恭子ちゃんのマクロビクッキングパーティー第2回目です。
今日はお友達に輪が広がって総勢12名になりました。
まずは恭子ちゃんが今日のレシピを説明して、クッキングパーティー始まりです。
今日のメニューです。
・雑穀入り玄米
・わかめと玉ネギの味噌汁
・白玉のカボチャオレンジソースがけ
・白ごまクリームパスタ
・根菜の旨煮
・ひじきと切干大根のサラダ
・おからバーグ
の盛りだくさんなメニューになっています。
何ときょうは強力な助っ人が来てくれました。
「ゆうすけ君」です。
ニンジンを回し切りしてくれています。
ちゃんとマイエプロン持参です!
素晴らしい!
おじさんは脱帽です。
歓声があがり、しばしみんなで見とれてしまいました。
コンプを切る包丁さばきが凄い!
写真では早すぎて、手がぶれて写っています(笑)
食べるだけに来た私は、ただ呆然と見入るのみです。
玄米が炊きあがりました!
やっぱり圧力釜で炊いた玄米が一番だよね!と言う声があがります。
今日の玄米は雑穀入りです。
雑穀は玄米に対して1対10の割合で、圧力釜の下に薄く玄米をしいた上に雑穀を入れて、その上に玄米を乗せて炊きます。
ちょっとサプライズです。
おからバーグに地粉を1/4入れるのはこんな風にするんですね!
素晴らしい!
料理が出来ない人にとって、サプライズの連続です。
白玉とおからバーグをこねてもうすぐ完成です。
「ゆうすけ君」も頑張ってお手伝いをしてくれています。
煮物は、醤油と味噌だけの味付けで、とてもシンプルです。
後で食べてびっくりしたのは、野菜の味がしっかり出ていてもの凄く美味しい旨煮になりました。
完成しました!
今回のメニューは盛りだくさんです。
おからバーグは美味しいし、白ごまであえたパスタはサプライズな美味しさです。
みんなで作って、みんなで食べる。
これって楽しさの基本ですよね。
デザートの「白玉のかぼちゃ オレンジソースがけ」です。
かぼちゃとオレンジのコラボは初めてでしたが、これがなかなかです。
折角なので、集合写真を撮りました。
みんなで楽しい食事の後は、笑顔にしかなりません。
「ゆうすけ君」お手伝いありがとう!
そして、今日出会った皆さんに感謝です。
恭子ちゃん、楽しいマクロビクッキングパーティーありがとう!
今年も「マイホーム学院 久喜」を9月25日(木)から毎週木曜日の午後、連続で8回開講します。
住まいづくりの基本中の基本から学ぶ、とても楽しい住まい教室です。
問い合わせは「マイホーム学院 久喜」事務局 0480-34-0595 です。
去年の「マイホーム学院」のブログはこちら
http://alphaplanning.blogzine.jp/gokigen/cat5102941/index.html
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp