私の部屋の窓辺を飾る花たち。アジサイ、タマネギ、カランコエ、ジャガイモ、ラベンダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/286ea0172cde2ad359a706386d36d8e2.jpg)
部屋の外入口。ここから入ると廊下と階段がある。2階に住んでいる若いトルコ人夫妻がベゴニアの鉢植えを飾ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/56f66d622c94f82b9ab15cd5ace1c16a.jpg)
路地に飾られたベゴニアの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/25822f1f5b4ffd9463e4150f80b0c302.jpg)
塀の上にも花が咲く。向こうに見えるのはベゲーノフの敷地にある教会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a9/476af4af987a51f757467915c3605fc9.jpg)
入り口を飾るバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/1f46b69ae2fdce91247fd8a040461b59.jpg)
窓からのぞいている修道女。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/fe2047d2e1dfcaa14c60a3c3714f0481.jpg)
庭に咲く浜梨(ハマナス)。ルーヴァンは北緯50度87分。宗谷岬(45度48分)よりずっと緯度が高い。浜梨の花が咲くのも当然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/5584cc2f29db2e724586a792055d8c07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/286ea0172cde2ad359a706386d36d8e2.jpg)
部屋の外入口。ここから入ると廊下と階段がある。2階に住んでいる若いトルコ人夫妻がベゴニアの鉢植えを飾ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/56f66d622c94f82b9ab15cd5ace1c16a.jpg)
路地に飾られたベゴニアの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/25822f1f5b4ffd9463e4150f80b0c302.jpg)
塀の上にも花が咲く。向こうに見えるのはベゲーノフの敷地にある教会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a9/476af4af987a51f757467915c3605fc9.jpg)
入り口を飾るバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/1f46b69ae2fdce91247fd8a040461b59.jpg)
窓からのぞいている修道女。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/fe2047d2e1dfcaa14c60a3c3714f0481.jpg)
庭に咲く浜梨(ハマナス)。ルーヴァンは北緯50度87分。宗谷岬(45度48分)よりずっと緯度が高い。浜梨の花が咲くのも当然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/5584cc2f29db2e724586a792055d8c07.jpg)
素敵な一角にお住まいですね。
こういうところで、玉ねぎや人参も時の移り変わりの表現者として登場してるんだなあ、と。。。
浜茄子の花。香が好きです。
もちろん実のほうもジャムにしますから、美味しいですから好きですけれど【笑】
ベゲーノフは他の地域の修道院といっしょにユネスコの世界遺産に指定されています。そういうところで玉葱やジャガイモを育てております。
一人暮らしは寂しいので、彩りを添えようという工夫です。買ってきた鉢植え以外は、身のまわりにあるもを利用しています。松ぼっくりを拾ってきたり、ワインの栓やビールの缶を透明なパックに入れたり。それだけで楽しい窓辺が出来上がります。
本格的に外に花を飾るのは、こちらのいい習慣ですね。どこに行っても絵になります。
桑の実ジャム。出来上がったら教えてください。