いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

2つの峠+2つのお山=丸岡古城受付♪

2013年08月04日 05時11分04秒 | 自転車
8月3日(土曜日)




週末の丸岡古城グリーンロードレースに備え、
少しでも練習したフリしてなんとかならないものかと、
一夜漬けとも付け焼刃とも言えるような行為に、
いささか後ろめたさを感じつつも、
やっぱり一筆啓上茶屋からスタートしなくてはと
お城の近くまで走りだした土曜日の朝でゴザイマス・・・

うん?もう梅雨明けたのでは~?







朝7時30分スタート





ろくろせ2号橋~





さすがに大会前日、たくさんの自転車乗りさんが走っておられました







県境を越えて山中温泉へと








いつもならこの先に進むところですが、
今日は方向を変えてヒト気の無い苔むす林道を登る~



刈安山を山中温泉側から越える・・・




登り始めの沢沿いでブヨやヌカカの猛攻撃を受ける~
明日のために疲れたくないのでユックリ登るつもりでいたのに、
虫たちから逃れようと必死のもがき~
手で払いのけながらぜいぜいはぁはぁ・・・








遠くあわらの風車が見えました





金津側にぎゅんと下り・・・




暑いので、こんなところへと

味噌ソフトクリーム@250円
ほんのりしょっぱくて甘いキャラメルみたいな風味~
スンゴク美味!!
(何度もこのブログに紹介されるのはそういう意味デス!)







・・・で、次に向かったのは三国~




素敵裏路地を抜けて・・・、
最近オープンしたというキニナルお店に・・・。





三国サンセットビーチ前に出来たお店・・・、

港のカレーパンを注文~


・・・ん?
電子レンジでチン?



さほど待たずにすぐ出てきた・・・




外はべしゃべしゃ・・・
中はまだ解凍しきっていないツベタサ・・・


カレーは冷たく、これみよがしに入っている海老フライが凍ったまま・・・




マズイ~!!!


かつてこんな不味いカレーパンは食べたことない!!
冷凍海老フライみたいなのもキモチワルイ~



営業妨害みたいなことはしたくはないが、
この店の人はコレを食べた事があるのだろうか!
私はそこそこ残念な味でも、ある程度我慢して食べる方なのだが、
よくもこんな商品を売りに出せたモンだ
途中でゴミ箱に捨てようかとかとさえ思った・・・

(当ブログでは前例の無い処置です)




早く忘れ去ってしまいたい気持ちで、
三国をあとにする・・・





冷凍海老フライのキモチ悪さを打ち消すべくコーラで消毒
・・・になるかな?





追い風に助けられ、こんなところへと向かう~



あああ、木陰が気持ちイイ~




三国方面が素敵~




16kmの激坂登りが長くキツイです~
ううう、冷凍海老フライがお腹の中で暴れる~










壊れたまま動かない風車・・・






あああ、爽やかな風が気持ちいい~







・・・で、やって来た理由が、
国見岳名物のコレ

















じゃ~ん!! 石焼きビビンバ

じゅーじゅーと煙を上げながらアツアツを食す とっても美味~



夕方4時までに行かなければイケナイところがあるのいだが、
アツアツじゅーじゅーで急いで食べれない・・・
国見岳を下り始めたのがお昼の2時15分。
下りがとっても寒かったのですが、奥平の激坂下りを過ぎると下界は灼熱地獄・・・








急いで向かった先がココ!!

丸岡古城グリーンロードレースの前日受付~
時刻は3時20分、終了時間に間に合いました




・・・て、ゼッケンやら参加賞やらが袋に入ってなくばらばら~
なんとかサイクルジャージのポケットに押し込む
















急いで走ってきたので、シメは向かいにあるココ

季節限定のラムネ風味~
さっぱりしてて美味




明日はここからスタートなんですねぇ~

今年も丸岡の暑い夏がやってきました・・・











帰宅後、自転車掃除して各部のネジのゆるみをチェック
センサー取り付け準備OK












本日の総走行距離:127.5km
アベレージスピード:21.0km/h







本日のコース!!