”人生の秋”を豊かな心で穏やかに、日々を過ごしたい!

神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。

図書館主催・オトナの大学講座を受講。

2013年12月14日 17時00分57秒 | Weblog

冬型の気圧配置になり、ここ豊能町では今季一番の冷え込みになり、寒い朝を迎えた。

外気温は3.3度、芝生には霜がおりていた。

今日の講座は「住宅の結露を防ぐには」のテーマ。

講師は鳥取環境大学名誉教授の十倉毅さん。(建築・環境デザイン学科)

結露は単純な物理現象であるにも拘わらず、今なお住宅における問題の一つ。

結露に関する基礎知識からその予防対策を聴いたが、要は「換気と水蒸気発生の抑制」

寒いから「石油ファンヒーター」は使わなければ過せないこの時季。

困ったものだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる勇気を貰った本、いっきに読みました。感動。

2013年12月14日 11時55分53秒 | Weblog

山歩き仲間のAさんから、是非読んでとお借りした本・約3時間ほどで読みました。

文芸春秋から発行されている標題で、TVなどで山番組で拝見していた田部井淳子さんが癌と戦いながら

登山を続けられていることに驚きました。

●  力尽きるまで自分のペースで楽しく突き進む

●  生きていることは、やっぱり楽しい

●  歩くことは、生きていることだ。

● 目の前にある今を、精一杯過すことが、私の歴史になってゆくのだと思う。

田部井淳子さん

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする