ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

花輪線から玉川温泉へ

2008-09-06 23:06:03 | 大人の休日

Sp1270744 大館駅に着きました。
2両編成のキハ111系がお待ちです。
花輪線への乗り換えは5分です。
跨線橋を渡って「鶏めし」を買いに走ります。

Sp1270749 大館駅名物「鶏めし」が今日の朝ご飯です。
しかも普通のベンチシートの列車の中で。
ローカル線と言うことでご勘弁を。

Sp1270766 十和田南駅はスイッチバックの駅です。
ちょうど下りの列車と交換です。
花輪線は山線かと思っていたのですが、田園風景ののどかなローカル線でした。

天気もいいし、目指すは八幡平駅です。

Sp1270781 八幡平駅に着きました。
なんと降りた人は私と地元のおばちゃんだけ。(笑)
ここから玉川温泉へバスで向かいます。
駅には桜の木があって、春先は桜が綺麗でしょうねぇ。

Sp1270804 途中までは何人か乗っていましたが、玉川温泉のバス停に着いた頃には私一人です。(笑)

Sp1270806 バス停から玉川温泉のバスがお迎えをしてくれて、ホテルまで送ってくれました。
土日はマイカーが多くて、路線バスがホテルまで来ないので、こういうことになったそうです。

Sp1270810 大浴場(600円)でのんびりすることにします。
バスはガラガラでしたが、温泉客はたくさんいました。

とってもいい温泉でした。
のんびりゆったりさせて貰いました。

刺激の強い温泉なので、手で温泉をすくって顔を洗おうものなら、目が痛くて開けられなくなりますのでご注意を(笑)

Sp1270837 「大噴」です。
温泉の後は、玉川温泉園地自然研究路を散策です。
温度98℃、PH1.2ほどの日本一の強酸性の水が毎分8,400Lも吹き出しています。

ガスがそこら中から出ていて、立ち入り禁止だらけです。
シューシュー音を出しながら出るガスはちょっと異様です。

Sp1270888 大勢の人が岩盤浴をしています。
テントの中でムシロを敷いて岩盤浴をしています。
なかなか場所取りが大変なようです。

Sp1270849 岩盤浴のテントはこんな感じです。
いくつもパイプが出ていて、先からはガスが出ています。

今度来たら、先に岩盤浴をしてから温泉に入るのがよさそうです。

「玉川温泉」はこちら
http://www.tamagawa-onsen.jp/

今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。
カリキュラムは現在調整中です。
問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。

去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする