夏の懐かしい思い出です。2005年6月、北海道の北のほう、利尻、礼文に行きました。
ここ利尻の夜明けは早い
そう変わるもんじゃないです。4時少し前![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
何となく夜明けの感じでカメラを持って港の防波堤のほうに行って見ました。
後でわかったのですが、デジタルは凄い。フィルターもなし、露出の計算もなし、オートモードです。しかもファインダーは殆ど見えません。こんなにリアルに写るとは思いませんでした。
エゾに咲くからエゾカンゾウ、日光に咲くとニッコウキスゲ、値段が高いとタカネカンゾウ、名前が知らないとシラネカンゾウ・・・・ウッ寒ムッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日はバスに乗って島内一周、それから礼文島に行ってバス観光、それから稚内へ。ケチケチ旅行は忙しい。本当は礼文島を先にしたかったんですが礼文のほうが人気コースで取れませんでした。まだまだ続きます。
ここ利尻の夜明けは早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/6694fe881e07d9dec35157267ae12ad6.jpg)
後でわかったのですが、デジタルは凄い。フィルターもなし、露出の計算もなし、オートモードです。しかもファインダーは殆ど見えません。こんなにリアルに写るとは思いませんでした。
防波堤のテトラポットが朝日に赤く染まっています。
一人乗りの船外機付きの小船が港を出てゆきます。ウニ採り船です。
岩壁のコンクリートにも美味しそうな昆布が揺れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/280d82a774d19047c780e3fef2b56eed.jpg)
一人乗りの船外機付きの小船が港を出てゆきます。ウニ採り船です。
岩壁のコンクリートにも美味しそうな昆布が揺れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f3/b11a6cf3e1c6d7ec50a73f94795d2251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/280d82a774d19047c780e3fef2b56eed.jpg)
朝なのに
夕日丘展望台
まで散歩で行きました。
海岸からそう離れていないところにウニ採り船が見えます。
4時から5時の間に海岸から4~50mも離れていないところに陣取って7時のサイレンまで待機するのだそうです。
採取は7時から2時間。鬼ヒトデの採取も義務付けられているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/df9930d2a6877ea6e972ee2ad9d97aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
海岸からそう離れていないところにウニ採り船が見えます。
4時から5時の間に海岸から4~50mも離れていないところに陣取って7時のサイレンまで待機するのだそうです。
採取は7時から2時間。鬼ヒトデの採取も義務付けられているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/df9930d2a6877ea6e972ee2ad9d97aa2.jpg)
島で一つの車の信号機の前を通り5分くらいで街を抜けると一面の草っぱらです。
写真に見える断崖の奥が展望台。その向こうは礼文島です。
エゾカンゾウ・・・草ッパラ一面に雑草状態に咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/514c254cfcbd9382d7bc5e23cd0eec8f.jpg)
写真に見える断崖の奥が展望台。その向こうは礼文島です。
エゾカンゾウ・・・草ッパラ一面に雑草状態に咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/514c254cfcbd9382d7bc5e23cd0eec8f.jpg)
エゾに咲くからエゾカンゾウ、日光に咲くとニッコウキスゲ、値段が高いとタカネカンゾウ、名前が知らないとシラネカンゾウ・・・・ウッ寒ムッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日はバスに乗って島内一周、それから礼文島に行ってバス観光、それから稚内へ。ケチケチ旅行は忙しい。本当は礼文島を先にしたかったんですが礼文のほうが人気コースで取れませんでした。まだまだ続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます