新鮮なルバーブが手に入ったので、さっそくジャム作り。砂糖を溶かした白ワインに一晩つけ込んで、あとはゆっくりと煮るだけ。一時間弱でジャムの出来上がり。
スコーンの上にたっぷりと塗って食べる。口のなかに広がる甘酸っぱい味が印象的だ。
ルバーブ(食用大黄)のジャム作り
ルバーブのジャム作りに再挑戦
■結石のできやすい体質の人には、ルバーブは厳禁とのこと。
スコーンの上にたっぷりと塗って食べる。口のなかに広がる甘酸っぱい味が印象的だ。
ルバーブ(食用大黄)のジャム作り
ルバーブのジャム作りに再挑戦
■結石のできやすい体質の人には、ルバーブは厳禁とのこと。
美味しいですね。
最近は私はスカンポを採って、アスパラの付け合せにしました。
ルバーブはそのまま食べてもおいしいですよね。最近、既製品のジャムもあちこちで見かけるようになりました。流行の兆しかもしれません。
初めて知りました。
すっぱくないのでしょうか。
酸味のある葉です。しかしやわらかい葉はサラダに入れて食べる事も出来ます。
でもジャムには出来ませんけれど。。。葉をさっといためたり、スープにしたり、ソースを作るのですが、やはり蓚酸がおおく、特にカルシウムが心配な中年以降の女性は多食用心です。