Toshiが行く

日記や趣味、エッセイなどで描く日々

神々の業

2021年03月07日 17時00分00秒 | 思い出の記
       妻は朝の6時に出かけて行った。
       写真同好会の仲間と阿蘇方面に行くのだという。
       「大観峰にも寄ってみようと思うのだけど、天気はどうかしら」
       予報はあまり良くない。「午前中曇り、午後から雨」となっている。
       大観峰と言えば、やはり雲海の景観だろう。
       だが、この天気予報では無理かもしれない。
       そう言えば、ブログを始めたちょうど1年前、
       阿蘇の雲海のことを書いていた。
       お許しいただいて、再掲してみようと思う。


      阿蘇方面の日の出は6時6分だった。
      昨日は夕方から夜にかけパラパラと降り、
      今日は晴天との予報だ。
      雲海が誘いかける。
      写真撮影を趣味にする妻はその雲海が目当てなのだ。
      こちらはもっぱら〝アッシー君〟を務める。
      それで前夜は道の駅で車中泊をして、待ち構えていたのである。

          

      大観峰に着いたのは日の出少し前だったが、
      阿蘇中岳を目の前に阿蘇谷はすでに薄明るい。
      予想通り、阿蘇谷をすっぽり包み込むような雲海だった。
      たくさんの写真愛好家が三脚を構え、これを狙っている。
      それでも妻はここには満足できないらしい。
      「場所を変えたい」と言い出す。
      「今度はどちらへ」タクシーの運転手のように慇懃に、
      それでいて少々くだけた口調で尋ねる。
      「押戸石の丘へ。急いで。陽が昇ってしまう」との指示である。
      212号線を小国方面へ急ぐ。
      途中、左へ折れ細い山道を4㌔ほど、
      対向車が来ないことを願いながら進む。

          
      
      『押戸石の丘』は小高い丘に巨石が人工的に配置され、
      それらの石には太陽神、豊穣の神、大地の男神・女神などが
      シュメール文字で刻み込まれた
      古代宗教色の強い環状列石遺構である。
      360度ぐるりと見渡せば、北に九重連山、南に阿蘇五岳、
      東は高千穂、西に菊池方面を遠望する。
      自然の雄大さに言葉はない。
      

      
      雲海は九住方面から阿蘇方面へ漂うように覆っている。
      やがて、久住山と阿蘇山のちょうど真ん中、
      遠く高千穂辺りの空が色づき始める。じっと待つ。
      だが、朝陽は薄雲に阻まれ、淡いオレンジにピンクをすーっと
      刷いたような色合いで、あの燃え立つような
      光を放てないでいる。
      「薄雲よ、少しの間そこをどいてくれたまえ、どうか」
      ――朝陽の輝きに映えぬ雲海が恨めし気に言う。
      巨石の神々は時に意地悪だ。

      妻はどうやら撮影を終えた。さあ、さあ朝食としよう。
      車にはガスコンロ、湯沸用の鍋、それに水……
      一通り揃っている。
      コーヒーを沸かす。ベンチはあるが座らない。
      立ったまま、この悠然たる大自然を眺めながら
      コーヒーを飲み、パンをかじる。
      「生きている!」――神々はこの贅沢を許す。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chiyo6213)
2021-03-07 19:51:28
阿蘇の雄大な景色が目に浮かびますありがとございます♪
返信する
Unknown (Toshiが行く)
2021-03-07 20:00:24
こんばんは chiyoさん。熊本大震災で倒壊した阿蘇大橋が今日、復興開通しました。また大勢の人たちが訪れることでしょう。
返信する
Unknown (高村です)
2021-03-08 07:29:32
。茶系の濃淡だけでこれだけの神々しい風景…とても感服しました。
返信する
Unknown (Toshiが行く)
2021-03-08 10:05:54
高村さん ありがとうございます。
僕はガラケーかタブレットでしか写真は撮っていないのですが、これはタブレットで撮ったものです。被写体が良かったと言うしかありませんね。今後もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿