庭の植木鉢のきゅうりが大豊作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/d76f7a01e9ecb390b4802272d7c0187e.jpg?1658128252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/134407aa471291a2753baedd37591936.jpg?1658128252)
今朝行ったスーパーで、きゅうりは1本58円くらいでしたよ。
我が家のきゅうりは、
ぬか漬けにしてもまだあまるので、
りんご酢と白ワインを買ってきて、
ピクルス液を作り漬けました。
りんご酢はセブンプレミアムの500ml200円くらいのもの、
白ワインも750mlの300円くらいのテーブルワインです。
白ワインビネガーは安いのは得体がしれないし、
高いのは高すぎるから、
自分でワインビネガーを作ってしまいます。
先日、4年前に漬けたきゅうりのピクルスを開けてみましたが、
普通においしかったです。
ピクルス液は水を入れないので、
いつまでももちますから、保存食にぴったりです。
ピクルス液
写真のはりんご酢2リットル使ってます。
液が茶色なのは、砂糖がてんさい糖だからです。
白糖でも黒糖でもできます。
ピクルス液もたくさん作って保存、
次回はミニトマトを漬けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/d76f7a01e9ecb390b4802272d7c0187e.jpg?1658128252)
作りやすいピクルス液の作り方
りんご酢500ml
白ワイン100ml
砂糖30〜50g
ベイリーフ、ローズマリーなどのハーブ、なくてもいい
鷹の爪1、2本
胡椒の粒5個くらい、
これもなくてもいい
塩はきゅうりにまぶします。
このきゅうりの量で小さじ2使いました。
大きめきゅうり7本分です。
野菜をさっと湯通しして冷まして漬ける方法もあります。
かぼちゃや人参は少し火を入れたら柔らかくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/9f353acb209ebd29309521b4d82bc61c.jpg?1658128252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/9f353acb209ebd29309521b4d82bc61c.jpg?1658128252)
りんご酢、白ワインとハーブ類を鍋に入れて煮立てます。
きゅうりに塩をまぶして水を出し、
きゅうりの水分を拭いて瓶に詰め、
冷ましたピクルス液を注ぎます。
瓶には、ベイリーフ、ローズマリー、鷹の爪、胡椒の粒を少し入れます。
ベイリーフは抗菌作用があるので必ず入れます。
蓋をして完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/134407aa471291a2753baedd37591936.jpg?1658128252)
常温でも2年は大丈夫ですが、
冷蔵庫保存なら5年以上大丈夫です。
我が家は毎年、何らかのピクルスを作っていますが、
新しく作ったら、前のを食べてしまうか処分して更新します。
ジャム類の甘いのも更新しています。
保存食は、いざという時に助かりますし、
市販のピクルスって高いでしょ?
簡単にできますから、作ってみてください。