博多で食べておいしかったものの一つが、ばってんなす。普通のなすはアクがあるので生では食べないが、このなすは甘かった。まるでフルーツのような感じ。スライスして生で食べる。おいしいので、お代わりをして食べた。

なぜ、ばってんなすなのか疑問だったが、戻ってきて調べたら、熊本が産地だと判明。だから「ばってん」なのだ。
ばってんなすを作っているJA熊本うきの藤原さんのHPも見つけた。ばってんなすが育っていく様子もわかる。

なぜ、ばってんなすなのか疑問だったが、戻ってきて調べたら、熊本が産地だと判明。だから「ばってん」なのだ。
ばってんなすを作っているJA熊本うきの藤原さんのHPも見つけた。ばってんなすが育っていく様子もわかる。