囲んでいる。池の西側には大理碑亭があり、そこから回廊を渡って池に突き出た漾波亭までいける。漾波亭の南側には小さな島が浮かび、そこに立つまるで生きているかのように作られたつがいの白鶴の影が水面に映る。実際の崇聖寺三塔は高すぎる上に一つ一つの塔が離れているため・・・」

 この文章を読むと、いかにも中国らしい景色が思い浮かぶのではないでしょうか。

 巻頭写真は、その倒影公園です。