goo

はじめての吹雪体験

きのうならお天気はよかったのだけど
そーは問屋が卸してくれない
天気の悪い日に山へ行くのはおっかないぞと
前回の747で身に沁みているのだけども
家でごろごろしてるのもそー楽じゃないわけで
これも練習だと思って行ってみよう


2月8日(日)くもりのち雪
4時5分起床
6時15分、宝慶寺いこいの森管理棟前
スノーシューを履いて出発

きのうの人たちのトレースがあり、ツボ足でも大丈夫そう

7時14分、仁王の松

細かな雪が降り出しているのだけども
ジャケットを着て汗で濡れるか雪で濡れるか
低山の悩ましいところ

標高1,000mくらいでトレースが消えた
雪の降りも本格的になってきた

8時16分、前山
北風が強くなっている
登るにつれて吹雪っぽくなってきた
下から吹き上がってくるので風を遮るものがない
実は吹雪って初めて
ひとりっきり、怖いですこーゆーの
これでは頂上付近は
右も左もわからないどころか
上と下もわかんないんじゃないだろーか



9時9分、1,350m付近
風を避けられるところがないので
出したものが吹っ飛んでいかないよう木陰にザックを下ろす
いつの間にか手袋も濡れて指がちめた〜い
オーバーグローブをはく
ジャケットには氷が張り付いている
紅茶を飲んで気持ちを落ち着かせる
2杯飲んでも落ち着かないわ

9時14分、撤退開始

下りだすと急速に風が弱まってきた
んーーーやっぱ帰ろう

9時21分、カップルと遭遇
念のため銀杏峰に登ったことがあるのか聞いてみると
前山から上は初めてとのこと
頂上付近ではホワイトアウトかもしれませんよ
といちおうお知らせ



がんばってねー

9時34分、前山
このまま下りてしまうのはもったいないので
まだ早いけどラーメンを食べることに



時折強い風が吹く
寿がきやの和風とんこつ、細麺でおいしかった
けど、汗で体が濡れていて寒い



撤収してるとさっきのカップルが下りてきた
風はたいしたことなかったものの
ホワイトアウトのため頂上手前200mで引き返してきたそうだ
ぼくが先行していればあきらめなかったんだろうな・・
途中スキーの4人組とすれ違ったらしいけど
ラーメンに集中しててここを通ったのにまったく気づかなかった?

10時52分、出発

11時12分、仁王の松

雪が小雨に変わってきた

11時40分、クルマに到着



ストーブでファイントラックの手袋溶かしてしまったーっ
まだ新しいのに・・・



もうひと踏ん張りだったんだけど
臆病なもんで・・










コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )