ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

SL南房総号

2008-01-26 23:55:00 | 大人の休日

Sp1120129_2 今日は勝浦から館山まで走る「SL南房総号」の撮影にお出かけです。
せっかくなので房総半島を一周しようと思ってます。

まずは海浜幕張駅から「特急わかしお」で外房へ向かいます。

Sp1120142 終着駅の安房鴨川に着きました。
「D51498」スタート駅の勝浦で撮影をしようと思っているのですが、勝浦駅と安房鴨川駅の間で、撮影に良さそうな場所を探すのが目的です。

実は房総と言うことで、電車の中から海と「D51498」を一緒に撮れそうな場所を探したかったのですが、なかなかありません、、、
しかもトンネルがやたら多いのと、線路周辺は住宅が建ち並び抜けた風景の場所が見あたりませんねぇ。

Sp1120160 勝浦駅に戻りました。
すでにDLに引かれた「DL南房総号」が入線していて、ホームは家族連れで山盛り状態です。

昔、勝浦駅は鉄道の要所で、転車台があったそうです。
転車台があればDLにぶら下がって「D51498」が運ばれることもなかったのでしょうが、今では無理な相談です。

Sp1120158 この先に「D51498」がいますがたどり着けません。
子供も大喜びでいますが、一番はしゃいでいるのはお父さんです。(笑)

Sp1120163 「SL発車記念弁当」800円で発売中です。
勝浦駅のSLの歓迎ムード満載で、改札前はごった返しています。
ちなみに私のお昼はかみさんが作ってくれたおにぎりです。

Sp1120164 地元の皆さんも駅の外から「D51498」を見に来ています。
さすが「D51498」の人気は抜群です。

駅員さん、地元の警察官の皆さん、線路内配備の警備委員さんは大忙しです。

Sp1120170 駅前では観光協会の皆さんが甘酒を出してくれたので、さっそくいただきました。
房総とはいえまだ寒いので、暖かい飲み物は嬉しいですねぇ。
おかげで暖まりました。
発車1時間前なので、撮影場所の確保に向かいます。

Sp1120175 海とSLの撮影はあきらめて、駅出発を撮ることにしました。
すると、「おじさん、花をSLを一緒に撮りたいからそこどいて」と地元の鉄子に言われてしまいました。
「何いってんの?おじさんが先だよ。」と言ったのですがよく話を聞くと、何とその地元の鉄子は、ちゃんと地主の許可を貰って線路際の土地に入ってきていました。
しかも、花の芽があるからつぶさないでと後から入ってくる鉄ちゃんに一人一人お願いをしていまいた。

素晴らしい!
無断で入ってしまったおじさんは、ちょっと恥ずかしい気持ちになりました。
と言うことで、おじさんは鉄子の言うとおり、花の前から後ろに場所を変えることになりました。
後から「D51498」を見に来た地主さんにご挨拶が出来たのでホッとしました。
地元の鉄子は試運転からこの花と一緒に撮った写真を撮り続けていて、地主さんにもプレゼントをしていました。
偉いぞ鉄子!(手前に座っています)頭が下がります。

Simgp7365_2 勝浦駅を出る「SL南房総号」です。
心配していた風も落ち着き、煙がまっすぐ上に上がる申し分ないスタートです。

プレートも赤くなって、ヘッドマークも輝いています。
久々の「D51498」に感動です。

運転手さん、サービスでドレン切ってくれてありがとう!

Sp1120178 ちなみに地元の鉄子が撮りたかった写真はこんな感じです。
線路際に水仙の花あります。

試運転の写真を見せて貰ったのですが、水仙をぼかしたり、D51とぼかしたりしてなかなかいいセンスの写真を撮っていました。

地元の鉄子と地主さん、ありがとうございました!

と、ここまでは予定通りの行動でした。

ところが、、、

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする