何という贅沢な日でしょうか!
今日はなかなか飲めない「森伊蔵」の飲み比べです。
左からレギュラーの「森伊蔵」その隣はレギュラーの半分の量で倍の値段の「極上 森伊蔵」です。
「森伊蔵」は千種さんから私へのプレゼントです。
今度当たったらあげると飲んだ席で話をしたら、本当に当たってしまい、タナボタで私のところに転がってきました(笑)。
「極上」は濱名さんが高島屋でゲットした超貴重品です。
右の3本は、私が揃えました。
事故米で現在大ブレーク中の西酒造の宝山三兄弟です。
一番左は、事故米回収騒ぎまっただ中の「薩摩宝山」です。
お店の人にこれは事故米事件の前の製造だから大丈夫と言われ、怖いもの見たさで買ってみました。(笑)
美味い!
何とも滑らかでサラッとした喉ごしなんでしょうか。
では、「極上」はどうでしょうか?
んんん???
これレギュラーと同じ25度?
何と同じ度数にもかかわらず、「極上」は芳醇で濃厚な焼酎に出来上がっていました。
「森伊蔵」最高!
「森伊蔵」「萬膳」「魔王」「薩摩茶屋」で3.5Mです。(笑)
あれこれ言いながらどんどんお酒がすすみます。
今日はやっぱり「森伊蔵」が一番美味しい!
宝山三兄弟です。
やっぱり「富乃宝山」の飲みやすさが光りますね。
これも結構貴重品です。
レギュラーの「萬膳」と「琉鶯 黒」と「琉鶯 黄」です。
底なしの宮里さんも「琉鶯」の喉ごしに思わず唸ってしまいました。
仕上げは宮里さんが打ってくれた讃岐うどんです。
めんつゆまで付いて何とも嬉しい差し入れです。
これがメチャメチャ美味しい!
お酒の後の麺類は何とも言えないデザートです。
千種さん、濱名さん、「森伊蔵」ありがとう!
宮里さん、うどんご馳走様!
今日はいいです!
焼酎最高!
今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。
カリキュラムは現在調整中です。
問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。
去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp