午前中は花冷えだったが、午後から日差しもあり、暖かく、汗ばむほど。
今回も「とよ君」は、寝室に入らず、柵の外から届く範囲内での掃除だった。
果物大好き(イチゴ・バナナ・リンゴ・ブドウ等)な「とよ君」、美味しそう食べていました。
吊るした「ブドウ」を食べる「とよ君」。
冬眠前には約100kgあった「とよ君」、現在はスマートになり、約75kg。
獣舎の近くの山桜は、チラホラ咲きでした。
午前中は花冷えだったが、午後から日差しもあり、暖かく、汗ばむほど。
今回も「とよ君」は、寝室に入らず、柵の外から届く範囲内での掃除だった。
果物大好き(イチゴ・バナナ・リンゴ・ブドウ等)な「とよ君」、美味しそう食べていました。
吊るした「ブドウ」を食べる「とよ君」。
冬眠前には約100kgあった「とよ君」、現在はスマートになり、約75kg。
獣舎の近くの山桜は、チラホラ咲きでした。
午前中は花曇りで花冷え寒かったが、午後から晴れて、さくらと眺望を楽しみながら約6kmを歩きました。(万歩計20.563歩)
川西能勢口駅~池田城跡公園~緑のセンター~杉ヶ谷コース~五月平(昼食)~自然ふれあいコース(吊り橋)~五月台展望広場~大文字コース五月山公園(動物園)~絹延橋駅。
古い町並みが残る。
池田城址公園。
枝垂桜が見ごろだった。
杉ヶ谷コースを登る。雨上がりで滑りやすかった。
大文字・展望台からの眺望、大阪市内やあべのハルカスも望めた。
スリルのある吊り橋を慎重に渡るハイカー。
五月台(展望広場)からの眺望。下の流れは猪名川。
大文字コースを下りる。
猪名川の川沿いの櫻並木が綺麗だった。
皆さん健脚、コースタイムより約40分も早くゴールの絹延橋駅に着きました。