今年のGWは天候にも恵まれ、
皆さん700kmだの1000km走っただの賑やかしい限りでゴザイマスが、
私はと言えばホドホドに楽しめたのではないかと納得している今日この頃でゴザイマス・・・
さて、天候は良かったが気温はかなり低かったせいか、
どうもGW後半から肩こりがヒドクでヨロシクありません・・・
もともと細かい仕事が多いので慢性的な肩こり持ちなのですが、
ここ最近のコレはかなり痛い・・・
首が締め付けられるような痛みがあり、
首が回しにくいのです~
ひょっとしたら以前に落車したときになったムチ打ちのぶり返しなのか~?
休みの後半はおとなしくして、最近あにゃもさんご愛用のロキソニンを貼ってはいるものの、
なかなか緩和しな~い
あ!なぜご愛用なのかは秘密です・・・(笑)
そこで砺波市の自転車仲間である詠福堂院長のセニョールたかまっちょさんにメールで相談してみた~
以下、たかまっちょ院長のコメント抜粋より
>何故凝るのか?と言いますと…ムチ打ちの衝撃で脳は身体を守るために全身の筋肉を緊張させて防御します。
>防衛反応。当然、硬くなった筋肉は血液が流れにくくなり、血行不良に。で、また硬くなる。
>下手に揉む。筋繊維グチャグチャに。戻る為にまた硬くなる。
>と、云う悪循環を繰り返し硬くなる訳です。
>脳の防御を緩めてあげないと行けないので、優しくストレッチ。
>筋肉を優しく伸ばして緩めて血行を取り戻すと同時に脳の制御が外れるので
>結果的に全身の無駄な筋緊張が解除され回復に向かうのです。
なるほど~
そうなのか
痛いからなんとかならないかと揉んでもいたが、
どうやらそれは逆効果らしい
そして同時に送られてきたのがこの画像
かんたんストレッチでいくぶんラクになってきたぞ
うん、これなら通勤途中の信号待ちでもできる
早くGF富山までにはほぐさないと~
詠福堂さんみたいな親切なトコロが身近にあったらイイのになぁ~
たかまっちょさん、どーもありがとうゴザイマシタm(_ _)m
皆さん700kmだの1000km走っただの賑やかしい限りでゴザイマスが、
私はと言えばホドホドに楽しめたのではないかと納得している今日この頃でゴザイマス・・・
さて、天候は良かったが気温はかなり低かったせいか、
どうもGW後半から肩こりがヒドクでヨロシクありません・・・
もともと細かい仕事が多いので慢性的な肩こり持ちなのですが、
ここ最近のコレはかなり痛い・・・
首が締め付けられるような痛みがあり、
首が回しにくいのです~
ひょっとしたら以前に落車したときになったムチ打ちのぶり返しなのか~?
休みの後半はおとなしくして、最近あにゃもさんご愛用のロキソニンを貼ってはいるものの、
なかなか緩和しな~い
あ!なぜご愛用なのかは秘密です・・・(笑)
そこで砺波市の自転車仲間である詠福堂院長のセニョールたかまっちょさんにメールで相談してみた~
以下、たかまっちょ院長のコメント抜粋より
>何故凝るのか?と言いますと…ムチ打ちの衝撃で脳は身体を守るために全身の筋肉を緊張させて防御します。
>防衛反応。当然、硬くなった筋肉は血液が流れにくくなり、血行不良に。で、また硬くなる。
>下手に揉む。筋繊維グチャグチャに。戻る為にまた硬くなる。
>と、云う悪循環を繰り返し硬くなる訳です。
>脳の防御を緩めてあげないと行けないので、優しくストレッチ。
>筋肉を優しく伸ばして緩めて血行を取り戻すと同時に脳の制御が外れるので
>結果的に全身の無駄な筋緊張が解除され回復に向かうのです。
なるほど~
そうなのか
痛いからなんとかならないかと揉んでもいたが、
どうやらそれは逆効果らしい
そして同時に送られてきたのがこの画像
かんたんストレッチでいくぶんラクになってきたぞ
うん、これなら通勤途中の信号待ちでもできる
早くGF富山までにはほぐさないと~
詠福堂さんみたいな親切なトコロが身近にあったらイイのになぁ~
たかまっちょさん、どーもありがとうゴザイマシタm(_ _)m