5月4日(土曜日)

今日は久しぶりにぴろぴろさんからお誘い受けて、
ちょっと遠乗り山岳ライド
朝5時15分、集合場所の丸岡某所コンビニに行くと、
すでにP先生はいらっしゃっておりました

寒い向かい風の吹く中、
そろりそろりと出発~
向かうは勝山


数日前の荒れ模様にうっすらと雪を冠した奥越の山並みがキレイです

荒土町のシバザクラを通り抜け・・・
野向からよっこらよっこら登って、国道157号に合流

(写真提供:ぴろぴろさん)
いったん国道をそれて静かな北谷の集落から登る

ふたたび国道に合流すれば、そこは県境の谷トンネル入り口
県境を越えると驚くほどたくさんの残雪にガクガクブルブルのダウンヒル~

降りた白峰ではまだ桜が満開~


たくさんのトンネルを抜けて、下った先は「道の駅瀬女」

ここまで来るとホッとします~
どきどきヒヤヒヤの国道から逃れて、
のんびりノホホンと手取キャニオンロードを走る~

ユルイ下りでらくちんライド~


(写真提供:ぴろぴろさん)
鳥越のローソンの斜め前にもう一軒コンビニできてました

う~ん
実にサイクリストの心がよくわかっているなぁ~

道の駅しらやまさんの近くから、
初めて通ってみました 旧道の手取川左岸

あ!古い天狗橋がまだ残っている~

横目で見ながら新天狗橋を渡る
お休みなのは判っていたが、どんなお店なのか確認に・・・

そのうちまた来ますからネ

灯台笹の桜並木を通り・・・
先端大学の坂を行く~

P先生はあっという間に駆け登る~

(写真提供:ぴろぴろさん)

久しぶりの10.56%を超えて・・・

これまた久しぶりのハニベ~
ここまで来たならコレでしょ?

黒ゴマきなこソフトクリーム!!
大変美味しゅうゴザイマシタ
そのあとマニアックな裏道通り・・・

オプションのこんな所へと


はぁはぁゼイゼイに写真も無く・・・


少し曇ってきましたが、
それでも絶景にご満悦~
那谷寺へとぎゅ~んっと下り、昨日も登った四十九院峠を経て・・・、
今日も観光客でごったがえす山中温泉「ゆげ街道」

(写真提供:ぴろぴろさん)
いずみやのコロッケをお目当てにしていましたが・・・、

あああ
あまりのお客の行列に涙の断念!!
そのままソロソロと県境へと登り、
GWで交通量が多いため、近庄へとは行かず竹田川沿いに下る~

丸岡の町に降りると重たい雲が・・・

自宅近くでぽつぽつと雨も

欲張らず立杉峠に行かなくて正解でしたねとP先生と2人で納得し、
チョット長めの山岳ライドはおしまいとしましたとさ
夕方3時無事帰宅
本日の総走行距離:167.7km
アベレージスピード:21.1km/h
獲得標高:2,075m
本日のコース!!


今日は久しぶりにぴろぴろさんからお誘い受けて、
ちょっと遠乗り山岳ライド

朝5時15分、集合場所の丸岡某所コンビニに行くと、
すでにP先生はいらっしゃっておりました


寒い向かい風の吹く中、
そろりそろりと出発~

向かうは勝山



数日前の荒れ模様にうっすらと雪を冠した奥越の山並みがキレイです


荒土町のシバザクラを通り抜け・・・

野向からよっこらよっこら登って、国道157号に合流


(写真提供:ぴろぴろさん)
いったん国道をそれて静かな北谷の集落から登る


ふたたび国道に合流すれば、そこは県境の谷トンネル入り口

県境を越えると驚くほどたくさんの残雪にガクガクブルブルのダウンヒル~


降りた白峰ではまだ桜が満開~



たくさんのトンネルを抜けて、下った先は「道の駅瀬女」

ここまで来るとホッとします~

どきどきヒヤヒヤの国道から逃れて、
のんびりノホホンと手取キャニオンロードを走る~


ユルイ下りでらくちんライド~



(写真提供:ぴろぴろさん)
鳥越のローソンの斜め前にもう一軒コンビニできてました


う~ん



道の駅しらやまさんの近くから、
初めて通ってみました 旧道の手取川左岸


あ!古い天狗橋がまだ残っている~


横目で見ながら新天狗橋を渡る

お休みなのは判っていたが、どんなお店なのか確認に・・・


そのうちまた来ますからネ


灯台笹の桜並木を通り・・・

先端大学の坂を行く~


P先生はあっという間に駆け登る~


(写真提供:ぴろぴろさん)

久しぶりの10.56%を超えて・・・


これまた久しぶりのハニベ~

ここまで来たならコレでしょ?

黒ゴマきなこソフトクリーム!!

大変美味しゅうゴザイマシタ

そのあとマニアックな裏道通り・・・


オプションのこんな所へと



はぁはぁゼイゼイに写真も無く・・・



少し曇ってきましたが、
それでも絶景にご満悦~

那谷寺へとぎゅ~んっと下り、昨日も登った四十九院峠を経て・・・、
今日も観光客でごったがえす山中温泉「ゆげ街道」

(写真提供:ぴろぴろさん)
いずみやのコロッケをお目当てにしていましたが・・・、

あああ


そのままソロソロと県境へと登り、
GWで交通量が多いため、近庄へとは行かず竹田川沿いに下る~


丸岡の町に降りると重たい雲が・・・


自宅近くでぽつぽつと雨も


欲張らず立杉峠に行かなくて正解でしたねとP先生と2人で納得し、
チョット長めの山岳ライドはおしまいとしましたとさ

夕方3時無事帰宅

本日の総走行距離:167.7km
アベレージスピード:21.1km/h
獲得標高:2,075m
本日のコース!!